記録ID: 631039
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
快晴の六甲山系(打越〜五助山〜シェール槍)
2015年05月05日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,267m
- 下り
- 1,240m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
五助山までの取りつきポイントが分かりにくい(踏み跡のみ) かなりの急登です 踏み跡がありますが、テープ少な目、後半は藪漕ぎ 山頂まで40分くらいのところ(山と高原地図の転換点注意かな?)1か所山頂方面とは違うところに踏み跡がありますが、間違わないように |
写真
感想
最近、気軽に行けることもあって六甲山に嵌っています
ヤマレコには乗せていませんが、摩耶山の北に新穂高という名前の破線ルートが前から気になっていて、先日登って非常に面白かったので、今回はその横にあるシェール槍というこれまたネーミングが気になっていた山があったので登ってみました
ルートをいろいろ考えて、以前は石切道を通ったのでその横の五助山経由で行くことに
順調に五助山までのルートあたりに来たけど、標識も何もなし
山と高原地図では普通の一般ルートなのになんで?みたいな感じ
付近をうろうろしていると、踏跡発見!
コンパスで確認すると、方向もバッチリだったのでとりあえず進みます
その後も踏み跡ばっちり&基本尾根道なのでわかりやすい道ですが、とにかく急登に次ぐ急登 足にダメージ大
途中、違うところに踏み跡があって間違いそうになりましたが、正面に六甲山が見えているので、そちらのほうの踏み跡で正解
六甲山の縦走路に出てみると標識に”難路 熟練者向け”て書いてあるし
個人的には、ここは破線ルートでは?と思いました
掬星台〜長峰霊園まで降りるルートのほうが一般登山道な気がします
毎度のことながら、山と高原地図の???のとこですが、個人差があるので何とも言えませんが、、、
で、シェール槍 簡単に登れます(笑)
途中岩場がありますが、大丈夫と思います
山頂は360度何もありませんので、天気も良いしいい景色が見れて最高でした
さて、次はどのルートで行こうかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:640人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する