ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 630302
全員に公開
ハイキング
近畿

低山を始めた頃の目標だった、伊吹山へ。

2015年05月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:28
距離
10.7km
登り
1,162m
下り
1,160m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
2:13
合計
8:26
9:21
9:21
40
10:01
10:19
9
10:28
10:29
18
10:47
10:47
20
11:07
11:14
13
11:27
11:29
21
11:50
11:51
16
12:25
12:42
33
13:15
13:30
5
14:56
14:57
15
15:12
15:15
7
15:22
15:22
17
15:39
15:39
7
15:46
15:46
8
15:54
15:56
22
16:18
16:19
10
16:51
16:55
5
17:02
ゴール地点
交通手段
JR(近江長岡駅)とバス(近江長岡駅から伊吹山登山口)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR近江長岡駅→バス伊吹山登山口
帰りも同じ
コース状況/
危険箇所等
1合目の笹が刈り取ってある所、コケたら危険。
見晴らし抜群なので高所恐怖症の方はちょっと怖いかも?
バスから伊吹山を撮影。
大きさに圧倒される。大丈夫か?
バスから伊吹山を撮影。
大きさに圧倒される。大丈夫か?
登山口に到着。
かなりにぎわっています。わくわくします。
2
登山口に到着。
かなりにぎわっています。わくわくします。
ここから登りはじめます。
2
ここから登りはじめます。
登り始めは木陰の道。でも結構急登です。
1
登り始めは木陰の道。でも結構急登です。
ありました、マムシグサ。
ありました、マムシグサ。
やっと一合目です。
1
やっと一合目です。
振り向いてパチリ。
1
振り向いてパチリ。
暑そうです。
パラグライダーやってます。
パラグライダーやってます。
時々木陰があります。
時々木陰があります。
もうこんなに景色がいい。
2
もうこんなに景色がいい。
ヤマブキ
ぱっと景色が開けました。この場所なかなかいいです!
4
ぱっと景色が開けました。この場所なかなかいいです!
クサボケ
キランソウ
ムラサキケマン
小さな白いスミレ
小さな白いスミレ
5合目の自販機。
このあたりから山頂方面開けます。
5
5合目の自販機。
このあたりから山頂方面開けます。
ネコノメソウ
振り向いたところ。
2
振り向いたところ。
ニガイチゴ
外国の山みたいですね。
白いのは避難小屋。
5
外国の山みたいですね。
白いのは避難小屋。
ミヤマキンバイ?キジムシロ?
ミヤマキンバイ?キジムシロ?
段々高くなっています。
1
段々高くなっています。
避難小屋も近づいてきました。
1
避難小屋も近づいてきました。
スミレがとってもたくさん咲いています。
1
スミレがとってもたくさん咲いています。
景色はいいけど結構厳しい道です。
2
景色はいいけど結構厳しい道です。
空が真っ青。
ネコノメソウ
靴がもうボロボロ…。
初めて買った私の相棒であるトレッキングシューズですが、
結構安物です。(^_^;)
続けるかどうかわからなかったから安いのをネットで購入。

この靴履きつぶしたらこんどはもう少し高いのを買う予定。
まだもうしばらくこの靴を履いて頑張ります。
6
靴がもうボロボロ…。
初めて買った私の相棒であるトレッキングシューズですが、
結構安物です。(^_^;)
続けるかどうかわからなかったから安いのをネットで購入。

この靴履きつぶしたらこんどはもう少し高いのを買う予定。
まだもうしばらくこの靴を履いて頑張ります。
ブルーのコントラストが素敵。
気が遠くなるほど素晴らしい景色でした。
1
ブルーのコントラストが素敵。
気が遠くなるほど素晴らしい景色でした。
この辺りが一番厳しいところだと思います。

前に歩いていた年配の女性が急に「後ろに倒れそう〜」と言いながら歩いていて、焦りました。振り回していたストックが当たって…。
慌てて追い越し先を急ぎました。
ストックは周りの人にも気をつけて歩きたいものです。
2
この辺りが一番厳しいところだと思います。

前に歩いていた年配の女性が急に「後ろに倒れそう〜」と言いながら歩いていて、焦りました。振り回していたストックが当たって…。
慌てて追い越し先を急ぎました。
ストックは周りの人にも気をつけて歩きたいものです。
雪が残っていました。
1
雪が残っていました。
山頂到着!!!
ショウジョウバカマがいました。
2
ショウジョウバカマがいました。
本日はバーナーセット・野点セットはお留守番。
身軽で来ました。でももう少し身軽でもよかったかも。
伊吹そば(山菜)とフランクフルト・アイスコーヒーです。
8
本日はバーナーセット・野点セットはお留守番。
身軽で来ました。でももう少し身軽でもよかったかも。
伊吹そば(山菜)とフランクフルト・アイスコーヒーです。
日本武尊像で並んでいたので写真をあきらめましたが
像だけ撮りたいのになかなかチャンスがなかったので人が写ってしまっていますがあしからず。
4
日本武尊像で並んでいたので写真をあきらめましたが
像だけ撮りたいのになかなかチャンスがなかったので人が写ってしまっていますがあしからず。
山頂を軽く散策しました。
帰りのバスのことがあるのであまり長くはいられません。
6
山頂を軽く散策しました。
帰りのバスのことがあるのであまり長くはいられません。
素晴らしい!!来てよかった!
5
素晴らしい!!来てよかった!
白山方面?
本日は東登山道・西登山道はあきらめました。
本日は東登山道・西登山道はあきらめました。
きもちいいぞ〜
ソフトクリームおいしかった。
5
ソフトクリームおいしかった。
わーい!
帰りにショウジョウバカマ。またみつけちゃいました。
帰りにショウジョウバカマ。またみつけちゃいました。
登ったら降りなければいけません。
登ったら降りなければいけません。
右側が琵琶湖方面。
2
右側が琵琶湖方面。
下りもなかなか険しい。
3
下りもなかなか険しい。
やっと避難小屋まで降りてきました。
1
やっと避難小屋まで降りてきました。
ニリンソウ
クサボケ
オドリコソウ
黒っぽいマムシグサ見つけました。
枯れているだけ?
黒っぽいマムシグサ見つけました。
枯れているだけ?
マムシグサ。
ツルニチニチソウ
ツルニチニチソウ
近江長岡駅から伊吹山
6
近江長岡駅から伊吹山

装備

個人装備
本日初サングラス使用

感想

去年の秋に低山歩きを始め、その時の目標が伊吹山でした。(当時はとても体力的に「富士山」なんて言えなかった。)
このGW.その目標をクリアしようと予定を立てておりました。
相変わらずの公共交通機関です。

バスの中から伊吹山が見えてきた時、あまりにもの大きさに帰ろうかと思いました。
みんな上着を着ています、寒いのか??

実はおととい御在所登った日、帰りのバスの中で女性の方が喋ってました、「伊吹山があんな山だったとは思わなかったわ…」
どんな山じゃ〜!!
それから一日、不安が。(笑)

伊吹山は見た目ハイジに出てくるような素敵な景色ばかり!お花もいっぱい咲いています〜。
天気もピーカン!
登山口から1合目までは木陰の爽やかな道、でも急登。
5合目に来てやっと伊吹山全容が見えてきた。
果てしなく高く遠い。あそこに登るのか。気が遠くなる。そしてやっぱり登山道は厳しい。(笑)
ガレ場がいっばい。

人はかなり多いけど、渋滞にはならなかった。

日差しは強いが風が冷たくて心地よい。
写真撮りまくり。
登山口から凄くゆっくり、ゆっくり歩いている人がいた。私もその人を見習い、ゆっくりと歩いた。

こんなに見晴らしの良い山は初めてでした。

山頂はとても賑わっていた。
食事もできておみやげ屋さんもあってトイレもある。もっと軽装備でも良かった気がする。
本日は山ごはんも野点もなし。それどころではなかった。楽しかった〜!!

バスの時間が早いので、2時に急いで下山。なので山頂では足を休ませる程度であまりあちこち動きませんでした。みんな口を揃えて帰りの方が大変と言ってたので。

伊吹そばを食べて、マッタリ〜。
もう、サイコーのGWでした。

山頂でお会いしたオジ様に、7月に来て泊まるといいよ、蛍が見えるよ、星も綺麗だよと言われました。
山小屋泊やってみたいなあ〜!!

1合目の笹やぶを刈り取った場所、やばかったです。とくに下山時は慎重に歩きました。(笑)
あれはなんであの長さに刈ってあるのかな?
コケたらお尻ブスブスになるか?体重で折れ曲がってくれるか?凄く微妙なところでした。
(柔らかいところとめっちゃ硬いのがあった。)
お子さんコケて大怪我しないといいけど…。

思った通り、下山はかなり膝に負担が。
テーピングしようか悩んだけどなんとかテーピングしないで下山。

最終のバスで近江長岡駅へ。
バス発車前に車内にハチ(きいろすずめばち?)が入りこみ、ちょっとした騒ぎに。
なんとかみんなで窓を開けハチを追い出し無事発車。

近江長岡駅の切符売り場は列になってました。
行きに購入しておくのがやはりいいかも。

また行きたいです。
今度は余裕をもって山頂をぐるりと歩きたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人

コメント

はじめまして
いつもレコ拝見させていただいてます。今回は野点セット無しでしたね!
行き先がどんどん高い山になってきましたよ!山にハマリました?もう抜けられませんよ(笑
2015/5/6 7:21
Re: はじめまして
risananase さんこんにちは。
レコ見てくださってありがとうございます。
少しレベルアップするので装備を軽くしようと、今回は食事と野点は抜きました。(笑)
それでもまだ荷物が重く、膝に結構負担がありました。
今まではとにかく山でいろいろと楽しんでみる、という目的で歩いていてだんだん荷物が増えてきたのですが
これからは山によっては装備を軽くすることも考えなければと思いました。

低山専門だったんですけどね〜。(笑)体力がついてくるとついつ欲が出ますね。
トシなので後が怖いです…。
2015/5/6 10:07
すれ違ってたみたいですね!
mmirokuさんおはようございます!

八合目〜九合目にかけてすれ違ってたんですね。単独で白い帽子を被られた女性...は何となく見掛けたような(ウチはマリオブラザーズ兄弟です・笑)。

とても恵まれた好天でしたね!!いつもレコを拝見させていただいてますが、今までロングに歩かれてきているので、きっとどこか狙われているんだろなと思ってました。 わたしもヤマレコはじめてからは伊吹山を目標にしてきました。目標を達成出来たのが、こんなに良いお天気だと益々山にハマってしまいますね♪

それだけ歩けれたら富士山は十分狙えると思いますよ。伊吹の頂きからは様々な名峰が望めたので、挑戦意欲がかき立てられたのでは!? これからも楽しみにしています!
2015/5/7 7:08
Re: すれ違ってたみたいですね!
red_karuさん
こんにちは。
完全にすれ違いかなと思ったらニアミスしてたみたいですね〜!小さいお子さん見るたびにぽんさん隊長思い出してましたよ。
きっと見てたのかもしれないです〜。

あの日はお天気が良かったですね。
最高でした〜。
大変だったけどもう一回登って山頂をゆっくり回りたいです。

今度は乗鞍ですか!
こちらこそ、これからも楽しみにしてます。
2015/5/7 12:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら