記録ID: 629653
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
燕岳 雷鳥を観に・・・
2015年05月04日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,385m
- 下り
- 1,377m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:00
天候 | 登山口〜合戦小屋:曇り時々晴れ 合戦小屋〜山頂:強風、雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
宮城ゲート〜中房ゲートが通行止めになる前に、前日の18:00頃駐車場に到着し車中泊。到着時は6〜7台空き有り。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
第2ベンチ辺りから雪が見え始め、第3ベンチからアイゼン装着。以降燕山荘までアイゼンをつけたままで、燕山荘でアイゼンを外し山頂へ。 今回の雨で、下山時は富士見ベンチ辺りから登山口まで泥濘状態になっていた。 ※ルートは手書きです。 |
その他周辺情報 | 下山後は、登山口横の中房温泉湯原の湯へ。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
今回は連休を利用し、初の北アルプス連峰燕岳へ。
天気予報は夕方から雨の予報だが、午前中は晴れ予報なので午前中に期待して景色を楽しみに向かいました。
GWということで駐車場の混み具合が気になり、当日朝入りだと止められない可能性があるため、前日昼に出発しゲートが閉まる19:00前に駐車場入りしてしまおうという作戦で行きました。結局中央道の大渋滞に巻き込まれながらも18:00頃駐車場に到着し、何台か空いていたのでホッとしました。
車中泊後6:00頃から登り始め、合戦小屋までは太陽が見えていましたが、それ以降はガスと風と雨で景観は全く無し。テンション下がりまくりで何しにここまで来たのかという感じに。。。唯一の収穫は雷鳥に出会えたこと。天候が悪いと出会えやすいとのことでかなり複雑な心境でしたが、まぁ前に向き考えましょう・・・。
道中はこの天候のせいか登る人が少なめで、降りてくる人達とかなりの数すれ違いました。皆さん小屋泊が多かったんですかね。翌日が終日晴れ予報なので、山頂で小屋泊を考えましたが、お金をそんなに持っていかなかったので素直に下山しました。
下山後は登山口横の湯原の湯へ。こちらもガラガラでゆっくりまったり出来ました。
今回は景色が残念なことになってしまったので、また今度渋滞がない時期にリベンジしに来たいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:796人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する