ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6331254
全員に公開
雪山ハイキング
阿蘇・九重

大船山

2024年01月01日(月) 〜 2024年01月02日(火)
 - 拍手
たろすけ その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
14:54
距離
20.5km
登り
1,327m
下り
1,320m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:21
休憩
0:14
合計
5:35
9:20
61
10:22
10:22
56
11:18
11:19
55
12:13
12:14
15
12:29
12:36
30
13:06
13:09
27
13:36
13:38
49
14:27
14:29
28
2日目
山行
6:11
休憩
2:36
合計
8:47
14:57
18
7:21
7:22
10
7:32
7:36
37
8:13
8:13
55
9:09
9:14
1
9:15
9:19
27
9:46
11:11
12
11:23
11:23
6
11:29
11:30
28
11:57
11:58
33
12:31
12:31
2
12:34
12:34
14
12:48
13:45
13
13:57
13:58
36
14:34
14:34
35
15:09
15:11
44
15:55
天候 1日目は曇り、夕方から晴れてきた
夜は満点の星空
2日目は快晴
この時期としては気温高めで、2日目午後は雪解けが進んでズルズルに
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長者原に駐車 1日目は天気が悪かったこともあり、駐車には余裕あり
コース状況/
危険箇所等
長者原のタデ原湿原は雪なし
雨ヶ池に向け登っていくと徐々に雪が出てきて、雨ヶ池で早めに軽アイゼン装着
その他周辺情報 長者原にトイレあり
法華院温泉泊、温泉にゆっくり浸かれて極楽
下山後も長者原周辺に温泉、お土産物店が色々あります
タデ原湿原 うっすら白い木道、ちょっと滑りやすし、注意して歩きます
2024年01月01日 09:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1/1 9:25
タデ原湿原 うっすら白い木道、ちょっと滑りやすし、注意して歩きます
ふわふわ積雪量少なめなので、アイゼン無しで歩けます
2024年01月01日 10:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1/1 10:01
ふわふわ積雪量少なめなので、アイゼン無しで歩けます
クリスマスツリーみたいな子を発見🎄
2024年01月01日 10:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/1 10:04
クリスマスツリーみたいな子を発見🎄
ちょっとずつ雪が増えてきます
2024年01月01日 10:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/1 10:41
ちょっとずつ雪が増えてきます
名も知らぬ、先に歩いた登山者さん、お正月気分を盛り上げてくれます
2024年01月01日 10:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1/1 10:44
名も知らぬ、先に歩いた登山者さん、お正月気分を盛り上げてくれます
何の写真か忘れました、笑
長者原の方が見えてたのかな
2024年01月01日 10:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1/1 10:44
何の写真か忘れました、笑
長者原の方が見えてたのかな
雨ヶ池 降りてくる方とすれ違い
2024年01月01日 10:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/1 10:53
雨ヶ池 降りてくる方とすれ違い
ここらでアイゼンを装着(ビビリ)
6本爪だけど簡単につけられるやつ
暖冬だったので、チェーンスパイクでも良かったかもしれません
2024年01月01日 10:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1/1 10:57
ここらでアイゼンを装着(ビビリ)
6本爪だけど簡単につけられるやつ
暖冬だったので、チェーンスパイクでも良かったかもしれません
坊ガツルまでもう少し
山の上はガスって見えず
めじろん…お尻冷たいよう
2024年01月01日 12:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/1 12:02
坊ガツルまでもう少し
山の上はガスって見えず
めじろん…お尻冷たいよう
時間に余裕があったので、立中山に登ってみることに
ここも木道があります
2024年01月01日 12:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/1 12:45
時間に余裕があったので、立中山に登ってみることに
ここも木道があります
桙峠 塔の先端の形は何か意味があるのかな
2024年01月01日 13:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/1 13:07
桙峠 塔の先端の形は何か意味があるのかな
立中山頂 ミヤマキリシマ?の霧氷、綺麗です❄️
2024年01月01日 13:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/1 13:30
立中山頂 ミヤマキリシマ?の霧氷、綺麗です❄️
ガスっとります
2024年01月01日 13:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/1 13:43
ガスっとります
ススキの穂も白く
2024年01月01日 13:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/1 13:46
ススキの穂も白く
鉾峠 謎の碑と自然が作ったオブジェ❄️
2024年01月01日 14:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/1 14:01
鉾峠 謎の碑と自然が作ったオブジェ❄️
めじろん「いつまで経っても沸かないなぁ…」
コーヒーでも沸かすか、と取り出したガス缶…なんと夏用のノーマル!今回は幸い、生き死に関わる状況ではなかったけど…気をつけねば
2024年01月01日 14:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1/1 14:09
めじろん「いつまで経っても沸かないなぁ…」
コーヒーでも沸かすか、と取り出したガス缶…なんと夏用のノーマル!今回は幸い、生き死に関わる状況ではなかったけど…気をつけねば
鉾峠 青空が見えてきました
2024年01月01日 14:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/1 14:22
鉾峠 青空が見えてきました
本日のお宿 法華院温泉 後ろの山肌が荒々しくてかっこいい
2024年01月01日 14:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/1 14:52
本日のお宿 法華院温泉 後ろの山肌が荒々しくてかっこいい
山小屋初心者ゆえ、個室で
大変快適 もはや旅館
2024年01月01日 15:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1/1 15:15
山小屋初心者ゆえ、個室で
大変快適 もはや旅館
夕暮れ時 
いつのまにか晴れ渡り、夕陽に照らされた大船山が美しい
2024年01月01日 17:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1/1 17:09
夕暮れ時 
いつのまにか晴れ渡り、夕陽に照らされた大船山が美しい
夕食 あったかいごはんと味噌汁、おかずたくさん 贅沢だ〜
2024年01月01日 18:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1/1 18:09
夕食 あったかいごはんと味噌汁、おかずたくさん 贅沢だ〜
夕食後、外に出ると満点の星空
三脚なかったのでグローブにカメラ置いて撮影📷 オリオン座と大船山のシルエット
2024年01月01日 18:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 18:55
夕食後、外に出ると満点の星空
三脚なかったのでグローブにカメラ置いて撮影📷 オリオン座と大船山のシルエット
横構図でも
山荘から徒歩30秒のとこで撮影
2024年01月01日 19:10撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 19:10
横構図でも
山荘から徒歩30秒のとこで撮影
昴もギリギリ収まりました🌌
2024年01月01日 19:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/1 19:16
昴もギリギリ収まりました🌌
温泉分析表
メタケイ酸たっぷり、ほんのりブルーのほんのりにごりのあるお湯
石鹸類は使えませんが、芯から温まれてホントに天国♨️
お風呂で一緒になった富山の方、またぜひ来られてくださいね〜(私は逆に富山の山に行きたいです笑)
2024年01月01日 19:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1/1 19:47
温泉分析表
メタケイ酸たっぷり、ほんのりブルーのほんのりにごりのあるお湯
石鹸類は使えませんが、芯から温まれてホントに天国♨️
お風呂で一緒になった富山の方、またぜひ来られてくださいね〜(私は逆に富山の山に行きたいです笑)
立山で買ったソーラーランタン お部屋でこっそり二次会🍻明日に備えて早めに就寝です
2024年01月01日 20:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1/1 20:12
立山で買ったソーラーランタン お部屋でこっそり二次会🍻明日に備えて早めに就寝です
2日目スタート 朝早く出るので、朝ごはんはお弁当にしていただきました 鰯がうまーい
2024年01月02日 06:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1/2 6:21
2日目スタート 朝早く出るので、朝ごはんはお弁当にしていただきました 鰯がうまーい
夜明け前の坊ガツル さぁ出発です
2024年01月02日 07:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1/2 7:05
夜明け前の坊ガツル さぁ出発です
坊ガツルの木道 新雪は無し
2024年01月02日 07:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1/2 7:16
坊ガツルの木道 新雪は無し
振り返ると山頂のあたりが赤く染まって来てました
これは見届けねば、と足が止まります
2024年01月02日 07:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/2 7:23
振り返ると山頂のあたりが赤く染まって来てました
これは見届けねば、と足が止まります
これがモルゲンロートってやつか…(感無量)
2024年01月02日 07:27撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/2 7:27
これがモルゲンロートってやつか…(感無量)
もう、最高です(まだ登ってないけど大満足)
2024年01月02日 07:30撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/2 7:30
もう、最高です(まだ登ってないけど大満足)
いつまでも見てたい景色…だけど、あんまりモタモタしてると霧氷がなくなりそうなので、うしろ髪ひかれながら出発!
2024年01月02日 07:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/2 7:34
いつまでも見てたい景色…だけど、あんまりモタモタしてると霧氷がなくなりそうなので、うしろ髪ひかれながら出発!
途中で見つけた氷 溶けかかってまた固まった感じでしょうか
2024年01月02日 08:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/2 8:53
途中で見つけた氷 溶けかかってまた固まった感じでしょうか
徐々に高度を上げていきますが、このあたりは霧氷が解けかけてます
2024年01月02日 08:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/2 8:56
徐々に高度を上げていきますが、このあたりは霧氷が解けかけてます
段原まで登って来ました ヘトヘト
もこもこな霧氷と遠くに雲海が!
2024年01月02日 09:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/2 9:07
段原まで登って来ました ヘトヘト
もこもこな霧氷と遠くに雲海が!
くじゅう連山のやまなみと霧氷
頑張った甲斐がある景色
2024年01月02日 09:07撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/2 9:07
くじゅう連山のやまなみと霧氷
頑張った甲斐がある景色
めじろんも❄️
2024年01月02日 09:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/2 9:10
めじろんも❄️
頂上まで、もうひと頑張り!
2024年01月02日 09:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/2 9:24
頂上まで、もうひと頑張り!
着いたー! 大船山 1786.2m
私にしては頑張った!
2024年01月02日 09:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/2 9:45
着いたー! 大船山 1786.2m
私にしては頑張った!
向こうに阿蘇五岳も見えます⛰️
2024年01月02日 09:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/2 9:56
向こうに阿蘇五岳も見えます⛰️
めじろんも嬉しそう!(妄想)
2024年01月02日 09:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/2 9:59
めじろんも嬉しそう!(妄想)
記念に一枚📷
2024年01月02日 10:08撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/2 10:08
記念に一枚📷
御池に降りて、コーヒータイム☕️
法華院で購入したパワーガス、バッチリ沸きました👍
2024年01月02日 10:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1/2 10:36
御池に降りて、コーヒータイム☕️
法華院で購入したパワーガス、バッチリ沸きました👍
凍った御池で❄️
また紅葉の時期にも来たい🍁
2024年01月02日 10:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 10:44
凍った御池で❄️
また紅葉の時期にも来たい🍁
しっかり凍ってて歩けます👣
2024年01月02日 10:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/2 10:49
しっかり凍ってて歩けます👣
すこし高台から御池を見下ろす
2024年01月02日 10:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/2 10:56
すこし高台から御池を見下ろす
さて、下山です
遠くに猫の耳のようなお山
由布岳もこんにちは🏔️
2024年01月02日 11:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/2 11:00
さて、下山です
遠くに猫の耳のようなお山
由布岳もこんにちは🏔️
由布岳もまた登りたいな
2024年01月02日 11:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/2 11:11
由布岳もまた登りたいな
もこもこ、美味しそう(食べてません)
2024年01月02日 11:09撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/2 11:09
もこもこ、美味しそう(食べてません)
霧氷の額縁
2024年01月02日 11:22撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1/2 11:22
霧氷の額縁
法華院まで降りてきました
お昼ごはんにカレーとソーセージ
デザートにお団子 やわっもちっとした食感で美味!
2024年01月02日 13:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1/2 13:12
法華院まで降りてきました
お昼ごはんにカレーとソーセージ
デザートにお団子 やわっもちっとした食感で美味!
下山すっ飛ばしましたが…長者原の登山口を振り返って
午後は気温が上がって、下がぬかるんで写真撮るどころじゃなかったです、苦笑
2024年01月02日 15:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1/2 15:49
下山すっ飛ばしましたが…長者原の登山口を振り返って
午後は気温が上がって、下がぬかるんで写真撮るどころじゃなかったです、苦笑
タデ原湿原 三俣山の雪も溶けて茶色いお姿
今年はホント暖冬でした

2日間の山行、楽しかったー
今年もいい年になりそうです⛰️
長々お付き合いありがとうございました🙌
2024年01月02日 15:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/2 15:54
タデ原湿原 三俣山の雪も溶けて茶色いお姿
今年はホント暖冬でした

2日間の山行、楽しかったー
今年もいい年になりそうです⛰️
長々お付き合いありがとうございました🙌

感想

冬のくじゅう登山、今回のテーマは
「法華院温泉でぬくぬく&大船山御池を歩こう」

法華院温泉が年越しは予約でいっぱいだったので、元日に
元日はガスってたので、この日程で結果的には良かったなぁと
(雨ヶ池ですれ違った年越し帰りの方々、ザックに一升瓶が刺さってて、とても楽しそうでした🍶)

元日夜の満点の星空と2日目の坊ガツルで見たモルゲンロート、大船山の霧氷、凍った御池でコーヒータイム、と最高な年の初めとなりました🎍✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
長者原から雨が池ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
三俣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [2日]
長者原発 大船山 北大船山 大戸越
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら