記録ID: 631116
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
関津峠からちょっと迷って笹間ヶ岳〜堂山
2015年05月05日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:09
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 719m
- 下り
- 671m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 7:10
距離 13.8km
登り 719m
下り 689m
9:18
12分
関ノ津BS
9:30
0:00
10分
関津峠
9:40
0:00
13分
二つ目の鉄塔(ここからルート逸脱)
9:53
9:58
9分
三つ目の鉄塔
10:07
0:00
5分
登山道出合
10:12
0:00
35分
関津峠分岐(ここでルート復帰)
12:43
12:53
9分
池
13:34
0:00
10分
車道出合
13:44
0:00
10分
天神川ダム下(登山道発見できずUターン)
13:54
14:00
17分
休み
14:22
0:00
16分
迎不動堰堤
14:58
15:03
23分
堂山手前のピーク
16:17
16:19
9分
天神川ダム上(渡渉)
16:28
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://www.teisan-qr.com/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
●関津峠から二つ目の鉄塔から巡視路を進むと、遠回りとなってしまう(今回間違えたルート)。三つ目の鉄塔から正しいルートに戻るには稜線を進むことになるが、途中で地形が判読しづらい場所がある。この稜線を行く場合は(そんな人はいないとは思うが)赤テープ等の目印を探すこと。 ●天神川ダムから堂山への登りの取りつきはダム上流側の河原の飛び石。とってもわかりにくい。対岸へ渡ると、一旦川沿いにダム方向へ戻る。逆ルートが無難。 |
その他周辺情報 | JR石山駅近くに銭湯「容輝湯」がある。外観が立派。 大津市栄町17-10 15:30〜22:00(水曜定休) ※大津市内の銭湯情報は↓(大津市のHP) http://www.city.otsu.lg.jp/kenko/kenko/se_eisei/1387788077827.html |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1295人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する