記録ID: 627537
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳 大天井岳 常念岳 (自転車デポ)
2015年05月02日(土) 〜
2015年05月03日(日)


- GPS
- --:--
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 2,300m
- 下り
- 2,498m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
自転車
2、しゃくなげ荘 登山者用駐車場に駐車 3、しゃくなげ荘〜中房温泉 南安タクシー定期バス利用(1200円) http://www.nan-an.co.jp/modules/bus/nakafusa/ 4、燕岳 大天井岳 常念岳 縦走 5、常念岳一ノ沢登山口〜しゃくなげ荘 自転車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大天井岳の登りは冬道を利用しました アイゼンは常念小屋からの下山時に装着 |
その他周辺情報 | 登山後はしゃくなげ荘日帰り入浴利用(410円) |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
装備
備考 | 夜はまだ寒かった |
---|
感想
GW真っ只中 晴天下の山行でした。
道路も登山道もそれほどの混雑を感じませんでした。
5/2
大下りの頭から常念岳までは初めてのルートでしたがその眺望がすばらしかった、
大天荘到着が14:00ぐらいでしたので常念岳まで行こうかとも考えておりましたが、大天荘のロケーションのあまりのすばらしさにサクッとテント設営!、日没までたっぷりその景観を目に焼き付け贅沢な時間が過ごせました。
残雪を融かせるので水は潤沢に使えました。
5/3
常念岳の山頂直下では番いのライチョウを見ることができました、
登山後一ノ沢登山口にデポしておいた自転車でしゃくなげ荘に移動しましたが、縦走ザックを背負いながらの自転車は新感覚でした。(10km30分ぐらい)
・中房温泉登山口〜燕山荘
第3ベンチあたりから燕山荘まで雪道歩きです
・稜線上
ほぼ夏道歩きです
・常念小屋〜一ノ沢登山口
丸太橋あたりまで雪道です
さすが人気の縦走路すばらしいロケーションでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2248人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する