記録ID: 6349728
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
武甲山
2024年01月07日(日) [日帰り]
埼玉県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,123m
- 下り
- 1,119m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 5:57
距離 10.0km
登り 1,123m
下り 1,125m
12:46
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自動感知で電気が点くとても綺麗なトイレがあります。女性トイレは各個室に着替えスペースを作れるボードがあり便利です(男性側は未確認)。トイレットペーパーもありました。石鹸はありません。 docomoは圏外でした。駐車場の横に立派なアンテナみたいなのがあったけれどアレはなんだろう??石灰工場群近くでは安定して使えました。 鳥居内の駐車場に朝6時頃到着するとまだ4〜5台程しか車はありませんでした。「さて出発!」のタイミングで地図のダウンロード忘れに気が付き電波が拾える石灰工場群まで戻りました。 6時半ごろに地図をダウンロードしていると横を車が次々通過。慌てて駐車場まで戻ってみると、ほんの短時間の間にほぼ満車に近い状態になっていました。(ふーっ危なかったぁ^^;) 当日朝の「一ノ鳥居駐車場」の様子ポスト https://x.com/hachiakitainu/status/1743749075084976194?s=20 |
写真
感想
関東地方お馴染みの乾いた冬晴れになった日曜日は約1年ぶりに武甲山〜小持山〜大持山を歩いて来ました。
前回は降雪の後で武甲山→小持山への下りはチェーンスパイクを履きましたが、今回は残雪・凍結無しのスタートからゴールまでからからに乾いた登山道を歩くことができました。
武甲山の周回は鳥居登山口〜武甲山山頂までは古の参道を歩き、武甲山から小持山・大持山へはアップダウンが繰り返される細い登山道という、前半と後半でまったく違う景色を歩ける楽しいコースだと思います。
次は春か秋に歩いてみたいなぁー。夏はやっぱり暑いかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する