ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 627629
全員に公開
ハイキング
比良山系

釈迦岳・カラ岳・コヤマノ岳・武奈ヶ岳・堂満岳

2015年05月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.9km
登り
1,739m
下り
1,733m

コースタイム

日帰り
山行
7:06
休憩
1:13
合計
8:19
7:41
30
8:11
8:12
56
9:08
9:09
49
9:58
10:08
13
10:21
10:23
30
10:53
10:58
27
11:25
11:26
15
11:41
12:03
44
12:47
12:48
29
13:17
13:25
26
13:51
14:08
20
14:28
14:30
26
14:56
14:57
19
15:16
15:17
16
15:33
15:34
26
16:00
天候 曇り→ときどき晴れ間が→小雨ぱらぱら
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等

大津ワンゲル道の入口付近には登山ポストがないんで比良駅で提出したほうがいいと思います。

【大津ワンゲル道〜釈迦岳】
登山道は一部倒木等で荒れてるが歩きやすく道迷いすることも無い。
ザレてるところが多いのでスリップに注意。
急な岩登りが少しあるが木の根がハシゴみたいになっていて登りやすい。

【釈迦岳〜武奈ヶ岳】
この間も道迷いすることなく歩きやすい。
特に危険なところはない。

【武奈ヶ岳〜金糞峠】
中峠から先のヨキトウゲ谷も残雪期と違って歩きやすくなってる。
沢筋を歩く時は水量が多い時には少し注意が必要かも。

【金糞峠〜堂満岳〜金糞峠】
少しザレててスリップしやすいところがあるが特に問題ない。

【金糞峠〜青ガレ】
金糞峠からはガレとザレが混ざり浮き石も多いので落石等にも注意が必要。
青ガレは安定しているので特に問題なし。
その他周辺情報 天然温泉 比良とぴあ http://www.hiratopia.com/
JR湖西線比良駅スタート
JR湖西線比良駅スタート
山の上はこのとおり
1
山の上はこのとおり
イン谷口分岐
イン谷口バス停
大津ワンゲル道入口
大津ワンゲル道入口
いきなりの難関(笑)
いきなりの難関(笑)
比良山の魅力、それは「ありの〜ままの〜♪」
比良山の魅力、それは「ありの〜ままの〜♪」
そして放置プレイ♪
そして放置プレイ♪
びわ湖方面
新緑が目に鮮やか
びわ湖方面
新緑が目に鮮やか
住居跡?
こちらにも石積みが
こちらにも石積みが
石ゴロゴロの尾根
石ゴロゴロの尾根
いい感じの尾根
もっといい感じの尾根
もっといい感じの尾根
雄松山荘道出合
びわ湖方面
落とし穴?!
積雪時は危険
1
落とし穴?!
積雪時は危険
急に45度以上の壁が出現
ちょっとした岩登り、楽しい!
1
急に45度以上の壁が出現
ちょっとした岩登り、楽しい!
木の根がステップのように
めっちゃ登りやすい
木の根がステップのように
めっちゃ登りやすい
花はほとんど分かりませんが
1
花はほとんど分かりませんが
またしてもいい感じの尾根
1
またしてもいい感じの尾根
釈迦岳山頂
綺麗な黄緑色
カラ岳山頂
電波塔?
人工物は萎えます
カラ岳山頂
電波塔?
人工物は萎えます
八雲ケ原
イモリ?
サンショウウオ?
いっぱいいました
1
イモリ?
サンショウウオ?
いっぱいいました
コヤマノ分岐
コヤマノ岳
あと少しで武奈ヶ岳
あと少しで武奈ヶ岳
武奈ヶ岳山頂
びわ湖方面
北陵から蛇谷ケ峰方面
北陵から蛇谷ケ峰方面
西南稜から
振り返って武奈ヶ岳方面
1
西南稜から
振り返って武奈ヶ岳方面
中峠方面分岐
渡渉ポイント
もうすぐ金糞峠
ヨキトウゲ谷は荒れ放題
ヨキトウゲ谷は荒れ放題
倒木だらけ
この橋は安心
金糞峠からびわ湖方面
金糞峠からびわ湖方面
堂満岳山頂
堂満岳山頂から
再び金糞峠
ここに登山ポスト
ここに登山ポスト
イン谷口分岐
振り返って堂満岳
振り返って堂満岳
JR湖西線比良駅ゴール
JR湖西線比良駅ゴール

感想


今回、初めて大津ワンゲル道から登ることに。
途中の道はいい感じに荒れてます(笑)
適度に木々が生い茂り直射日光を遮断してくれるので、これからの暑い時期にはいいかも。
ただしスタートからしばらくは谷筋を通るのでヒルが発生するかもしれませんが。

釈迦岳までの途中にはちょっとした岩登りも楽しめるし面白いコースだと思います。
単純にコースタイムだけを見れば青ガレ〜金糞のコースを選択したくなりますね。

トレーニングのつもりで武奈ヶ岳まではハイペースで歩を進めました。
八雲ケ原から西南稜への直登が本日のメインかな?
休まずに一気に登るぞっと意気込んだのですが、1人だけ息を切らせてハァハァ言いながらハイペースで登ってたのは異様だったかも(笑)

武奈ヶ岳山頂は冬の季節風とは逆の風が吹いてましたが、まだ少し寒いくらいでしたね。
北陵側の斜面で休憩してから西南稜へ向かおうとしたら山頂の西側に凄い人数の方達が休憩されてて「うーわ!山頂付近に100人以上いる感じ!」
だから頭の中で例の物置のCMがループしました。(笑)

そのあとの中峠からのヨキトウゲ谷ですが4/8の残雪期にはあれほど苦労したのに、いつもの谷筋コースへと戻ってました。
雪解けもほぼ終わり川の水量も少なくなったので何度かある渡渉ポイントが楽に安全に。
一部倒木によりコースが荒れてますが大きな問題はありません。

金糞峠から直ぐに青ガレへ下りる予定でしたがまだ時間に余裕があったので堂満岳のピストンを行ないました。
堂満岳山頂では疲れもピークになって少しハイになってたのか?後から来られたお二人の方にこちらから話しかけるという珍しいことをしてしまい、さぞかしご迷惑だったのではないかと後になって恐縮しているしだいです。

再度の金糞峠からはペースを落としすぎると余計に脚が動かなくなるので少し急ぎで下りていきました。

※ 青ガレを下りたところでザックが全開になってたのを教えていただいた方、ありがとうございました。

今回も天気に恵まれ、いい山行きとなりました。
めっちゃ楽しかったなぁ〜!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら