ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 627566
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢/畦ヶ丸・菰釣山(甲相国境尾根)

2015年05月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:15
距離
19.9km
登り
1,761m
下り
1,282m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
0:09
合計
6:13
9:23
9:23
4
9:27
9:27
34
10:01
10:01
32
10:33
10:37
2
10:39
10:39
8
10:47
10:48
27
11:15
11:15
13
11:28
11:28
4
11:54
11:54
15
12:21
12:22
29
12:51
12:51
13
13:04
13:04
14
13:18
13:18
16
13:41
13:42
13
13:55
13:55
12
14:07
14:07
6
14:13
14:13
27
15:11
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◆往路:
7:20 新松田駅⇒8:44 西丹沢自然教室(富士急行)
http://www.fujikyu.co.jp/syonan/rosenbus.html
◆復路:
16:53 石割の湯⇒17:08 旭日丘(富士急山梨バスふじっ湖号、スイカ使用可)…本来15:50発の便。
http://www.yamanashibus.com/fujikko_web/
17:36 旭日丘⇒18:36 御殿場(富士急行、スイカ使用可、¥980)…本来17:03発、17:40着の便と思われる。
http://bus.fujikyu.co.jp/pdf/rosen/gotemba/20150406/timetable_1.pdf
19:03 御殿場⇒20:11 平塚(JR、¥840)…JR東海と東日本をまたぐのでスイカは使用不可。切符を購入して乗車する必要有り。
コース状況/
危険箇所等
◆道の状況
特に困難な箇所は無いが、甲相国境尾根では痩せ尾根が所々にあるので注意を要する。
◆登山ポスト
西丹沢自然教室の登山ポストを利用。
その他周辺情報 ◆温泉
石割の湯を利用(700円)。
今日の出発点、西丹沢自然教室。晴天だ。
2015年05月03日 08:59撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/3 8:59
今日の出発点、西丹沢自然教室。晴天だ。
カエデの新緑も白い川床の映えて眩しい。
2015年05月03日 09:12撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/3 9:12
カエデの新緑も白い川床の映えて眩しい。
本棚出合までこんな木橋を何回となく渡る。
2015年05月03日 09:14撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/3 9:14
本棚出合までこんな木橋を何回となく渡る。
美事なサクラ。
2015年05月03日 09:37撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/3 9:37
美事なサクラ。
善六のタワまで急登が続く。
2015年05月03日 09:42撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/3 9:42
善六のタワまで急登が続く。
善六のタワに到着。思ったよりも早く着いた。
2015年05月03日 10:00撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/3 10:00
善六のタワに到着。思ったよりも早く着いた。
1000mを越えると展望が雄大に広がる。
2015年05月03日 10:00撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/3 10:00
1000mを越えると展望が雄大に広がる。
早いシロヤシオの開花かも。でもここだけだった。
2015年05月03日 10:06撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/3 10:06
早いシロヤシオの開花かも。でもここだけだった。
新芽が未だ空を覆い尽くす程になっていないので開放感がある。
2015年05月03日 10:06撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/3 10:06
新芽が未だ空を覆い尽くす程になっていないので開放感がある。
ミツバツツジ。背景はシャガクチ丸か?
2015年05月03日 10:12撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/3 10:12
ミツバツツジ。背景はシャガクチ丸か?
あちらこちらでミツバツツジが満開!
2015年05月03日 10:15撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/3 10:15
あちらこちらでミツバツツジが満開!
加入道から大室山の展望。
2015年05月03日 10:21撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/3 10:21
加入道から大室山の展望。
畦ヶ丸山頂にて。お二人で楽しそうにハイクしてる夫妻に撮って貰いました。
2015年05月03日 10:34撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
5/3 10:34
畦ヶ丸山頂にて。お二人で楽しそうにハイクしてる夫妻に撮って貰いました。
これが畦ヶ丸避難小屋の内部。一応定員10人。中央はストーブ。トイレもある。
2015年05月03日 10:40撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/3 10:40
これが畦ヶ丸避難小屋の内部。一応定員10人。中央はストーブ。トイレもある。
モロクボ沢の頭。11年振りで全然覚えていない。
2015年05月03日 10:48撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/3 10:48
モロクボ沢の頭。11年振りで全然覚えていない。
モロクボ沢の頭から先は古い道標になる。紅葉マークがカワイイ所。
2015年05月03日 11:02撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/3 11:02
モロクボ沢の頭から先は古い道標になる。紅葉マークがカワイイ所。
大界木山に到着。
2015年05月03日 11:14撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/3 11:14
大界木山に到着。
見慣れた視点じゃないからどこを見ているのか正直なところ良く解らない。でも蛭ヶ岳と檜洞じゃないかな?
2015年05月03日 11:24撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/3 11:24
見慣れた視点じゃないからどこを見ているのか正直なところ良く解らない。でも蛭ヶ岳と檜洞じゃないかな?
新緑の樹林を行く。
2015年05月03日 11:32撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/3 11:32
新緑の樹林を行く。
城ヶ尾山に到着。
2015年05月03日 11:33撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/3 11:33
城ヶ尾山に到着。
どこを見てるんだろう?
2015年05月03日 11:38撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/3 11:38
どこを見てるんだろう?
こちらは相模湾が見えているんだ。
2015年05月03日 11:40撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/3 11:40
こちらは相模湾が見えているんだ。
標高1000m以上では未だスミレが見られた。
2015年05月03日 11:40撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/3 11:40
標高1000m以上では未だスミレが見られた。
何故か捩じれているブナの大木。
2015年05月03日 11:43撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/3 11:43
何故か捩じれているブナの大木。
あれが目指す菰釣かな?
2015年05月03日 11:56撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/3 11:56
あれが目指す菰釣かな?
中ノ丸。
2015年05月03日 11:57撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/3 11:57
中ノ丸。
ウーン。まだ避難小屋まで1kmあるのか。
2015年05月03日 12:05撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/3 12:05
ウーン。まだ避難小屋まで1kmあるのか。
ブナ沢ノ頭。
2015年05月03日 12:05撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/3 12:05
ブナ沢ノ頭。
この辺りでは未だミツバツツジが蕾だ。標高は大差ないけど気温が違うのか。
2015年05月03日 12:13撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/3 12:13
この辺りでは未だミツバツツジが蕾だ。標高は大差ないけど気温が違うのか。
避難小屋が200mに接近。
2015年05月03日 12:16撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/3 12:16
避難小屋が200mに接近。
道の駅どうしへの分岐。ここからだと比較的容易に菰釣に立てるようだ。
2015年05月03日 12:17撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/3 12:17
道の駅どうしへの分岐。ここからだと比較的容易に菰釣に立てるようだ。
菰釣避難小屋の内部。美し〜い。だがトイレは無し。
2015年05月03日 12:22撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/3 12:22
菰釣避難小屋の内部。美し〜い。だがトイレは無し。
菰釣山山頂に到着。やっと踏むことが出来た。
2015年05月03日 12:50撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
5/3 12:50
菰釣山山頂に到着。やっと踏むことが出来た。
菰釣山山頂から山中湖が見えた!富士山は残念ながら雲に隠れている。
2015年05月03日 12:50撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/3 12:50
菰釣山山頂から山中湖が見えた!富士山は残念ながら雲に隠れている。
菰釣山から御正体山。大きく聳えている。
2015年05月03日 12:50撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/3 12:50
菰釣山から御正体山。大きく聳えている。
たおやかな尾根径が続く。
2015年05月03日 12:54撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
5/3 12:54
たおやかな尾根径が続く。
これはサルの腰掛けなんだろうか?
2015年05月03日 12:56撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/3 12:56
これはサルの腰掛けなんだろうか?
ブナノ丸。
2015年05月03日 13:05撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/3 13:05
ブナノ丸。
油沢ノ頭。細かなアップダウンが多い。
2015年05月03日 13:19撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/3 13:19
油沢ノ頭。細かなアップダウンが多い。
樅ノ木沢の頭
2015年05月03日 13:28撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/3 13:28
樅ノ木沢の頭
菰釣を振り返る。
2015年05月03日 13:32撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/3 13:32
菰釣を振り返る。
西沢ノ頭。菰釣からこの辺りで10名位のトレイルランナーに出逢ったが、来週大会があるようだ。
2015年05月03日 13:42撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/3 13:42
西沢ノ頭。菰釣からこの辺りで10名位のトレイルランナーに出逢ったが、来週大会があるようだ。
石保土山(西ノ丸)。
2015年05月03日 13:56撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/3 13:56
石保土山(西ノ丸)。
静かな樹林。
2015年05月03日 14:06撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/3 14:06
静かな樹林。
ここは急な階段だ。
2015年05月03日 14:08撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/3 14:08
ここは急な階段だ。
水ノ木分岐とあるが今では廃道の模様。
2015年05月03日 14:10撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/3 14:10
水ノ木分岐とあるが今では廃道の模様。
高圧電線の鉄塔がある所から御正体山。この手前でカラーリングも同じSpeedcross3を履いた登山者に遭遇し、その万能性への共感で盛り上がった。
2015年05月03日 14:12撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/3 14:12
高圧電線の鉄塔がある所から御正体山。この手前でカラーリングも同じSpeedcross3を履いた登山者に遭遇し、その万能性への共感で盛り上がった。
箱根方面だと思うんだけど…。いつも見る姿と随分と違う。
2015年05月03日 14:12撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/3 14:12
箱根方面だと思うんだけど…。いつも見る姿と随分と違う。
山伏峠分岐。
2015年05月03日 14:15撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/3 14:15
山伏峠分岐。
再びミツバツツジが咲き出す。
2015年05月03日 14:21撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/3 14:21
再びミツバツツジが咲き出す。
すごく手作り感のある梯子。
2015年05月03日 14:23撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/3 14:23
すごく手作り感のある梯子。
ここが今日の最後の上り。
2015年05月03日 14:40撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/3 14:40
ここが今日の最後の上り。
そして富士岬平。山中湖!富士山!絶景ポイントだ。
2015年05月03日 14:41撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/3 14:41
そして富士岬平。山中湖!富士山!絶景ポイントだ。
別荘地へと降りて行く径で振り返る。ほぼ一直線に降りて行く。
2015年05月03日 14:45撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/3 14:45
別荘地へと降りて行く径で振り返る。ほぼ一直線に降りて行く。
道志みちに出た。富士岬平を振り返る。石割の湯まで道志みちを行くけどクルマの通行が多くてとても快適とは言えない。歩道を作ってくれないかなぁ。
2015年05月03日 14:58撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/3 14:58
道志みちに出た。富士岬平を振り返る。石割の湯まで道志みちを行くけどクルマの通行が多くてとても快適とは言えない。歩道を作ってくれないかなぁ。
石割の湯で汗を流し、バス待ちにビール。でも流石にGWのリゾート地。バスは渋滞で1hr以上遅れた。1Lの地ビールを買っておくべきだった。
2015年05月03日 16:09撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/3 16:09
石割の湯で汗を流し、バス待ちにビール。でも流石にGWのリゾート地。バスは渋滞で1hr以上遅れた。1Lの地ビールを買っておくべきだった。
石割の湯。かなり公共の湯としては設備が整っている。人気度も非常に高い模様。
2015年05月03日 16:10撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/3 16:10
石割の湯。かなり公共の湯としては設備が整っている。人気度も非常に高い模様。
苦労して辿り着いた旭日丘バスターミナル。富士山が再び見えて来た。左のKABA号も面白そうだぞ。ここで御殿場行きのバスに乗ったが40分遅れで来て到着が20分遅れ、トータル1時間遅れ。流石GW。みんな大変だなぁ。
2015年05月03日 17:18撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/3 17:18
苦労して辿り着いた旭日丘バスターミナル。富士山が再び見えて来た。左のKABA号も面白そうだぞ。ここで御殿場行きのバスに乗ったが40分遅れで来て到着が20分遅れ、トータル1時間遅れ。流石GW。みんな大変だなぁ。
撮影機器:

感想

五月連休で唯一自由になれる日にここの所気になっていた西丹沢から平野に抜ける甲相国境尾根を行くことにした。GWの喧噪漂う西丹沢から西沢に踏み入ると一変した閑かな山旅を楽しめた。

松田駅で降りると出発まで20分以上あるのに既にバス待ちの行列が出来始めており、案の定乗車率150%以上となった。幸い座席を確保できたが、西丹沢自然教室まで1時間以上掛かるから座って行きたいもんだ。途中各所の登山口で乗客が少しずつ降りて行く。玄倉で降りる人も数名居た。玄倉川沿いは新緑が美しいことだろう。

西丹沢自然教室には8:44に到着。道の両側にもうクルマがびっしりと駐車していた。バスを降りた乗客は多くは北側に向かったようだ。準備を整えて出発したのが8:57。吊橋を渡り西沢沿いのルートに入ると喧噪とは隔たりのある閑かな径。白い川床に新緑が映えて美しい。これぞ春の山と言う風情だ。堰堤を3つ程越して下棚、本棚出合まで緩やかに登って行くが本棚出合からいよいよ善六のタワに向かった急登が始まる。今日は日帰り行程で割り切って荷も軽いので、それ程息も上がらずに登って行ける。標高が上がるに連れて周囲の山並の眺めが開けて来て稜線も近いと感じるとほどなく善六のタワだ。

善六のタワから稜線を畦ヶ丸までほぼ地図上で一直線に登るがミツバツツジがそこここで開花していた。振り返ると大室山が大きい。加入道山もこちらから見ると立派な姿だ。モロクボ沢を挟んで向こう側にもピークが見えるがシャガクチ丸辺りだろう。畦ヶ丸では小休止しておにぎりを1個頬張る。ちょうど山頂で休憩していたご夫妻に写真を撮って貰った。菰釣は展望が良くて八ヶ岳も遠望できると教えて頂いた。もっとも春霞のこの時季では無理があったが。

モロクボ沢の頭まで一降りし、そこから甲相国境尾根に入る。更に下って120mほど登って大界木山、また100m以上下って登り返して城ヶ尾山を越えて中ノ丸、また下り200m登り返して菰釣山に、と言う具合に小刻みにアップダウンが多く、結構疲労度が進む。モロクボ沢の頭からブナ沢乗越までの間はほとんど出逢う人がいなかったがブナ沢乗越から菰釣の間では数多くのハイカーに出逢った。道の駅どうしからブナ沢乗越経由が菰釣へのメインルートのようだ。

菰釣山頂に出ると10名程が集っていた。西側に展望が開けており正面に山中湖が望める。残念ながら富士山は雲に隠れてしまっていたが。反対側を見ると御正体山からの道志の山並が望める。本来であればその向こうに八ヶ岳も見えたのだろうが。

山頂にも3名のトレイルランナーが居たがその後、樅ノ木沢の頭位の間で合計10名程のトレイルランナーに出逢った。菰釣から先はシングルトラックになり起伏も穏やかで走りやすい、なので人気のコースなのかと思ったら、石割の湯からバスでご一緒させて貰ったご仁から来週道志でトレランの大会がある、そのための試走だろうと教えて貰った。帰宅して調べてみたらその通りだった。コースは道志みちの北側の今倉山から御正体山の尾根を走り、山伏峠から菰釣へ辿り下って登って合計42kmを10時間以内でとのことだ。いやぁハードだなぁ。
http://www.k-y-trail.com/doushi/images/2015torailcousu.pdf

菰釣を越すと高指山までの距離がどんどんと短くなってくる。当初計画では高指山を越えて平野に降りる予定だったが温泉にどうしても入って行きたい、且つ富士岬平で充分に展望が良かったのでそこから駆け下りて温泉一直線。でも道志みちは道幅のわりに交通量が多く余り歩くには気持ちの好い道では無い。石割の湯でバスがちょうど良さそうな時間にあることが解り、係の方が20-30分は遅れていますと話していたがビールを飲んで待っていればそのうち来るだろうと高を括っていたけど1時間遅れで漸くふじっ湖号が現れた。流石にゴールデンウィークのリゾート地だ。でも運転手も大変なもんだ。そして旭日丘に着いたらやはりこちらもバスは遅れていた。御殿場市街の渋滞もあって1時間掛かって到着。ゴールデンウィークだなぁ。

まあともあれ無事に計画した時間よりも早く山行を終えることができたのが何より。もうちょっとゆっくり温泉に浸かっていれたらと言うのは贅沢な想いか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人

コメント

そのシューズは…
見覚えがあります。大棚の頭付近でお会いしませんでしたか?
同じSALOMONのトレランシューズを履いていた者です。
甲相国境尾根は是非また挑戦したいコースです。ふじっ湖号など有益な情報、参考にさせていただきます。
2015/5/6 22:34
Re: そのシューズは…
Sawatarさん。先日はどうも。確かに大棚の頭の東側でお会いしましたね。甲相国境尾根は初めて歩きましたが、閑かで落ち着いた良いルートでした。出来れば富士山の眺めがサイコーの時に歩きたいですね
2015/5/7 19:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
甲相国境ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら