記録ID: 6304727
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山 ダイヤモンド富士☆
2023年12月24日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:14
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 753m
- 下り
- 656m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:16
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:26
距離 8.2km
登り 760m
下り 679m
天候 | 曇のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
世界一安全 |
その他周辺情報 | スミカ/天狗焼き♪ |
写真
感想
今日はどこに行こうか。オットと二人なのでちょっと冒険できるな〜。
三つ峠行きたいなぁ。オットに打診すると
「寒いよ。まぁ、父はどこでも大丈夫だけどね。」
と、あくまでも決定権はワタクシ。(だから失敗しても文句は言えない)
…う〜ん。そうだよなー。寒いよなー。
三つ峠はやめて藤野駅からの日連アルプスにしようか…。
イマイチ決まらない。
月曜日はカイシャの後輩と高尾山に行くことが決まっている。
…う〜ん。悩んでいる間に夜中に映画を見てまう。
ハイ、寝坊しました〜!(笑)
今日も高尾山に行こうっと♪
人が違えば景色も変わる。
のんびりお風呂に入ってから準備をして、家を出たのは12時半。ゆっくり〜。
ダイヤモンド富士目的なので夕方に着けば良いのです。あんまり早く着くと待つの寒いし。
今日はカイロも持参しました。
久しぶりの高尾山。やっぱりいいなぁ。安心するなぁ。今日は、琵琶滝横からの自然観察路を上がります。ここは私の登山力のバロメーターを測る登山道なのです。トレッキングポール好きなのですが、今回はトレッキングポールなしで挑戦しました!
あら、行けますね。また体力がついた気がします。
去年はガスガスで見れなかったダイヤモンド富士。
すっごい人〜!でしたが高尾山山頂は見晴らし台の所は高尾山標識の所から少し下るので、坂上にいれば並ばなくてもよく見えます。今日はよく見えました!きれいでしたー。
冬は、空気が澄んでいるせいか、富士山が近く感じますね。
オットさん、普段は人がたくさんいるの嫌がるんですが、今日はたくさん写真撮ってました。
楽しかったらしい(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
すぐそこにいたのですね?
全く気が付かず大騒ぎして酔っぱらっていました!!
私も毎年ダイヤモンド富士を見にはるばる栃木から来てますよ!!
もう10年以上同じ場所でパティーしてます!!
鍋パしている方々覚えております。
楽しそうだなー、クリパだなー🎄と思っておりました。
また、今年お会いしましょう!
また半年後に!(笑)
毎年クリスマスイブにあの場所で鍋やってます
寒い時の鍋ダイヤモンド富士は、素晴らしい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する