ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 633007
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

荒島岳 (勝原コース往復)

2015年05月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:16
距離
11.1km
登り
1,353m
下り
1,354m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:56
休憩
1:36
合計
8:32
距離 11.1km 登り 1,353m 下り 1,354m
6:42
138
勝原スキー場跡P
9:00
9:07
61
10:08
11:08
42
11:50
11:51
28
12:19
12:37
25
13:02
13:12
122
15:14
勝原スキー場跡P
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
勝原(かどはら)コース登山口駐車場:勝原スキー場跡地。
 約100台。トイレあり。水あり(飲料不適)。
 R158沿いで、JR九頭竜線勝原駅より約1.5km。
コース状況/
危険箇所等
・駐車場〜スキー場跡最上部は、初めコンクリ舗装の急傾斜の道で、そこから上はジグザグの歩きにくい石ゴロの道。
・スキー場跡最上部(登山口の標柱あり)〜しゃくなげ平は、ブナ林の中の花と緑と階段の道。
・しゃくなげ平〜荒島岳山頂は、残雪、花、ロープと階段ありの道。
 前荒島、中荒島と階段状に高度を稼ぐと、ようやく雪の残るなだらかな山頂に着く。
・しゃくなげ平〜小荒島岳は、なだらかなブナ林の中の残雪歩きで快適。
 小荒島岳は、荒島岳と白山の展望適地。ぜひ足を延ばしたい所だ。

【駐車場】
早朝既に満車。下の方にも駐車場あり。
【駐車場】
早朝既に満車。下の方にも駐車場あり。
【経ヶ岳】
リフトの支柱の残骸が侘びしさを誘う。
【経ヶ岳】
リフトの支柱の残骸が侘びしさを誘う。
【チゴユリ】
群生していた。
1
【チゴユリ】
群生していた。
【ムラサキヤシオ】
濃い赤紫がよく目立つ。
【ムラサキヤシオ】
濃い赤紫がよく目立つ。
【トトロの木】
ちょっと人気者。
1
【トトロの木】
ちょっと人気者。
【森林浴】
ずっと緑のトンネルだ。
2
【森林浴】
ずっと緑のトンネルだ。
【バイカオウレン】
花と実が同居。
2
【バイカオウレン】
花と実が同居。
【トクワカソウ】
もう終盤。
1
【トクワカソウ】
もう終盤。
【緑一色】
風も爽やか。
1
【緑一色】
風も爽やか。
【雪渓】
しゃくなげ平の東面は一面残雪。
1
【雪渓】
しゃくなげ平の東面は一面残雪。
【折れかけの道標】
白山にあるような標柱でないと、雪ですぐ壊れそう。
【折れかけの道標】
白山にあるような標柱でないと、雪ですぐ壊れそう。
【林の上に荒島岳】
しゃくなげ平からは、山頂付近がかろうじて見える。
1
【林の上に荒島岳】
しゃくなげ平からは、山頂付近がかろうじて見える。
【小荒島岳】
右奥は勝山か。
【小荒島岳】
右奥は勝山か。
【イワナシ】
ピンク色がきれい。
2
【イワナシ】
ピンク色がきれい。
【トクワカソウ】
ちょっとした群生があった。
1
【トクワカソウ】
ちょっとした群生があった。
【カタクリ姉妹】
一本足のバレリーナ。
1
【カタクリ姉妹】
一本足のバレリーナ。
【ショウジョウバカマ】
ピンク色が嬉しい。
1
【ショウジョウバカマ】
ピンク色が嬉しい。
【ヒメイチゲ?】
白くて小さい花だった。
1
【ヒメイチゲ?】
白くて小さい花だった。
【方位盤】
カラーで綺麗。
1
【方位盤】
カラーで綺麗。
【山名標柱】
この時は、白山は雲の中だった。
2
【山名標柱】
この時は、白山は雲の中だった。
【屏風山】
三角がよく目立つ。
【屏風山】
三角がよく目立つ。
【カタクリ】
山頂付近にいっぱい。
2
【カタクリ】
山頂付近にいっぱい。
【フモトスミレ】
ムラサキの髭が濃い。
1
【フモトスミレ】
ムラサキの髭が濃い。
【銀杏峰・部子山】
残雪とタムシバの白が、春を演出。
1
【銀杏峰・部子山】
残雪とタムシバの白が、春を演出。
【ブナ回廊】
快適な堅い残雪の道を辿り小荒島岳へ。
1
【ブナ回廊】
快適な堅い残雪の道を辿り小荒島岳へ。
【真綿雲】
柔らかそうで涼しげ。
1
【真綿雲】
柔らかそうで涼しげ。
【小荒島からの白山】
ここからが一番よく見えた。
3
【小荒島からの白山】
ここからが一番よく見えた。
【荒島岳雄姿】
小荒島岳は荒島岳の展望地。
3
【荒島岳雄姿】
小荒島岳は荒島岳の展望地。
【フェルト地みたい】
柔らかそうなタムシバ。
2
【フェルト地みたい】
柔らかそうなタムシバ。
【白山展望ベンチ】
帰りにはハッキリ。
1
【白山展望ベンチ】
帰りにはハッキリ。
【人面木】
いろんな顔が見える。
【人面木】
いろんな顔が見える。
【グリーンドーム】
緑色の空気が心地よい。
【グリーンドーム】
緑色の空気が心地よい。
【太い木】
こんなのがゴロゴロ。
1
【太い木】
こんなのがゴロゴロ。
【アオキの花】
小さな別世界。
1
【アオキの花】
小さな別世界。
【山桜】
素朴で優しい色だ。
1
【山桜】
素朴で優しい色だ。
【ストレート崩れ】
駐車場に着くとグッタリ。
1
【ストレート崩れ】
駐車場に着くとグッタリ。

感想

前日の大日ヶ岳に続いて、白山観望企画第2弾は荒島岳だった。
夕方駐車場に着くと、車中泊と思われる車が既に10台程駐まっている。
次の日の朝には、トイレのある駐車場は、早々と満車になった。
荒島岳の人気は、全く衰えていないようだ。

朝方の天気は曇り勝ちで、快晴は期待出来そうになかった。
登っている途中から山頂を見ると、ガスが懸かっていた。
白山も、山頂に着くまで殆ど雲の中だった。
それでも、経ヶ岳などの近くの山が見えていたので心配は無かった。


山頂に着くと、白山は、雲の上にほんの少しだけ頭を出したところだった。
その内晴れるだろうと、丸太のベンチに腰を下ろし、昼食を取った。
山頂からは、銀杏峰、部子山、能郷白山、屏風山などが見えた。


下山する頃から、ようやく白山も見え出した。
時間があったので、しゃくなげ平からは小荒島岳に向かった。
尾根にはずっと残雪が続いていて、快適な歩行が楽しめた。
小荒島岳は、格好の白山展望地で、ゆっくり眺めることができた。
また、ここは荒島岳が最もよく見える所でもある。
来て良かったと思わせる場所のひとつだ。

しゃくなげ平からは、大木のグリーンのアーケードが続く。
見上げると、高い天井の爽やかな緑色が綺麗だ。
グリーンシャワーを浴びながら贅沢気分で下る。

スキー場に出ると、ゴールはもうすぐだ。
歩きにくい石ゴロの道をゆっくり下りる。
最後は、荒島岳名物の直線の下り道だ。
コンクリート舗装の幅の広い急な道だ。
そのまま下ると、足がドタバタ調になる。
後ろ向きに下ると楽なのだが、進行方向が見えずスピードも出るので転倒が怖い。
正解はジグザグ歩行だろうか。
道幅いっぱいにジグザグを繰り返して下りていく。
そうして下ると、多少楽な気がするし、何だか楽しい。

車に着いてから坂を見上げると、何人かがジグザグしながら下りてくる。
その光景が何とも滑稽で、思わず吹き出してしまった。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら