ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 634107
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

ツツジ満開の関八州見晴台〜八徳〜顔振峠

2015年05月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
12.3km
登り
970m
下り
1,046m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
0:31
合計
5:48
距離 12.3km 登り 984m 下り 1,046m
10:32
44
11:16
27
11:43
11:47
27
12:14
12:16
8
12:24
12:45
8
12:53
12:55
17
13:12
120
15:12
15:13
64
16:17
16:18
2
16:20
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
コース状況/
危険箇所等
■萩の平茶屋跡〜高山不動尊 
 多少登山道が谷側が削られてる箇所有。
 ハイキングに来ていた小学生が2回足を取られ滑落しそうになりました。
■八徳〜顔振峠
 ここにも数か所、谷側が削られて道が細くなってる箇所有。
東吾野の有料駐車場を利用。
24H 500円です。
2015年05月08日 09:57撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 9:57
東吾野の有料駐車場を利用。
24H 500円です。
電車で西吾野に移動。
ここから記録開始。
2015年05月08日 10:32撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 10:32
電車で西吾野に移動。
ここから記録開始。
いつもの橋を渡ります。
2015年05月08日 10:45撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 10:45
いつもの橋を渡ります。
そしていつもの景色と同化してる道標を左へ。
2015年05月08日 10:47撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 10:47
そしていつもの景色と同化してる道標を左へ。
とうせんぼしてた木が崩れてますね。
2015年05月08日 11:01撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 11:01
とうせんぼしてた木が崩れてますね。
途中、茶屋跡からハイキングに来ていた小学生の団体と一緒になってここまで来ました。
2015年05月08日 11:44撮影 by  SHL25, SHARP
1
5/8 11:44
途中、茶屋跡からハイキングに来ていた小学生の団体と一緒になってここまで来ました。
大銀杏も青々としてます。
2015年05月08日 11:44撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 11:44
大銀杏も青々としてます。
ありゃ、近道が通れなくなってる。
2015年05月08日 11:56撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 11:56
ありゃ、近道が通れなくなってる。
禁険…
まぁ、言わんとすることはわかります。
2015年05月08日 11:57撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 11:57
禁険…
まぁ、言わんとすることはわかります。
さてここからが今日のメインです。
丸山への道で既にテンションは上がってます。
2015年05月08日 12:04撮影 by  SHL25, SHARP
2
5/8 12:04
さてここからが今日のメインです。
丸山への道で既にテンションは上がってます。
丸山のツツジ。
おぉ、綺麗です。
2015年05月08日 12:09撮影 by  SHL25, SHARP
3
5/8 12:09
丸山のツツジ。
おぉ、綺麗です。
メインの見晴台入り口。
もうワクワクが止まりません。
2015年05月08日 12:14撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 12:14
メインの見晴台入り口。
もうワクワクが止まりません。
おぉ、ビューティフォー。
∩(´∀`)∩ワァイ♪
2015年05月08日 12:15撮影 by  SHL25, SHARP
2
5/8 12:15
おぉ、ビューティフォー。
∩(´∀`)∩ワァイ♪
まるでツツジのトンネルだ。
その1
2015年05月08日 12:17撮影 by  SHL25, SHARP
2
5/8 12:17
まるでツツジのトンネルだ。
その1
まるでツツジのトンネルだ。
その2
2015年05月08日 12:18撮影 by  SHL25, SHARP
9
5/8 12:18
まるでツツジのトンネルだ。
その2
頂上手前。
あぁ、どうにか間に合った。
ヾ(*≧∀≦*)ノ
2015年05月08日 12:20撮影 by  SHL25, SHARP
4
5/8 12:20
頂上手前。
あぁ、どうにか間に合った。
ヾ(*≧∀≦*)ノ
頂上から日和田山方面を望む。
2015年05月08日 12:23撮影 by  SHL25, SHARP
1
5/8 12:23
頂上から日和田山方面を望む。
ツツジと武甲山。
2015年05月08日 12:24撮影 by  SHL25, SHARP
4
5/8 12:24
ツツジと武甲山。
お約束の1枚。
天気がいいので4組程いらっしゃいました。
2015年05月08日 12:26撮影 by  SHL25, SHARP
2
5/8 12:26
お約束の1枚。
天気がいいので4組程いらっしゃいました。
ここでお昼にします。
2015年05月08日 12:30撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 12:30
ここでお昼にします。
この後向かう八徳地区が確認できました。
2015年05月08日 12:46撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 12:46
この後向かう八徳地区が確認できました。
満喫したので見晴台を後にします。
2015年05月08日 12:48撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 12:48
満喫したので見晴台を後にします。
帰りも綺麗なんだから〜♪
2015年05月08日 12:50撮影 by  SHL25, SHARP
2
5/8 12:50
帰りも綺麗なんだから〜♪
新緑と道標。
初めて来たのが2月だったので何気ないこんな場所でも見違えます。
2015年05月08日 12:55撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 12:55
新緑と道標。
初めて来たのが2月だったので何気ないこんな場所でも見違えます。
自分にとっての撒き餌ポイントもツツジがアクセントで絵になります。
2015年05月08日 13:09撮影 by  SHL25, SHARP
2
5/8 13:09
自分にとっての撒き餌ポイントもツツジがアクセントで絵になります。
もう間違えないぞw
八徳への入り口です。
2015年05月08日 13:10撮影 by  SHL25, SHARP
1
5/8 13:10
もう間違えないぞw
八徳への入り口です。
小さなケルン。
2015年05月08日 13:13撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 13:13
小さなケルン。
今回も登りません。
この後、八徳から顔振峠への未踏ルートがあるので体力温存。
2015年05月08日 13:14撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 13:14
今回も登りません。
この後、八徳から顔振峠への未踏ルートがあるので体力温存。
分岐を八徳方面へ。
2015年05月08日 13:16撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 13:16
分岐を八徳方面へ。
途中、岩が道を半分塞いでいます。
2015年05月08日 13:34撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 13:34
途中、岩が道を半分塞いでいます。
横に大岩があるので昔、割れて崩れたのでしょう。
2015年05月08日 13:35撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 13:35
横に大岩があるので昔、割れて崩れたのでしょう。
ジャガの群生地がありました。
ジャガ…皆様のレコで名前を覚えました。
(*・∀・*)ノ
2015年05月08日 13:47撮影 by  SHL25, SHARP
2
5/8 13:47
ジャガの群生地がありました。
ジャガ…皆様のレコで名前を覚えました。
(*・∀・*)ノ
以前は寒々しかった道も緑の道に。
2015年05月08日 13:47撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 13:47
以前は寒々しかった道も緑の道に。
八徳地区に着きました。
ここも以前とは雰囲気が変わりましたね。
2015年05月08日 13:53撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 13:53
八徳地区に着きました。
ここも以前とは雰囲気が変わりましたね。
ここの景色もすっかり初夏です。
2015年05月08日 13:59撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 13:59
ここの景色もすっかり初夏です。
ここから顔振峠へ行きます。
いざ、未踏ルートへ。
2015年05月08日 14:03撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 14:03
ここから顔振峠へ行きます。
いざ、未踏ルートへ。
八徳の一本桜。
すっかり緑に包まれてます。
これはこれで絵になるなぁ…。
(*´ェ`*)ポッ
2015年05月08日 14:05撮影 by  SHL25, SHARP
1
5/8 14:05
八徳の一本桜。
すっかり緑に包まれてます。
これはこれで絵になるなぁ…。
(*´ェ`*)ポッ
沢を渡ります。
道はしっかりしています。
2015年05月08日 14:09撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 14:09
沢を渡ります。
道はしっかりしています。
これくらいの坂道は気持ちいいです。
山を満喫しながらまったりペースで歩きます。
2015年05月08日 14:17撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 14:17
これくらいの坂道は気持ちいいです。
山を満喫しながらまったりペースで歩きます。
なんてまったりして一旦立止まって休憩しようとしら頭上でススメバチの羽音がしました。威嚇か!?急いでその場から離れます。
振り返って撮りました。
現場は写真奥の向こう側。
2015年05月08日 14:24撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 14:24
なんてまったりして一旦立止まって休憩しようとしら頭上でススメバチの羽音がしました。威嚇か!?急いでその場から離れます。
振り返って撮りました。
現場は写真奥の向こう側。
林道にでました。
標識に従って林道を渡って進みます。
2015年05月08日 14:28撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 14:28
林道にでました。
標識に従って林道を渡って進みます。
分岐、右とうせんぼされてるので素直に左へ。
2015年05月08日 14:37撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 14:37
分岐、右とうせんぼされてるので素直に左へ。
風影…我愛羅かw
めちゃ気になりますが、顔振峠へ。
2015年05月08日 14:40撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 14:40
風影…我愛羅かw
めちゃ気になりますが、顔振峠へ。
道がザレてます。
気を付けて慎重に進みます。
2015年05月08日 14:44撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 14:44
道がザレてます。
気を付けて慎重に進みます。
左下から来ました。
2015年05月08日 14:52撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 14:52
左下から来ました。
顔振峠までもう少し。
ここでいつものポーションを使って体力回復。
2015年05月08日 14:55撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 14:55
顔振峠までもう少し。
ここでいつものポーションを使って体力回復。
民家の脇を抜けて(右奥から)出てきました。
2015年05月08日 15:02撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 15:02
民家の脇を抜けて(右奥から)出てきました。
今度、食べたいと思います。
2015年05月08日 15:02撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 15:02
今度、食べたいと思います。
富士見茶屋さんのツツジも綺麗でした。
若干遅かったかなぁ。
2015年05月08日 15:08撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 15:08
富士見茶屋さんのツツジも綺麗でした。
若干遅かったかなぁ。
今日はお休みでした。
2015年05月08日 15:08撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 15:08
今日はお休みでした。
顔振峠の駐車場から。
多分、中央に棒の嶺。
2015年05月08日 15:11撮影 by  SHL25, SHARP
1
5/8 15:11
顔振峠の駐車場から。
多分、中央に棒の嶺。
顔振峠に到着。
未踏ルート、適度な勾配で楽しかったです。
2015年05月08日 15:13撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 15:13
顔振峠に到着。
未踏ルート、適度な勾配で楽しかったです。
顔振峠を後にします。
摩利支天尊。
2015年05月08日 15:18撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 15:18
顔振峠を後にします。
摩利支天尊。
ここからの景色も
2015年05月08日 15:21撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 15:21
ここからの景色も
相変わらず素敵です。
霞んでますが武甲山も確認。
2015年05月08日 15:21撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 15:21
相変わらず素敵です。
霞んでますが武甲山も確認。
2月来た時とはまた違ういい味が出てます。
(ノ∀`●)ポッ
2015年05月08日 15:21撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 15:21
2月来た時とはまた違ういい味が出てます。
(ノ∀`●)ポッ
道標が綺麗になってました。
ツーデーマーチが近いから新調した?
2015年05月08日 15:27撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 15:27
道標が綺麗になってました。
ツーデーマーチが近いから新調した?
途中、湧水が登山道を濡らしてました。
2015年05月08日 15:44撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 15:44
途中、湧水が登山道を濡らしてました。
結構、流れ出てます。
2015年05月08日 15:48撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 15:48
結構、流れ出てます。
舗装道路の合流まで流れてました。
ツーデーマーチもこの状態なら歩きたくないです。
ヽ(´Д`)ノ
2015年05月08日 15:50撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 15:50
舗装道路の合流まで流れてました。
ツーデーマーチもこの状態なら歩きたくないです。
ヽ(´Д`)ノ
最後の階段。
2015年05月08日 16:15撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 16:15
最後の階段。
今日も無事に帰ってこれました。
お疲れちゃんでした。
∩(´∀`)グッ
2015年05月08日 16:20撮影 by  SHL25, SHARP
5/8 16:20
今日も無事に帰ってこれました。
お疲れちゃんでした。
∩(´∀`)グッ
今日の清掃登山。
空き缶一個が幅をとってます。
煙草の吸殻、飴の袋、ティッシュと結構ありました。
2015年05月08日 16:25撮影 by  SHL25, SHARP
4
5/8 16:25
今日の清掃登山。
空き缶一個が幅をとってます。
煙草の吸殻、飴の袋、ティッシュと結構ありました。
撮影機器:

感想

山に行きたい…
4月初旬に桜を見に行って以来、GW連休中も行けずフラストレーション溜まりまくりです。
皆さんのレコを拝見してイメージで行った気分にさせて頂いてました(笑)

その中でも関八州見晴台のツツジは、この機会を逃したら次は1年後…
『日帰りハイク関東2014』を去年購入して憧れてた景色だろ俺。
今度の土曜、日曜は予定が入っていて今日を逃したら1年は見れない事は確実。
そんな訳で無理やり都合つけての出発となりました。

西吾野の駅に着いて電車を降りる時に年配のお姉さま方に「いってらっしゃい」と優しく声を掛けて頂きました。
こちらも「ありがとうございます、行ってきます」と挨拶を交わしました。
(〃ノ∀`〃)ポッ

また途中、高山不動尊まで途中で茶屋跡で小平から来たという小学生御一行様と一緒に登らせて頂きました。こちらもありがとうございました。

関八州見晴台のツツジは満開を少し外してしまったかもしれませんがギリギリ間に合った感じでした。行けてよかったです。
『日帰りハイク関東2014』の「まるでツツジのトンネルだ」を体験出来て満足な山行でした。
ヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:870人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
黒山三滝 関八州 西吾野
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら