ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 626665
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

3度目の正直、西天狗岳(キレット-赤岳-天狗岳)

2015年04月30日(木) 〜 2015年05月02日(土)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手

コースタイム

1日目
山行
6:10
休憩
0:40
合計
6:50
9:15
105
信濃境駅
11:00
0:00
30
登山口
11:30
11:55
150
不動清水
14:25
14:40
75
西岳
15:55
0:00
10
乙女の水
16:05
青年小屋
2日目
山行
9:45
休憩
2:15
合計
12:00
4:00
45
青年小屋
4:45
5:00
20
編笠山
5:20
6:40
30
青年小屋
7:10
0:00
50
のろし場
8:00
0:00
110
権現岳
9:50
0:00
110
キレット小屋
11:40
12:20
90
赤岳
13:50
0:00
60
横岳
14:50
0:00
70
硫黄岳
16:00
オーレン小屋
3日目
山行
6:10
休憩
0:20
合計
6:30
6:30
55
オーレン小屋
7:25
0:00
15
箕冠山
7:40
8:00
30
根石岳山荘
8:30
0:00
20
東天狗岳
8:50
0:00
15
西天狗岳
9:05
0:00
95
東天狗岳
10:40
0:00
35
中山展望台
11:15
0:00
105
高見石小屋
13:00
渋の湯
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
下山後、渋の湯にて入浴(貸切)
その他周辺情報 ミッション
⑴駅から登山(信濃境)
⑵キレット越え
⑶西天狗岳ハント
予約できる山小屋
オーレン小屋
【1日目】信濃境駅スタート。
【1日目】信濃境駅スタート。
【1日目】林道を進む。登山口まで2時間もかかり、ちと疲れた。
1
【1日目】林道を進む。登山口まで2時間もかかり、ちと疲れた。
【1日目】満開の桜に癒される。
1
【1日目】満開の桜に癒される。
【1日目】不動清水。冷たくて美味しいお水。
【1日目】不動清水。冷たくて美味しいお水。
【1日目】西岳ハント。雪はないものの、きつい登り。
1
【1日目】西岳ハント。雪はないものの、きつい登り。
【1日目】西岳からの編笠岳、権現岳。
2
【1日目】西岳からの編笠岳、権現岳。
【1日目】源治新道は雪道。午後でふかふかになっていて、数回踏抜く。
【1日目】源治新道は雪道。午後でふかふかになっていて、数回踏抜く。
【1日目】青年小屋到着。遠い飲み屋の赤提灯がすてき。
1
【1日目】青年小屋到着。遠い飲み屋の赤提灯がすてき。
【2日目】編笠山山頂で御来光。
6
【2日目】編笠山山頂で御来光。
【2日目】編笠岳山頂からの富士山。
4
【2日目】編笠岳山頂からの富士山。
【2日目】編笠岳山頂からの中央アルプス。
1
【2日目】編笠岳山頂からの中央アルプス。
【2日目】編笠岳山頂からの南アルプス。
【2日目】編笠岳山頂からの南アルプス。
【2日目】編笠岳山頂からの青年小屋、権現岳。テントは5張。
2
【2日目】編笠岳山頂からの青年小屋、権現岳。テントは5張。
【2日目】青年小屋スタート。営業前は赤提灯ないのね。
【2日目】青年小屋スタート。営業前は赤提灯ないのね。
【2日目】権現岳手前の鎖場。のろし場まで雪あり。
【2日目】権現岳手前の鎖場。のろし場まで雪あり。
【2日目】権現岳山頂。接写すぎた…。
【2日目】権現岳山頂。接写すぎた…。
【2日目】権現岳。
3
【2日目】権現岳。
【2日目】赤岳、中岳、阿弥陀岳。いつ見てもかっこいい。
3
【2日目】赤岳、中岳、阿弥陀岳。いつ見てもかっこいい。
【2日目】旭岳手前のはしご。もっと鋭角で恐怖感満載だったが…おかしい。
1
【2日目】旭岳手前のはしご。もっと鋭角で恐怖感満載だったが…おかしい。
【2日目】小天狗手前。ガレと鎖の始まり。
【2日目】小天狗手前。ガレと鎖の始まり。
【2日目】はしごも高度感ありで、緊張感が高まる。
3
【2日目】はしごも高度感ありで、緊張感が高まる。
【2日目】赤岳山頂。やったー。
14
【2日目】赤岳山頂。やったー。
【2日目】横岳手前。ステップは切ってあるので問題なし。
2
【2日目】横岳手前。ステップは切ってあるので問題なし。
【2日目】横岳山頂。いつか直登してみたい。
1
【2日目】横岳山頂。いつか直登してみたい。
【2日目】硫黄岳へ続く稜線。この景色の中を歩けるのは幸せ。
3
【2日目】硫黄岳へ続く稜線。この景色の中を歩けるのは幸せ。
【2日目】7つのケルンに導かれ。
1
【2日目】7つのケルンに導かれ。
【2日目】硫黄岳山頂。
3
【2日目】硫黄岳山頂。
【2日目】オーレン小屋到着。夏沢峠から下りに雪だったのでアイゼン装着。なしでも大丈夫。
【2日目】オーレン小屋到着。夏沢峠から下りに雪だったのでアイゼン装着。なしでも大丈夫。
【2日目】テン場はすのこありでありがたい。例年だとまだ雪に埋まっているそうだ。
3
【2日目】テン場はすのこありでありがたい。例年だとまだ雪に埋まっているそうだ。
【3日目】箕冠山。オーレン小屋から箕冠山麓まで残雪多い。
【3日目】箕冠山。オーレン小屋から箕冠山麓まで残雪多い。
【3日目】根石岳山荘、東天狗、西天狗。今回も根石岳山荘で休憩。謝謝。
1
【3日目】根石岳山荘、東天狗、西天狗。今回も根石岳山荘で休憩。謝謝。
【3日目】晴れてる景色に感動。
3
【3日目】晴れてる景色に感動。
【3日目】東天狗岳山頂。
3
【3日目】東天狗岳山頂。
【3日目】東天狗岳からの西天狗岳。
2
【3日目】東天狗岳からの西天狗岳。
【3日目】西天狗岳山頂。
【3日目】西天狗岳山頂。
【3日目】西天狗岳からの東天狗岳。
【3日目】西天狗岳からの東天狗岳。
【3日目】中山展望台。
【3日目】中山展望台。
【3日目】高見石からの白駒池。
4
【3日目】高見石からの白駒池。
【3日目】賽の河原。長ーい、岩岩が続く。
【3日目】賽の河原。長ーい、岩岩が続く。
【3日目】2回ほど渡涉。増水時の迂回ルートあり。
【3日目】2回ほど渡涉。増水時の迂回ルートあり。
【3日目】渋の湯ゴール。橋からの2段の滝ならぬ、2段の堰堤。
1
【3日目】渋の湯ゴール。橋からの2段の滝ならぬ、2段の堰堤。

感想

今シーズン3回目となる天狗岳へ行ってきました。
前回2回は、ホワイトアウトで何も見えない中の登頂でしたが、今回はばっちり!
やっぱり、晴れはいいなぁ。


【1日目】
久しぶりに駅から登山と張り切ったものの…
身体が重くてなかなか前へ進まず。西岳までは休憩ばかり。
青年小屋についた時はかなりホッとしました。
テントを設営しごはんを食べて、早々に就寝。夏用シュラフで熟睡できました。

【2日目】
今年は雪が少ないのでGWにキレットへ挑んできました。
雪や氷がついていたら怖いだろうなぁと思いながら通過しました。

赤岳から硫黄岳まで、雪はほとんどなし。晴天のうえに無風、さらにひとも少なく、八ヶ岳を独り占めといった感じでした。
春山を通り越して、夏山でした。

オーレンは、標高2300mオーバーだけあって、18時の時点で4度。夏用シュラフでは寒く、ありったけの服とカイロ、レスキューシートっと総動員。もちろんそれでも寒くて何度も目を覚ましました。

【3日目】
この日も晴天。
まずは、大好きな根石岳山荘を目指す。今回も温かく迎え頂きました。嬉しいです。

そしていよいよ天狗岳。昨年年末と2月にきたときは、ホワイトアウトで何も見えなかったので、全てに感動。登山道や山頂が見えるのがうれしくて、東天狗岳と西天狗岳の写真を何十枚も撮っていました(笑)

時間に余裕があったので、高見石小屋まで足をのばして下山。
賽の河原は、長くて飽き飽きしました。下るより登る方が楽しそうだなぁ。


今回のミッションを遂行でき、満足な山行ができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人

コメント

はじめまして
八ヶ岳を眺めて、この時期に縦走する人達って改めて凄いと思いました。
はしごは怖そうだし、、、
自分も赤岳山頂でピースしたいです。
2015/5/4 6:54
Re: はじめまして
cairn24さん、はじめまして。コメントありがとうございます。

事前の調査で雪が少ないのはわかっていましたが、思っていた以上の少なさで、ほぼ夏道を歩くことができました。

はしごは、ぐっと掴んで絶対に離せないし、集中して取り付くので、結果的には安全かもしれません。(怖いですが)

ぜひ、赤岳山頂でピースしてください(*^^)v
2015/5/4 8:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら