ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6319691
全員に公開
ハイキング
近畿

須留ヶ峰(ふるさと兵庫100山)

2023年12月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:53
距離
11.5km
登り
1,225m
下り
1,222m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
0:58
合計
5:53
11:24
11:30
31
12:01
12:27
23
12:50
12:50
44
14:41
ゴール地点
天候 晴れ 靄あり 須留ヶ峰山頂12:00の気温 6.7℃
ジオラインEXPとノマドパーカでは汗ばむ陽気でした。
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大山砥神社手前の駐車スペース(10台以上駐車可)
コース状況/
危険箇所等
ベテランコース(一般コースは林道崩壊により通行出来ないとのヤマレコ情報あり)を歩きましたが、急斜面の縁を歩かなければならなかったり、踏み跡も薄くルーファイが必要な歩きづらい道でした。(各所にピンクテープあり)
下りでは薄い踏み跡を辿った結果、獣道?に迷い混んでしまいました。一旦、道を外すと水平距離では僅か10m程度のズレであってもGPS測位が荒れ、正しい道を見つけ出すのは困難でした。
とはいえ、GPSで大まかな位置はわかるので不安はありません。GPSがなければ正しい道に戻るのにもっと苦労したことと思われます。

ベテランコースと一般コース合流後は道もマシになりましたが、下り二箇所で間違い尾根に踏み込んでしまってます。直ぐに気付いて引き返しましたが異変を感じたら即、位置確認する必要があります。

大杉山〜須留ヶ峰に掛けてのなだらかな千米ブナ尾根は快適です。
その他周辺情報 帰り道、朝来SA内にある「道の駅フレッシュあさご」で岩津ネギを購入。岩津ネギは「道の駅但馬まほろば」、「道の駅あさご」などでも販売されています。炊いても焼いても天ぷらにしても美味しいネギです。
県道70号線から見た大杉山(左)と須留ヶ峰(中央)連山。天気は良いけど靄があります
2023年12月30日 08:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10
12/30 8:26
県道70号線から見た大杉山(左)と須留ヶ峰(中央)連山。天気は良いけど靄があります
登山口の駐車スペース。広くきれいに平らされていました。※新兵器(TG-7)初の撮影です
2023年12月30日 08:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
12/30 8:49
登山口の駐車スペース。広くきれいに平らされていました。※新兵器(TG-7)初の撮影です
「すりが峯」の古い道標
2023年12月30日 08:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
12/30 8:50
「すりが峯」の古い道標
立ち寄りませんでしたが大山砥神社だそうです
2023年12月30日 08:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
12/30 8:52
立ち寄りませんでしたが大山砥神社だそうです
最近、杉を伐採した跡が残る林道
2023年12月30日 08:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
12/30 8:56
最近、杉を伐採した跡が残る林道
ミツマタですね。この辺りの山ではよく見かけます
2023年12月30日 08:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
12/30 8:59
ミツマタですね。この辺りの山ではよく見かけます
林道終点。「大空高くそびえたる 姿うるわし 須留ヶ峰」。なおこの案内板に出てくる須留ヶ峰とは大杉山のこと
2023年12月30日 09:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
12/30 9:02
林道終点。「大空高くそびえたる 姿うるわし 須留ヶ峰」。なおこの案内板に出てくる須留ヶ峰とは大杉山のこと
道は渓流沿いに付いています。ヤマビル棲息地帯
2023年12月30日 09:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
12/30 9:03
道は渓流沿いに付いています。ヤマビル棲息地帯
最初の徒渉で右岸へ
2023年12月30日 09:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
12/30 9:06
最初の徒渉で右岸へ
こぶし大の石の道
2023年12月30日 09:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
12/30 9:11
こぶし大の石の道
丸木橋登場で左岸へ。しっかりしてそうなので使わせていただきました
2023年12月30日 09:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
12/30 9:11
丸木橋登場で左岸へ。しっかりしてそうなので使わせていただきました
巨岩地帯を通過
2023年12月30日 09:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
12/30 9:20
巨岩地帯を通過
ロープ場。後にも先にもここだけ
2023年12月30日 09:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
12/30 9:22
ロープ場。後にも先にもここだけ
二つ目の丸木橋で再び右岸へ。デンジャラスナのでパス。徒渉しました
2023年12月30日 09:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
12/30 9:25
二つ目の丸木橋で再び右岸へ。デンジャラスナのでパス。徒渉しました
三つ目の丸木橋で左岸へ。最大荷重は?荷重オーバーが気になりましたが、なんとか持ちこたえてくれました
2023年12月30日 09:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
12/30 9:31
三つ目の丸木橋で左岸へ。最大荷重は?荷重オーバーが気になりましたが、なんとか持ちこたえてくれました
四つ目(ラスト)の丸木橋で右岸へ。余裕で通過
2023年12月30日 09:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
12/30 9:38
四つ目(ラスト)の丸木橋で右岸へ。余裕で通過
右岸通過中に対岸に倒れた看板とその左上に「第二登山道」とかかれた道標が見えましたが、道があるようには見えずそのまま遡上
2023年12月30日 09:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
12/30 9:43
右岸通過中に対岸に倒れた看板とその左上に「第二登山道」とかかれた道標が見えましたが、道があるようには見えずそのまま遡上
と、沢が二股に分かれ、どちらにも滝(左俣の滝が岩滝かな)があります。付近に道がないか探しましたが見つからず。地図で確認すると、手前から左岸に移るのが正解でした(コースミス1回目)
2023年12月30日 09:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
12/30 9:46
と、沢が二股に分かれ、どちらにも滝(左俣の滝が岩滝かな)があります。付近に道がないか探しましたが見つからず。地図で確認すると、手前から左岸に移るのが正解でした(コースミス1回目)
道標があった所まで戻り左岸に徒渉。道標横に落ち葉に隠れた道を発見! 「第二登山道」というのはベテランコースを意味していたようです。紛らわしい表現
2023年12月30日 09:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
12/30 9:50
道標があった所まで戻り左岸に徒渉。道標横に落ち葉に隠れた道を発見! 「第二登山道」というのはベテランコースを意味していたようです。紛らわしい表現
ここからはベテランコースの本領発揮。悪路となります。写真では判りにくいですががけの縁を通る道。落ちればタダでは済みそうにな道がこの後も続きました
2023年12月30日 09:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
12/30 9:58
ここからはベテランコースの本領発揮。悪路となります。写真では判りにくいですががけの縁を通る道。落ちればタダでは済みそうにな道がこの後も続きました
20分ほどやや危険な道を歩いた後、一般コース(公団林道)に合流
2023年12月30日 10:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
12/30 10:09
20分ほどやや危険な道を歩いた後、一般コース(公団林道)に合流
鉄砲水で寸断された林道が沢の対岸に見えます。そちらへ
2023年12月30日 10:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
12/30 10:11
鉄砲水で寸断された林道が沢の対岸に見えます。そちらへ
林道が終わり再び山道に。須留ヶ峰まで60分の道標と70分の道標がありました(私は大杉山迄70分掛かりました)
2023年12月30日 10:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
12/30 10:16
林道が終わり再び山道に。須留ヶ峰まで60分の道標と70分の道標がありました(私は大杉山迄70分掛かりました)
急登の尾根道
2023年12月30日 10:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
12/30 10:25
急登の尾根道
続いてなだらかな尾根(下山時、間違った尾根に突っ込んだ地点)
2023年12月30日 10:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
12/30 10:37
続いてなだらかな尾根(下山時、間違った尾根に突っ込んだ地点)
尾根横のトラバース路。トラバースせずに斜面直登で尾根に出れそうなんですが...下りで試してみることにします
2023年12月30日 10:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
12/30 10:47
尾根横のトラバース路。トラバースせずに斜面直登で尾根に出れそうなんですが...下りで試してみることにします
尾根に出る道が判りづらい(どこでも歩けます)。ピンテを頼りにウロウロ
2023年12月30日 10:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
12/30 10:54
尾根に出る道が判りづらい(どこでも歩けます)。ピンテを頼りにウロウロ
樹林越しに見える須留ヶ峰。ぐるっと回る必要があります。まだまだ遠い
2023年12月30日 11:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
12/30 11:01
樹林越しに見える須留ヶ峰。ぐるっと回る必要があります。まだまだ遠い
尾根に出てからはアセビ多め
2023年12月30日 11:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
12/30 11:03
尾根に出てからはアセビ多め
アセビ混じりのブナ林
2023年12月30日 11:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
12/30 11:13
アセビ混じりのブナ林
そして大杉山に到着!
2023年12月30日 11:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
12/30 11:26
そして大杉山に到着!
眼に飛び込んできた氷ノ山。雪少ないですね
2023年12月30日 11:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
16
12/30 11:27
眼に飛び込んできた氷ノ山。雪少ないですね
スマホ(iPhone )でも撮影
2023年12月30日 11:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
12/30 11:28
スマホ(iPhone )でも撮影
北方。奥に見えてるのはふるさと兵庫100山の一つ御祓山かな?100山最後に登る予定の山です
2023年12月30日 11:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
12/30 11:30
北方。奥に見えてるのはふるさと兵庫100山の一つ御祓山かな?100山最後に登る予定の山です
ランチタイムですが先を急ぎ、須留ヶ峰に向かいます
2023年12月30日 11:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
12/30 11:31
ランチタイムですが先を急ぎ、須留ヶ峰に向かいます
新宮本ルートの看板。これに惑わされてしまいました
2023年12月30日 11:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
12/30 11:32
新宮本ルートの看板。これに惑わされてしまいました
須留ヶ峰に向かってるはずが左横に見える?間違った尾根に入り込んでしまってました(コースミス2回目)
2023年12月30日 11:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
12/30 11:33
須留ヶ峰に向かってるはずが左横に見える?間違った尾根に入り込んでしまってました(コースミス2回目)
正規尾根に戻りました。正面がターゲット!
2023年12月30日 11:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
12/30 11:37
正規尾根に戻りました。正面がターゲット!
中間ピーク手前に「天滝・氷ノ山展望」の看板
2023年12月30日 11:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
12/30 11:43
中間ピーク手前に「天滝・氷ノ山展望」の看板
よく見ると右の樹に二重巻きのピンテが
2023年12月30日 11:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
12/30 11:44
よく見ると右の樹に二重巻きのピンテが
そこからの眺望。氷ノ山は霞み、天滝は確認出来ず
2023年12月30日 11:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
12/30 11:45
そこからの眺望。氷ノ山は霞み、天滝は確認出来ず
中間ピーク(1020m+)からの須留ヶ峰
2023年12月30日 11:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
12/30 11:50
中間ピーク(1020m+)からの須留ヶ峰
最後の登りの始まり
2023年12月30日 11:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
12/30 11:53
最後の登りの始まり
12時を越えること僅か1分、山頂に立つことが出来ました
2023年12月30日 12:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
12/30 12:01
12時を越えること僅か1分、山頂に立つことが出来ました
二等三角点(点名:須留ヶ峰 1053.54m)
2023年12月30日 12:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
12/30 12:01
二等三角点(点名:須留ヶ峰 1053.54m)
積雪あり😅
2023年12月30日 12:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
12/30 12:01
積雪あり😅
ベンチでランチ後の一枚
2023年12月30日 12:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
13
12/30 12:19
ベンチでランチ後の一枚
霧氷はなかったけど青空があるからイイ!
2023年12月30日 12:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
12/30 12:25
霧氷はなかったけど青空があるからイイ!
北には大杉山。遠くから須留ヶ峰と大杉山を眺めると双耳峰に見えるそうです
2023年12月30日 12:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
12/30 12:26
北には大杉山。遠くから須留ヶ峰と大杉山を眺めると双耳峰に見えるそうです
大杉山に戻って、山名の基になった?大杉たち
2023年12月30日 12:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
12/30 12:49
大杉山に戻って、山名の基になった?大杉たち
さて、登りの時に気になっていた斜面直滑降に挑戦してみることに
2023年12月30日 13:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
12/30 13:06
さて、登りの時に気になっていた斜面直滑降に挑戦してみることに
上部はかなり急ですが、立木を頼りながら落ち葉の斜面を滑り落ちます
2023年12月30日 13:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
12/30 13:09
上部はかなり急ですが、立木を頼りながら落ち葉の斜面を滑り落ちます
道に着陸。登りは19分掛かったけど下りは7分。満足!
喜んだのが災いの元?そのあと屈曲点で間違った尾根に突入してしまいました(コースミス3回目)
2023年12月30日 13:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
12/30 13:15
道に着陸。登りは19分掛かったけど下りは7分。満足!
喜んだのが災いの元?そのあと屈曲点で間違った尾根に突入してしまいました(コースミス3回目)
ベテランコース、一般コースの分岐点まで下って来ました。一般コースは通行出来ないそうなので、好きくないベテランコースで下ります
2023年12月30日 13:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
12/30 13:41
ベテランコース、一般コースの分岐点まで下って来ました。一般コースは通行出来ないそうなので、好きくないベテランコースで下ります
あるようでない道。正しいコースの50m近く上側を通っていたようです
2023年12月30日 13:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
12/30 13:50
あるようでない道。正しいコースの50m近く上側を通っていたようです
道に出たと思ったのですがこれも違っていたようで、さらに進み、
2023年12月30日 13:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
12/30 13:53
道に出たと思ったのですがこれも違っていたようで、さらに進み、
間違い始めて20分弱で正規の道に着陸できました。この区間を登った際の所要時間はたった8分。斜面をショートカットして稼いだ時間を潰してしまいました(コースミス4回目)😫 ここ迄迷ったのは沢まで下ってはならないという意識に囚われていたためです
2023年12月30日 14:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
12/30 14:07
間違い始めて20分弱で正規の道に着陸できました。この区間を登った際の所要時間はたった8分。斜面をショートカットして稼いだ時間を潰してしまいました(コースミス4回目)😫 ここ迄迷ったのは沢まで下ってはならないという意識に囚われていたためです
倒れた看板まで戻ってきて徒渉
2023年12月30日 14:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
12/30 14:10
倒れた看板まで戻ってきて徒渉
登る時には気付かなかった「ミニ鬼の架け橋」。本物は金山にあります
2023年12月30日 14:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
12/30 14:30
登る時には気付かなかった「ミニ鬼の架け橋」。本物は金山にあります
駐車場に戻ってきました。山中、誰にも会わず。コースミスを何度もしたけど、ヒルにも熊にも会わず無事帰還。良い一年を過ごすことが出来ました。ありがとうございます
2023年12月30日 14:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
12/30 14:40
駐車場に戻ってきました。山中、誰にも会わず。コースミスを何度もしたけど、ヒルにも熊にも会わず無事帰還。良い一年を過ごすことが出来ました。ありがとうございます

装備

個人装備
熊対策として 熊鈴 ラジオ(山中では電波届かず役立たず) 熊スプレー 鉈(最後の防護手段) チェーンスパイク スパッツ マウンテンパーカ 防寒テムレス 持参したけど使用場面なし

感想

年末、良い天気が続き「ふるさと兵庫100山」の須留ヶ峰を登って来ました。今シーズン初の雪見登山になるかと思っていたら積雪ゼロ。氷ノ山の雪も少なそうでした。この冬も暖冬でしょうか。
今回も熊対策として、熊鈴、ラジオ、熊スプレー、鉈を用意しましたが、気配を感じることもありませんでした。(あると困るのですが...)
この山では道間違いを四度もしてしまいました。GPSがあるから良かったもののGPSも万能ではありません。便利な道具が増えるたびに野生の本能が薄れてきているなと感じ、最後は自身の判断が重要と考えます。
「ふるさと兵庫100山」も残り1000m未満の但馬の山やま9座。来春に完登できればいいなと思っています。
2023年も本日限り。この一年良く登ったと思います。来年も都度目標を立て、山ライフを続けていきたいと思います。
今年一年、レコを見て下さった方、ありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら