記録ID: 6299343
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山&高尾山 〜氷華満開♪奥高尾ハイク〜
2023年12月22日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:23
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 997m
- 下り
- 1,135m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 8:23
距離 18.2km
登り 1,000m
下り 1,135m
15:54
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
駅に近くて最安。平日は朝なら空いてますが、週末は激戦らしいです。 京王高尾線 高尾山口駅06:19⇒高尾駅06:22 (3分140円) 西東京バス 高尾駅北口06:47⇒陣馬高原下07:23 (36分640円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 熊は出没することがあるようなので、それだけ注意。 ルート上のトイレも全て利用可能でした。 |
その他周辺情報 | 三角点かげ信小屋、景信茶屋青木、城山茶屋:お休み 奥高尾細田屋:営業 |
写真
シモバシラ(氷華)
10年以上山に登ってますが知らなかった。
ほんと花みたいですね。
後で調べて初めて知った。これ目当てに歩いてくる人も居るんですね。でも今まで見たことなかったな〜
10年以上山に登ってますが知らなかった。
ほんと花みたいですね。
後で調べて初めて知った。これ目当てに歩いてくる人も居るんですね。でも今まで見たことなかったな〜
感想
年末仕事のため今週は金曜休みで3連休。
もしかしたら山納めになるかも知れないので、雪山ハイクを検討しましたが、どうも天気が怪しい感じ。ということで無難な低山ハイクへ計画変更。
5年ぶりに陣馬山、高尾山を歩いてきました。前回は藤野駅からの周回でしたが、年相応ということで少し緩めに陣馬高原下からスタート。
平日でも他の山とは違って人は多めでした。小仏城山や景信山の茶屋がお休みだったのは残念でしたが、奥高尾入口の細田屋でお目当てのなめこ汁を頂きました。
シモバシラも初めて見ることができ、良い山納めになりました。
まだ今年一日だけ休暇あるので、タイミングが良ければもう一日いける可能性あって、山納めにならないかも知れませんが・・・。
今年も一年間、怪我もなく楽しく山登りができたのを感謝。来年も良い一年になりますように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する