記録ID: 631941
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
597岩湧山、滝畑から施福寺、千石谷、ダイトレ
2015年05月06日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:18
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,508m
- 下り
- 1,512m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 8:18
距離 18.9km
登り 1,513m
下り 1,512m
天候 | 曇り、12℃〜20℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス | 滝畑・夕月橋から南へ500m、駐車地(数台・無料) |
写真
感想
滝畑を起点に槇尾山方面と岩湧山を欲張って歩いてきました。
この時期、春の山野草がいろいろ咲きだし賑やかになって来ました。
早春のスミレやシュンラン、ニリンソウ、サツマイナモリソウは終わりかけです。
東峰へ行くダイトレ道で20数年ぶりに元同僚のIさんにお声をかけて頂きました。
いろいろ懐かしい方の近況やらを聞かせて頂きありがとうございました。
岩湧山では、たいがい嬉しい出会いがあります。
山野草が多いだけでなく神がかり的なたいした山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:685人
お花を求めてのロングコース 本当にお疲れ様でした。
車中泊遠征の後もパワーがありますね。
毎回、お花情報 本当に有り難うございます。
千石谷はいろんな種類の花がありますが、槇尾山方面もこの時期 結構ありますね。
私なら半分位しか見つけられません。
karchiさん、おはようございます。
この5連休、山行きは3日でした。予定は4日。
昨日は、GW最終日で槇尾山方面の往復で10組以上の方、岩湧山でも普段の倍以上の方々とすれ違いました。
でも千石谷は南葛城方面に行かれた方だけでした。
千石谷の長い林道歩きが敬遠されるのでしょうね。
山野草はこの時期、いろいろ咲いているので楽しいルートです。
私の歩きはスローです。同じ早さならたくさん見つけられると思います。
annyonさん、こんばんは。
山野草が賑やかですね!
千石谷林道が特に多いようですね。
これだけ撮られてるのにしっかり距離も歩かれてるのはさすがです。
ユキノシタはダイモンジソウに少し似てますね。
一度見てみたいです。
cooperさん、おはようございます。
千石谷は山野草が多いのですが、展望が無く長い林道歩きですね。
予定は岩湧寺から出発でしたが20km越えで出発が遅かったので止めました。
いわわきの道を歩くともっと花が咲いていたでしょうね。
ダイモンジソウにジンジソウもありますね。
ほんとによく似ています。ユキノシタは里山で結構見かけます、
◎ 身体も心もパワー一杯で山野草も早く見つけて〜と言ってるんでしょうね! ロングコースお疲れ様でした!
◎ 何時もながらの観察力ですね! 個性的なユキノシタやギンリョソウなど見てみたいですね!
◎ 沢山の花便りを有り難うございます! レコだけでなく出来るだけ自分の足で見に行きたいですね! ありがとうございました! m(_ _)m
mypaceさん、おはようございます。
近頃、山野草探しが楽しくなってきてます。
もっと、百名山巡り(関西と日本)にいつも思うのですが、なかなか思うようになりません。
もっと一気にですかね。
昨日、金剛山行ってきました。その続きで今日は葛城山に行ってきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する