ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6314789
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

梨百6座 三石山・思親山・白鳥山・篠井山・高ドッキョウ・貫ヶ岳 【2DAYS】

2023年12月29日(金) 〜 2023年12月30日(土)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
15:54
距離
64.9km
登り
4,851m
下り
5,032m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:16
休憩
1:10
合計
9:26
4:59
5
しょうにん通り駐車場
5:04
5:04
64
6:55
6:55
3
7:13
7:13
8
7:21
7:35
27
8:37
8:37
45
9:22
9:37
27
10:04
10:04
60
11:10
11:10
18
11:28
11:30
18
11:48
11:51
29
12:20
12:25
23
12:48
12:48
38
13:26
13:43
16
13:59
14:02
12
14:14
14:16
9
14:25
2日目
山行
6:33
休憩
0:42
合計
7:15
7:09
18
(ログ途中から)
7:27
7:33
33
8:06
8:12
2
8:14
8:17
1
8:18
8:20
23
8:43
8:43
19
9:02
9:02
42
9:44
9:45
24
10:09
10:09
39
10:48
10:48
26
11:14
11:19
16
11:35
11:36
31
12:07
12:14
30
12:44
12:48
14
13:02
13:07
0
13:07
13:08
11
13:19
13:19
15
13:34
13:35
23
13:58
13:58
26
14:24
14:24
0
14:24
ゴール地点
天候 二日とも晴れ 12月末とは思えない暖かさ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車 自転車
【DAY1】
12/28夜JR身延線芝川駅へ移動
翌日の下見を兼ねて井出駅にチャリデポ
道の駅なんぶで仮眠
身延駅近くに駐車
 三石山>思親山
井出駅にデポしたチャリで白鳥山登山口へ
 白鳥山
登山口からチャリで芝川駅へ
JR身延線 芝川駅発14:57>身延駅着15:41 \510
>なんぶの湯>チャリ回収>道の駅とみざわで仮眠

【DAY2】
篠井山登山口Pに駐車
 篠井山
篠井山登山口>樽峠登山口へ移動
樽峠登山口Pに駐車
 高ドッキョウ>貫ヶ岳
樽峠登山口>なんぶの湯>帰京
コース状況/
危険箇所等
・身延駅~三石山
 長い林道、標識多数、稜線にやや狭い所あるが概ね良い道
・三石山〜佐野峠
 標識ほとんど無し、林道歩く方が合理的
・佐野峠〜思親山〜井出駅
 東海自然歩道、とてもいい道
 途中井出駅方向への分岐さえ間違えなければ問題なし
・井出駅〜白鳥山登山口
 途中60m程の丘越えあり
 チャリで超えるにはそれなりの脚力が必要と思われる

・篠井山登山口〜篠井山
 非常によく整備されている
 沢に掛かっている橋2か所ほど少々不安な感じ
 道自体は非常に歩きやすい
・樽峠〜高ドッキョウ
 基本稜線歩き、アップダウンあるが激しい登りは最後の高ドッキョウ本体程度
 途中足場狭い所、ザレて滑りやすい所数か所あり
・樽峠〜貫ヶ岳
 貫ヶ岳登山口からの階段さえ登ってしまえば、後は快適な稜線ハイク
 眺望ポイントも数か所あり
・貫ヶ岳〜樽峠駐車場
 貫ヶ岳南西稜はVRでさえない・・・道では無いので注意
 林道に着地するが、林道自体が工事中なのでこちらも要注意
 登山日は年末で工事は実施されておらず
その他周辺情報 なんぶの湯 村外\980 
内湯、露天、サウナもあり、洗い場も多い
シャワーがタイマー式じゃないのは○
食事もできる 
https://www.nanbunoyu.com/

道の駅なんぶ
https://www.michinoeki-nanbu.com/

道の駅とみざわ
https://michinoeki-tomizawa.jp/
【DAY1】12/29
年末の休み、まとめて山梨百を踏みに来た
始発前の身延線身延駅
駅からスタートしておく方がイイかな、という事でわざわざ駅に寄ったが深い意味は無い
2023年12月29日 05:05撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
12/29 5:05
【DAY1】12/29
年末の休み、まとめて山梨百を踏みに来た
始発前の身延線身延駅
駅からスタートしておく方がイイかな、という事でわざわざ駅に寄ったが深い意味は無い
踏切渡って登山道へ
2023年12月29日 05:08撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
12/29 5:08
踏切渡って登山道へ
通りから外れると街灯無いので、ヘッデン必須
この先延々舗装の林道歩き
2023年12月29日 05:12撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
12/29 5:12
通りから外れると街灯無いので、ヘッデン必須
この先延々舗装の林道歩き
結構沢山標識がある
2023年12月29日 05:54撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4
12/29 5:54
結構沢山標識がある
三石山登山口到着
気温は3度ほど・・・零下じゃない
ここまでの登りで既に汗だく
2023年12月29日 06:10撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4
12/29 6:10
三石山登山口到着
気温は3度ほど・・・零下じゃない
ここまでの登りで既に汗だく
上着脱いで、靴紐締め直してスタート
2023年12月29日 06:11撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
12/29 6:11
上着脱いで、靴紐締め直してスタート
スーパームーンの翌日で、月明かりで影ができる程だった
流石に月明かりだけで登るのは厳しいがw
2023年12月29日 06:17撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
12/29 6:17
スーパームーンの翌日で、月明かりで影ができる程だった
流石に月明かりだけで登るのは厳しいがw
五宗山分岐はスルーしてしまった

染まる山々
正面中央左は笊、奥の雪山は悪沢岳か
2023年12月29日 07:01撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
12/29 7:01
五宗山分岐はスルーしてしまった

染まる山々
正面中央左は笊、奥の雪山は悪沢岳か
木の間に見えるのが三石山か
2023年12月29日 07:03撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
12/29 7:03
木の間に見えるのが三石山か
山頂手前にロープと鎖あり
ちょっとだけ気を使う
2023年12月29日 07:09撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4
12/29 7:09
山頂手前にロープと鎖あり
ちょっとだけ気を使う
三石神社に参拝
手前は朽ちた鳥居

2023年12月29日 07:24撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
12/29 7:24
三石神社に参拝
手前は朽ちた鳥居

三石山到着
山梨百名山 甲州百山
2023年12月29日 07:26撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
12/29 7:26
三石山到着
山梨百名山 甲州百山
山梨百の標識より奥に本来の山頂がある
ビニールテープに手書きの山頂標識
2023年12月29日 07:31撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
12/29 7:31
山梨百の標識より奥に本来の山頂がある
ビニールテープに手書きの山頂標識
三石山までは道標沢山あったが、三石山過ぎると道標はほとんど無い
ちょっとバリっぽい雰囲気
2023年12月29日 07:44撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
12/29 7:44
三石山までは道標沢山あったが、三石山過ぎると道標はほとんど無い
ちょっとバリっぽい雰囲気
林道に着地
稜線歩きに復帰するか、そのまま林道でも行けそうだが・・・
まぁ、林道でも良いか。
2023年12月29日 08:04撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
12/29 8:04
林道に着地
稜線歩きに復帰するか、そのまま林道でも行けそうだが・・・
まぁ、林道でも良いか。
今日初めて日本一を撮る
2023年12月29日 08:07撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
12/29 8:07
今日初めて日本一を撮る
やっぱり林道ではなく登山道で、と思い直したが
そもそも登山道かどうかさえ微妙・・・
2023年12月29日 08:17撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
12/29 8:17
やっぱり林道ではなく登山道で、と思い直したが
そもそも登山道かどうかさえ微妙・・・
真ん中の山が篠井山か・・・思った以上に大きな山容にビビる
2023年12月29日 08:28撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
12/29 8:28
真ん中の山が篠井山か・・・思った以上に大きな山容にビビる
大島峠。何処にも書いてないけど。
登山道で行くか・・・ちょっと悩んで登ることにした
2023年12月29日 08:37撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
12/29 8:37
大島峠。何処にも書いてないけど。
登山道で行くか・・・ちょっと悩んで登ることにした
急坂登ったら南アルプスの山がチラ見え
2023年12月29日 08:39撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
12/29 8:39
急坂登ったら南アルプスの山がチラ見え
ピーク一つ越えて林道に着地
ぶっちゃけ林道選んでも問題なかったな・・・
2023年12月29日 09:00撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
12/29 9:00
ピーク一つ越えて林道に着地
ぶっちゃけ林道選んでも問題なかったな・・・
林道の方が楽だし、景色良いし・・・
2023年12月29日 09:01撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
12/29 9:01
林道の方が楽だし、景色良いし・・・
光ってるのは海だな
2023年12月29日 09:01撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
12/29 9:01
光ってるのは海だな
佐野峠到着
トイレ・東屋あり
ここでちょっと休憩
🍙x2、FDみそ汁補給
2023年12月29日 09:25撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
12/29 9:25
佐野峠到着
トイレ・東屋あり
ここでちょっと休憩
🍙x2、FDみそ汁補給
富士山が良く見える
2023年12月29日 09:26撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11
12/29 9:26
富士山が良く見える
佐野峠から道が良くなる
200m程登ると山頂
2023年12月29日 10:01撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
12/29 10:01
佐野峠から道が良くなる
200m程登ると山頂
想親山到着
山梨百名山 甲州百山 富士山の見える山 やまなしハイキングコース百選・・・
2023年12月29日 10:03撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
12/29 10:03
想親山到着
山梨百名山 甲州百山 富士山の見える山 やまなしハイキングコース百選・・・
佐野峠からなら良いハイキングコース。
山頂にはベンチもあり。
2023年12月29日 10:03撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
12/29 10:03
佐野峠からなら良いハイキングコース。
山頂にはベンチもあり。
とりあえずしばし富士山とはお別れ
2023年12月29日 10:03撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
12/29 10:03
とりあえずしばし富士山とはお別れ
樹林帯の道を下る
東海自然歩道・・・道は良い
2023年12月29日 10:24撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
12/29 10:24
樹林帯の道を下る
東海自然歩道・・・道は良い
途中何度か林道と交差、その後林道歩きになるがここからショートカット可能
2023年12月29日 11:02撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3
12/29 11:02
途中何度か林道と交差、その後林道歩きになるがここからショートカット可能
一旦集落に着地
2023年12月29日 11:04撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4
12/29 11:04
一旦集落に着地
八木沢峠へちょっと登る
2023年12月29日 11:07撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4
12/29 11:07
八木沢峠へちょっと登る
八木沢峠から林道下れば井出駅
2023年12月29日 11:11撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4
12/29 11:11
八木沢峠から林道下れば井出駅
目標通り昼前に井出駅到着
最終的に電車の時間もあるので巻きで・・・
2023年12月29日 11:31撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4
12/29 11:31
目標通り昼前に井出駅到着
最終的に電車の時間もあるので巻きで・・・
丁度電車来た・・・電車乗れば楽なのだがw
デポしておいたチャリで白鳥山の登山口へ移動開始
2023年12月29日 11:39撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
12/29 11:39
丁度電車来た・・・電車乗れば楽なのだがw
デポしておいたチャリで白鳥山の登山口へ移動開始
十島駅
駅前の自販機でエネドリ補給
問題はこの先・・・
2023年12月29日 11:51撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3
12/29 11:51
十島駅
駅前の自販機でエネドリ補給
問題はこの先・・・
標高差60m程なのだが、ここの登りがしんどかった・・・
今日一番キツかった所かもw
2023年12月29日 12:02撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
12/29 12:02
標高差60m程なのだが、ここの登りがしんどかった・・・
今日一番キツかった所かもw
稲子の峠を越えてしまえば、後はzzyの貧脚でも何とかなるレベル。無事白鳥山登山口到着。
再度チャリデポして山頂へ
・・・標高差500mで1時間10分は結構きつくない?
2023年12月29日 12:26撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3
12/29 12:26
稲子の峠を越えてしまえば、後はzzyの貧脚でも何とかなるレベル。無事白鳥山登山口到着。
再度チャリデポして山頂へ
・・・標高差500mで1時間10分は結構きつくない?
階段の方が早いか・・・
2023年12月29日 12:42撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
12/29 12:42
階段の方が早いか・・・
七面宮跡?
2023年12月29日 12:46撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
12/29 12:46
七面宮跡?
山頂までの距離表示板がある
山頂手前は結構急登・・・
この辺でガス欠。朝マンゴーチャージして誤魔化して登る。
2023年12月29日 13:22撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
12/29 13:22
山頂までの距離表示板がある
山頂手前は結構急登・・・
この辺でガス欠。朝マンゴーチャージして誤魔化して登る。
白鳥山到着
山梨百名山 静岡の百山 甲州百山 富士山の見える山 やまなしハイキングコース百選

何とか1時間で到着w
2023年12月29日 13:28撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
12/29 13:28
白鳥山到着
山梨百名山 静岡の百山 甲州百山 富士山の見える山 やまなしハイキングコース百選

何とか1時間で到着w
恋人の聖地って?
下から登るルートはデートには不適当だと思うw
すぐ下まで車で来れるんだっけか・・・?
2023年12月29日 13:29撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
12/29 13:29
恋人の聖地って?
下から登るルートはデートには不適当だと思うw
すぐ下まで車で来れるんだっけか・・・?
灯火台って、それは急登になる訳だわ
2023年12月29日 13:30撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
12/29 13:30
灯火台って、それは急登になる訳だわ
電車の時間が気になるが、腹減ると動けないのでコーヒーとバームクーヘンチャージ
食べたらさっさと下山
2023年12月29日 13:33撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
12/29 13:33
電車の時間が気になるが、腹減ると動けないのでコーヒーとバームクーヘンチャージ
食べたらさっさと下山
下山完了
この時間なら大丈夫だな
2023年12月29日 14:15撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3
12/29 14:15
下山完了
この時間なら大丈夫だな
芝川駅までチャリで移動。自転車置き場にチャリデポ。
2023年12月29日 14:26撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
12/29 14:26
芝川駅までチャリで移動。自転車置き場にチャリデポ。
14:57の電車の次は2時間後なので・・・
2023年12月29日 14:26撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4
12/29 14:26
14:57の電車の次は2時間後なので・・・
電車来た・・・ワンマンの電車って勝手が分からずちょっとドキドキした
そもそもスイカ使えないしな・・・
2023年12月29日 14:58撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
12/29 14:58
電車来た・・・ワンマンの電車って勝手が分からずちょっとドキドキした
そもそもスイカ使えないしな・・・
身延駅到着
これで終わりではなく、芝川にチャリ回収に行かなくては。
明日どうするかはこれから再検討だな・・・
2023年12月29日 15:46撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
12/29 15:46
身延駅到着
これで終わりではなく、芝川にチャリ回収に行かなくては。
明日どうするかはこれから再検討だな・・・
【DAY2】12/30
色々考えたが、どうしてもラウンドするコースが取れず。もうメンドクサイので登山口からピストンでいいや・・・
繋ぐのはそのうち(多分)
という事で篠井山登山口
熊さんに挨拶してスタート
(スタート時点でログ取れておらず・・・途中で気付いてスマホ再起動)
2023年12月30日 06:57撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
12/30 6:57
【DAY2】12/30
色々考えたが、どうしてもラウンドするコースが取れず。もうメンドクサイので登山口からピストンでいいや・・・
繋ぐのはそのうち(多分)
という事で篠井山登山口
熊さんに挨拶してスタート
(スタート時点でログ取れておらず・・・途中で気付いてスマホ再起動)
山頂まで3km標識
100m刻みで標識ある
2023年12月30日 07:01撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
12/30 7:01
山頂まで3km標識
100m刻みで標識ある
しばらく沢沿いを歩く
何度か沢渡るがちょっと不安な橋もありw
2023年12月30日 07:05撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
12/30 7:05
しばらく沢沿いを歩く
何度か沢渡るがちょっと不安な橋もありw
結構滝もあり
2023年12月30日 07:19撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
12/30 7:19
結構滝もあり
象岩
沢から離れて九十九折の登りになるが、路面は良く登りやすい
2023年12月30日 07:46撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
12/30 7:46
象岩
沢から離れて九十九折の登りになるが、路面は良く登りやすい
もうちょい・・・
2023年12月30日 08:00撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3
12/30 8:00
もうちょい・・・
篠井山到着
山梨百名山 山梨県の山 甲州百山 やまなしハイキングコース百選・・・etc
2023年12月30日 08:09撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12
12/30 8:09
篠井山到着
山梨百名山 山梨県の山 甲州百山 やまなしハイキングコース百選・・・etc
No1、アップで
2023年12月30日 08:10撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
12/30 8:10
No1、アップで
駿河湾迄見渡せる眺望は素晴らしい
2023年12月30日 08:10撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
13
12/30 8:10
駿河湾迄見渡せる眺望は素晴らしい
神社回って下りますか・・・
2023年12月30日 08:11撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4
12/30 8:11
神社回って下りますか・・・
山頂からの下りはちょっと急&ザレで要注意
2023年12月30日 08:12撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
12/30 8:12
山頂からの下りはちょっと急&ザレで要注意
神社に参拝
すぐ崖なのでこれ以上離れられないw
2023年12月30日 08:17撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
12/30 8:17
神社に参拝
すぐ崖なのでこれ以上離れられないw
経塚
ここから戻るのだが、分岐に気付かずちょっと先まで行ってしまった。
2023年12月30日 08:19撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
12/30 8:19
経塚
ここから戻るのだが、分岐に気付かずちょっと先まで行ってしまった。
山頂下の分岐まで戻ってきた
後は下るのみ
2023年12月30日 08:24撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4
12/30 8:24
山頂下の分岐まで戻ってきた
後は下るのみ
沢で顔ザブしたが、手が切れそうなほど冷たい水・・・ではなくちょっとぬるい感じ。気温高いから?
2023年12月30日 08:40撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
12/30 8:40
沢で顔ザブしたが、手が切れそうなほど冷たい水・・・ではなくちょっとぬるい感じ。気温高いから?
駐車場に戻ってきた
靴も脱がずに次の登山口へ移動
2023年12月30日 09:04撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4
12/30 9:04
駐車場に戻ってきた
靴も脱がずに次の登山口へ移動
樽峠登山口
ここまで登ってくる県道801号線は、狭くてガードレールも無く、路面も悪いので要注意
車内で🍙x2チャージしたら出発
2023年12月30日 09:46撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
12/30 9:46
樽峠登山口
ここまで登ってくる県道801号線は、狭くてガードレールも無く、路面も悪いので要注意
車内で🍙x2チャージしたら出発
樽峠迄260m程登る
さて、まずは右へ
2023年12月30日 10:10撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4
12/30 10:10
樽峠迄260m程登る
さて、まずは右へ
ちょっと気を使う所もあるが、概ね良い道
微妙にアップダウンを繰り返すので、標高差の割にコースタイムが長い。
2023年12月30日 10:30撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
12/30 10:30
ちょっと気を使う所もあるが、概ね良い道
微妙にアップダウンを繰り返すので、標高差の割にコースタイムが長い。
そろそろ本体の登りか?
2023年12月30日 11:00撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
12/30 11:00
そろそろ本体の登りか?
登り切ったと思ったら山頂はもうちょっと先
2023年12月30日 11:14撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4
12/30 11:14
登り切ったと思ったら山頂はもうちょっと先
高ドッキョウ到着
山梨百名山 静岡の百山 静岡県の山 甲州百山 ・・・etc
2023年12月30日 11:16撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
12/30 11:16
高ドッキョウ到着
山梨百名山 静岡の百山 静岡県の山 甲州百山 ・・・etc
団子標識も・・・
2023年12月30日 11:16撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
12/30 11:16
団子標識も・・・
ピストン嫌いなのだが今回は仕方ない・・・
樽峠迄引き返す
2023年12月30日 11:19撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
12/30 11:19
ピストン嫌いなのだが今回は仕方ない・・・
樽峠迄引き返す
樽峠・・・戻りは1時間弱
ここでファミマで買ったベースブレッド(メープル)チャージ
ちょっと硬めでつぶれにくいので、行動食としてはイイかも
アクエリも飲み切ったのでいろはすpetと入れ替え
2023年12月30日 12:08撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
12/30 12:08
樽峠・・・戻りは1時間弱
ここでファミマで買ったベースブレッド(メープル)チャージ
ちょっと硬めでつぶれにくいので、行動食としてはイイかも
アクエリも飲み切ったのでいろはすpetと入れ替え
最後の一座、貫ヶ岳へ
登山口から階段・・・
2023年12月30日 12:22撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4
12/30 12:22
最後の一座、貫ヶ岳へ
登山口から階段・・・
いや、階段の方が楽なのだが
延々続く階段は心が折れるw
2023年12月30日 12:28撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
12/30 12:28
いや、階段の方が楽なのだが
延々続く階段は心が折れるw
分岐
折角なので平治の段へ寄っていく
2023年12月30日 12:45撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4
12/30 12:45
分岐
折角なので平治の段へ寄っていく
成程、寄って損はなかった
2023年12月30日 12:47撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
12/30 12:47
成程、寄って損はなかった
分岐からすぐ十国展望台
ここは南側の眺望が良いかな
2023年12月30日 12:50撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
12/30 12:50
分岐からすぐ十国展望台
ここは南側の眺望が良いかな
良い天気&ゆったりした尾根歩き
12月としてはちょっと暖かすぎるが・・・
2023年12月30日 12:58撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
12/30 12:58
良い天気&ゆったりした尾根歩き
12月としてはちょっと暖かすぎるが・・・
晴海展望台
2023年12月30日 13:06撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11
12/30 13:06
晴海展望台
ここからの眺望は凄いな・・・
一見の価値あり
2023年12月30日 13:07撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11
12/30 13:07
ここからの眺望は凄いな・・・
一見の価値あり
焼山峠
山頂15分とあるが・・・
2023年12月30日 13:20撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4
12/30 13:20
焼山峠
山頂15分とあるが・・・
今年最後の登り?
2023年12月30日 13:32撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
12/30 13:32
今年最後の登り?
貫ヶ岳到着
結構頑張って14分だったわ
山梨百名山 甲州百山 やまなしハイキングコース百選
2023年12月30日 13:34撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
12/30 13:34
貫ヶ岳到着
結構頑張って14分だったわ
山梨百名山 甲州百山 やまなしハイキングコース百選
丸標識
2023年12月30日 13:34撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
12/30 13:34
丸標識
ここで朝バナナチャージ
・・・さて、普通は樽峠迄戻るのだが、ピストンする気は全く無くてこの先南陵を下っちゃうつもり
2023年12月30日 13:37撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
12/30 13:37
ここで朝バナナチャージ
・・・さて、普通は樽峠迄戻るのだが、ピストンする気は全く無くてこの先南陵を下っちゃうつもり
一応、みん跡だけじゃなく、最近このルート使ったレコあったから・・・とは言え踏み跡の痕跡すら無いなw
かなりの急斜面を直滑降
2023年12月30日 13:54撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
12/30 13:54
一応、みん跡だけじゃなく、最近このルート使ったレコあったから・・・とは言え踏み跡の痕跡すら無いなw
かなりの急斜面を直滑降
ここで林道に着地
みん跡通り、途中微妙に尾根乗り換えたが、林道出る時に法面の上に出ちゃうと詰むから要注意
2023年12月30日 13:59撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
12/30 13:59
ここで林道に着地
みん跡通り、途中微妙に尾根乗り換えたが、林道出る時に法面の上に出ちゃうと詰むから要注意
暫く林道散歩
2023年12月30日 13:59撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4
12/30 13:59
暫く林道散歩
ゲート。ゲートのすぐ先が駐車場。
2023年12月30日 14:24撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4
12/30 14:24
ゲート。ゲートのすぐ先が駐車場。
駐車場まで戻ってきた
後は風呂入って帰京
2023年12月30日 14:25撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
12/30 14:25
駐車場まで戻ってきた
後は風呂入って帰京

装備

個人装備
ザック:アルパインライトパック20(montbell) 靴:GEL-SONOMA 7 G-TX(asics)

感想

2023年も12/28で仕事納め。
まとまった休みなのでガッツリ山行きたいと妄想していたのだが、
流石にこの時期テン泊は寒いので(軟弱w)
車中泊で二日ほど身延線沿線の山梨百を歩いてくる事にした
31日は天気悪そうなので、29日~30日で計画

尚、下記のレコを特に参考にさせて頂いた 深謝
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4857946.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3884587.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6279745.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6291198.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6258313.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6284315.html

【前日】12/28
定時で仕事上がってバタバタ準備、20時に出発
身延線の芝川が初日のゴールなのでとりあえず芝川駅に移動
芝川駅に着いた後、下見を兼ねて県道で井出駅へ
富士川沿いのルートなので、井出⇒芝川は基本は下りと想定していたが
途中稲子の辺りに峠があり・・・
これは国道使った方が良いか、と国道ルートも下見
結果どちらも上り坂あるので、当初計画通り県道ルートで行く事にして
予定通り井出駅にチャリデポ。
そんな事をしているうちに零時近く、道の駅なんぶに移動して仮眠

【DAY1】12/29
4時頃起きて道の駅横のローソンで朝食仕入れて身延駅へ
身延駅から遠い駐車場に車を置かせてもらい登山開始
最初は長い林道歩き。満月の次の日で月明かりで影ができる程、
流石にヘッデン無しでは厳しいが、ヘッデンだけよりずいぶん歩きやすかった
1時間程で登山口、さほど斜度の無い林間の道を登っていく
朝日に染まる山々を見ているうち、五宗山分岐はスルーしてしまった
最初の山梨百、三石山は山頂直前に少々険しい所がある
大きな岩と三石神社の社があり、そのすぐ上に山頂の標柱がある
実際の山頂はもっと奥だが、テープに手書きで三石山と書かれた山頂標識があるのみだった
三石山から先は道標も無く、テープも少なくてちょっとVRっぽい感じになる
いくつかピークを越え林道に出るが、わざわざ稜線沿いに歩かなくても、林道使った方が早いし楽w
林道使わないと結構アップダウンがあり、特に佐野峠への下りなど足場悪いので要注意
佐野峠にはトイレと東屋があり、東屋で休憩
おにぎりとポットのお湯でFDみそ汁作ってチャージ
佐野峠から思親山まで標高差200mの登りだが、路面は悪くなく
ハイキングな感じであっさり山頂に着く
山頂は広くて陽も当たり、ベンチもあるので休憩するのにいい場所だが、
まだ先が長いので写真撮ったら出発
東海自然歩道で整備されているからか、思親山から先も良い道だった
途中何度か林道と交差しながら下っていくと集落に出る
集落の先、細い舗装路を少々登ると八木沢峠
峠から250m程下ると井出駅に着く

井出駅そばにトイレはあるが自販機等は何もない
ポール収納してデポしたチャリに乗って白鳥山登山口を目指す
十島駅までは下り基調、駅北側に自販機がありちょっと休憩
エネドリで気合いを入れて上り坂に挑むが、最初だけですぐギブアップ
早々に降りて押す事に・・・
50mの登りなんてほんの数分のはずなのだがこれがキツイ
何とか坂の上までチャリ押し上げてようやくひと安心
無事白鳥山の登山口まで移動できた
登山口着12時半、15時の電車に乗りたいので、往復2時間なら理想的
標高差500m・・・登山口から狭い道を登り、民家脇からトレイルイン
しっかり踏まれた登山道。途中石段もあるが、ひたすら登る感じ
特に最後の距離250m位からの登りがキツイ
ちょうどその辺でシャリバテの兆候があり
朝からマンゴー1本チャージして誤魔化しながら登る
山頂からは富士山バッチリ・・・流石富士山の見える山
ただ、恋人の聖地って何?
あまり時間無いが、バームクーヘンとコーヒーチャージして下る
登山口まで下れば、後は駅まで移動するだけ
・・・14時半に芝川駅到着
今日の山行はこれで終了、お疲れ様でした

EK=44.27+27.58+28.66/2
  =86.18 (チャリ区間込)

コース定数
 1.8x10h35m+0.3x44.27km+10x2.758km+0.6x2.866km
 =59.53

スポドリ(PET)   0.5L 残:0L
水(PET)      0.5L 残:0L
水(PET)      0.3L 残:0.3L
お湯(サーモス)   0.5L 残:0.3L
エナジードリンク  0.3L (十島駅前で購入)

おにぎり      2個
FDみそ汁      1杯
バームクーヘン   1袋
朝からマンゴー   1個
インスタントコーヒー1個

●本日の消費カロリー
約3200kcal
 
●本日のミッション
 三石山登頂 ○
 思親山登頂 ○
 白鳥山登頂 ○
 井出駅~芝川駅赤線接続 ○

◆ログ停止後、14:57発の甲府行きに乗ったが
 ワンマン電車の作法が色々分からずドキドキ・・・
 乗る時の扉やら料金の支払いやら・・・まぁ、バスと同じようなものか
 ただスイカ使えないのよね
◆身延駅からチャリ回収に向かう途中、内船駅そばのなんぶの湯に立ち寄り
 入浴&食事
◆当初計画通り、貫ヶ岳の中沢登山口にチャリデポするために向かうも、
 強烈にアップダウンがあり、チャリでの移動は困難と判断・・・
 最終的には周回はあきらめ、篠井山登山口からピストン、
 樽峠登山口から高ドッキョウ・貫ヶ岳共にピストンで
 登ってくるだけの計画に変更・・・
◆道の駅とみさわで車中泊

【DAY2】12/30
結局車で移動するという事は、車に戻らなくてはならず、
登りたい山がうまく周回できる形に並んでいない以上、
うまくラウンドできるコース取りは日帰りだと難しい・・・orz
自転車も下り専用と縛りがあると使える場面も限定的で、
今回は周回とか線繋ぐとか無視して「とりあえず登ってくる」事にした

道の駅とみさわを6時位に出発。
篠井山登山口出発7時・・・スタート後10分位ログが取れておらず
沢沿いを登り、何度か沢を渡るが、少々傷んだ橋があってちょっと怖い
道としてはよく整備され問題となるようなところは無い
山頂からは東〜南川の眺望が良い
頂上付近霜柱はあったが路面凍結等なかった
9時位に登山口に戻り、樽峠登山口へ移動

樽峠登山口への県道801号はすれ違い不可の狭い林道で
舗装はされているものの路面はかなり傷んでおりガードレールも無い
車高の低い車や運転が不得意な方は行くべきではない
突き当りにゲートがあり、一般車通行止めになっている
ゲートのすぐ手前に5~6台駐車できるスペースがある
とりあえず車内でおにぎり二つチャージして出発
駐車場から稜線の樽峠迄標高差250m程

樽峠から高ドッキョウへ2時間半の標識があるが
アップダウンはあるとは言え、標高差400m程度なので、
1時間少々で高ドッキョウに着いた
山頂からは富士山の方向だけ眺望がある
基本的に稜線沿いのルートだが、狭く切れ落ちた場所や
ザレて滑りやすい場所も少々あり

樽峠迄ピストンで戻り、ちょっと空腹感があったので
ファミマのBASE BRAED(メープル)チャージ
硬めでつぶれにくいし甘すぎないので行動食にはイイかも

樽峠から最後の一座、貫ヶ岳へ
「貫ヶ岳登山口」の標識から延々階段を登る
階段がある方が歩きやすいのだが、気持ち的に↓
階段を登り切ってダラダラした坂を上がり切ると分岐の標識
折角なので「平治の段」へ行って見る
数分で平治の段、東~南側の眺望が良い
行って損はなかった、と言える眺望
分岐迄戻り少し登ると十国展望台
距離も近く、平時の段と大差ない眺望
一旦下って登り返すと晴海展望台
いきなり目の前が開ける感じで到着する事もあり
ここからの眺望はかなり凄い
富士山、愛鷹山、富士宮辺り、駿河湾、伊豆の山々・・・大パノラマ
一見の価値あり、と思う

晴海展望台からちょっと下ってひとコブ越えると焼山峠の分岐になる
貫ヶ岳迄15分と標識にあるが、途中、いくつかコブを超えるので
15分で山頂と言うのは結構きつかったw

今年最後の山頂、貫ヶ岳は眺望も効かず地味な感じ
以前は富士山側は開けていたのかもしれないが、樹木が伸びてしまっている
ここで朝バナナチャージ

普通なら樽峠迄ピストンで戻るのだが、割と最近、貫ヶ岳の南西稜から
林道に下って駐車場に戻ったレコがあったので行って見る
みん跡も一応薄く付いている・・・ほぼまっすぐ下るので迷う可能性は無い
行って見ると何カ所かリボンあり
踏み跡と言えるようなものは無く、方向だけ決めてまっすぐ下る
枯れた笹が倒れているので上に載って滑らないように注意する
みん跡が途中で微妙に方向修正していたので、前例に倣っておく
30分ほどで無事林道に着地
後は林道を30分ほど散歩してゴール
お疲れ様でした

篠井山
EK=5.8+7.3+8.15/2
 =17.175
コース定数
 1.8x1h52m+0.3x5.8km+10x0.73km+0.6x0.815km
 =12.88

高ドッキョウ・貫ヶ岳
EK=14.84+13.69+13.66/2
 =35.36
コース定数
 1.8x4h40m+0.3x14.84km+10x1.369km+0.6x1.366km
 =27.37

スポドリ(PET)   0.5L 残:0L
水(PET)      0.5L 残:0L
水(PET)      0.3L 残:0.3L

BASE BREAD    1袋
朝からバナナ    1個

●本日の消費カロリー
 不明
 
●本日のミッション
 篠井山登頂 ○
 高ドッキョウ登頂 ○
 貫ヶ岳登頂 ○
 赤線接続 ×    

帰路の県道801号、対向車が来ることも無く無事下れた
昨日も行ったなんぶの湯で風呂に入り、ラーメン食べて帰路に就く
混んだ中央道とか通る気がしないので、下道優先でナビセットしたら
R300で本栖に抜ける道が出た・・・イイ感じの山道で楽しいw

結局、本栖から山中湖、秋山を通って全て下道で帰京

冬の時期しか行けない山域の山梨百を6座登れたのは良かった
車中泊も含め、もう少し合理的な山行計画立てられるようになりたいもの・・・

超長文のレコにお付き合い頂きありがとうございました
良いお年をお迎えください

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:328人

コメント

580さん、こんばんは😊
今年締め、富士山くっきりのハードで素敵な山行でしたね❣
この1年の行いがよかったからですね✨
そして、気になっているエリアのレコで助かる〜♪
今年も1年、超人レコで楽しませてくださり、ありがとうございました。
ただ…白鳥山の聖地では手でハート♡を作って自撮りするのがお約束ですよー
やり直しお願いします(笑)
2023/12/31 20:49
いいねいいね
1
Snufkinさん
こんばんは
今年の締めはガスも無く富士山三昧な山行でした
ガスも年末で忙しいらしいですw

山梨南部・・・結構アプローチが悩ましいエリアですねぇ
車でアクセスが普通なのかも・・・駅からだとかなり遠くて挫けそう

ちなみに、手でハートとか還暦zzyがやっても誰得なのでやりません・・・
あれ、pumpkinさん?www

まぁ、白鳥山自体は山頂直近まで車で行けるので、
然程苦も無く登れますが・・・
って言うか、Snさんのレコも自撮り写ってないし・・・再履ですねwww
2023/12/31 22:09
いいねいいね
1
580さん、こんばんは(^^)
今回もハードなルートですね(汗)。
いくつか、見覚えのある場所もあり、なんだか懐かしい気持ちで拝見させていただきました。
この辺りはヤマビルが元気なようなので、やっぱり歩くなら寒くなってからですよね。白鳥山でハートを作るというお約束は知らなかったのですが…知らなくてよかったなぁと、心の底から思っております(笑)。
2023/12/31 21:23
いいねいいね
1
pumi3さん
こんばんは
コメントありがとうございます
二日間アレコレ齧りましたが、部分部分見ると普通のルートですよ・・・
身延駅から井出駅の間は、まんまpumi3さんのレコパクりましたw
白鳥山のお約束は私も知りませんでした。
知らなかった事で通そうと思いますwww

来年もまた宜しくお願い致します
2023/12/31 22:12
580さんこんばんは

白鳥山はお約束ですよ♥
誰得とか気にしてはいけません。

手でハートを作って撮影は初めてだったので事前に時間かけないためにも練習をオススメします😁


2日間で山梨百を6座お疲れ様です。
そうなんですよね、繋げ難い所なんですよね。でも富士山が良い感じで見える山々、今の季節が良い山域です。

昨年は580さんの常人では行かないであろうレコ(褒め言葉です)今年も楽しませて下さい。よろしくお願いいたします🙇
2024/1/1 0:21
いいねいいね
1
hellopumpkinsさん
おはようございます

白鳥山のお約束って、何処に書いてあったのでしょう? ミテナイヨ
山と高原地図にも書いてありませんでした・・・って
この辺りって山と高原地図がカバーしていない狭間のエリアなんですよね
まぁ、とりあえず当面行く予定は無いので練習もナシでwww

最初はテン泊とかも考えたのですが、どうしても荷物増えるのと、
寒いのが嫌で車中泊にしました・・・ツエルトの比ではない結露で参りました
今年はもう少しスマートな山行にしたいなと思います

本年もよろしくお願いいたします
2024/1/1 7:53
580さん、こんにちは。

なんどか拝見してるチャリレコ、そう使うの?と、いつも楽しく見てます😄
中々な×3のレコ毎度ありがとうございます😊

気づいたこと、
夕方になるなら富士山の西側へ行け😆
2024/1/1 15:53
いいねいいね
2
まっすーさん
こんばんは
コメントありがとうございます

チャリは上手く使えば非常に有効だとは思うのですが、
上り坂にめっぽう弱い(当社比)のと、一旦デポ地まで運ぶ必要があるので、
結構使い所が難しいです・・・
デポ地には前夜とかに運ぶパターンが多いですが、
当然山奥とかなので、運ぶ途中で「ちょっとこれはムリ」とギブアップする事もあります
>道が荒れ過ぎて車で行けない
>道が厳しすぎて自転車で走れそうもない
とか・・・

富士山のどちら側にある山に行くか・・・写真撮る時重要ですね
南側にある山が一番有利かも・・・愛鷹山、箱根、伊豆あたり。
丹沢なら午前中、午後良いのは西湖・本栖湖あたりの山ですかね
秀麗富岳の山は基本北側なので、一番不利ですよね・・・w
そういう意味では「夜登って山頂で夜明け」を狙う人も居そうです。

本年もよろしくお願いいたします
2024/1/1 19:28
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら