記録ID: 632322
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
2015 GW 富士山 富士宮口 浮き輪で降りる!
2015年05月03日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:09
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,511m
- 下り
- 1,501m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 3:54
- 合計
- 10:03
距離 10.2km
登り 1,511m
下り 1,510m
15:25
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
みなさん書かれているように、去年より雪が少なく夏道が9合目近くまで出ているので、その辺までは夏道を使えます。ただ途中でも雪渓を渡るところや、最後の登りはアイゼン・ピッケル必要です。
昨年より雪が緩んでいるので気楽に登れました。
・5合目までのアクセスは例年通りです。
・夜間は通れないことになっています。
・売店前の登り口についても同様で柵がありますので、東側の所から入ります。
・6合の小屋の裏の登りでアイゼンつけました。傾斜は緩いのですが朝方だったので 凍ってました。
・最初は雪渓を登っていましたが、久しぶりの雪で疲れたので途中から9合目までは アイゼンを外して夏道で。
・9合目で再びアイゼンとピッケルを装備して核心部へ。
・しかし、今年は結構緩んでいたのでアイゼンも効いて普通に登れました。
・朝早いと9.5合から上もカチカチなのかもしれません。
・剣ヶ峰の後は、大丈夫そうだったのでこの時期に珍しくお鉢めぐりをしました。
・剣ヶ峰の真下をトラバースする様な感じで慎重に行けばOK。ただこの辺も気温が 低いとカチカチになってそうで、そんな時は通りたくない感じです
・帰りも富士宮から降りました
・9.5合でなんと持ってきた浮き輪と取り出す!(エアボードだと重いので・・)
・そして浮き輪に横になるような形でシリセード?しました。
・すさまじくスピードが出るので止めるのが大変でした・・・
あまりお勧めできませんが、ピッケルの練習にはいいかも
・歩いたり浮き輪に乗ったりしながら降りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1099人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する