記録ID: 625848
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
”富士大展望とお花”の毛無山〜十二ヶ岳〜節刀ヶ岳〜鬼ヶ岳
2015年05月01日(金) [日帰り]



- GPS
- 07:19
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,243m
- 下り
- 1,247m
コースタイム
天候 | 終日快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・足和田出張所から毛無山登山口まで徒歩で7〜8分 ・なお、登山口近く(文化洞トンネル入口西側手前)の墓所下に数台駐車可能のスペースあり ・下山後は根場いやしの里〜足和田出張所前までレトロバス(30分毎にあり/370円)にて移動 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・毛無山登山口〜毛無山:前半尾根まで急登あるも歩き易いハイキング道 ・毛無山〜十二ヶ岳:十一ヶ岳〜十二ヶ岳部分に、急傾斜の岩場の下りと登り返しの急な岩場登りあり。鞍部によく揺れる吊橋あり ・十二ヶ岳〜金山:十二ヶ岳からの岩場の急降下が全ルートを通しての最大の難所。ロープを持って後ろ向きに下る必要あり。 ・金山〜節刀ヶ岳〜金山〜鬼ヶ岳〜鍵掛峠:小さなアップダウウンの繰り返しの楽しい尾根道。展望良し ・鍵掛峠〜根場いやしの里:すごく歩き易い快適な下り道 |
写真
感想
GW初めの快晴の一日、富士展望と変化のある岩場、尾根を堪能できた。
それに思わぬお花の数々にびっくり。
春の妖精サクラソウ、足元に続くスミレの数々、マメザクラ・・・などなど。
展望とお花が見られるこの時期も御坂の富士展望トレイルに良い時期と分った。
富士展望では河口湖と西湖を両瑚従えた毛無山、毛無山から十二ヶ岳へはまさに富士を左手に見ながらも岩場の上り降りを気を着けながらの楽しいアップダウウン。
このコース一番の難所は十二ヶ岳から金山へ向う山頂直下の急な長い岩場の下り。ただ、太いロープが3本あり、足元の足掛かりを確認しながらロープを使って降下。
金山〜鬼ヶ岳〜鍵掛峠までは細かいアップダウンを繰り返すが、富士を見ながら、また所々では展望台のような岩のピークで展望を楽しみ、快適な尾根歩き。
鬼ヶ岳では富士は勿論、南アルプスや八ヶ岳の大展望。
写真を撮りながらの8時間の長い山歩きだったが、saka氏との素晴らしい山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する