ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6351342
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

0107新春の陣馬➖高尾縦走

2024年01月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:13
距離
16.9km
登り
927m
下り
1,089m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
2:13
合計
7:27
7:34
7:34
9
8:45
9:07
7
9:19
9:19
6
9:25
9:25
5
9:30
9:30
4
9:34
9:34
12
9:46
9:46
10
10:00
10:01
15
10:16
10:16
30
10:46
10:58
5
11:03
11:03
7
11:10
11:10
14
11:24
11:24
4
11:28
11:28
16
11:44
12:32
2
12:34
12:34
10
12:44
12:45
3
12:48
12:48
6
13:04
13:05
15
13:20
13:24
12
13:36
14:11
5
14:16
14:17
4
14:21
14:21
15
14:36
14:36
4
14:40
14:41
7
14:48
14:49
3
14:52
ゴール地点
小休止はレコを一時停止していません。健康登山の御朱印待ちが30分くらいありました。
天候 午前中は快晴☀?。下山したら曇り☁?
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅北口→陣場高原下6:45頃に特発の急行バス2台運行 638円(IC運賃)
コース状況/
危険箇所等
基本的にはドライ路でしたが、一部霜が溶けて湿っている箇所がありました。
その他周辺情報 3連休でどこも混んでいたので、そのまま帰りました。
一年ぶりの陣場高原下バス停。増発の急行バスが出たので、すわれました♪
2024年01月07日 07:24撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 7:24
一年ぶりの陣場高原下バス停。増発の急行バスが出たので、すわれました♪
トイレを済ませて出発します。まずは、しばらく道路を和田峠の方へ歩きます。
2024年01月07日 07:26撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 7:26
トイレを済ませて出発します。まずは、しばらく道路を和田峠の方へ歩きます。
20分ほど歩くと陣馬山新道登山道入り口です。ここから登山道を歩きます。
2024年01月07日 07:43撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 7:43
20分ほど歩くと陣馬山新道登山道入り口です。ここから登山道を歩きます。
最初はなだらかで足に優しい道でした。。
2024年01月07日 07:49撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 7:49
最初はなだらかで足に優しい道でした。。
だんだん根っこ地獄の急登になります。
2024年01月07日 08:01撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 8:01
だんだん根っこ地獄の急登になります。
頑張って急登を登ると、尾根が近くなって傾斜が緩やかになりました( ◠‿◠ )
2024年01月07日 08:15撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 8:15
頑張って急登を登ると、尾根が近くなって傾斜が緩やかになりました( ◠‿◠ )
和田峠からの道との合流点。数年前にカブパパさんと初めて出会った場所です。
2024年01月07日 08:34撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 8:34
和田峠からの道との合流点。数年前にカブパパさんと初めて出会った場所です。
標高855m陣馬山登頂♪
2024年01月07日 09:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
1/7 9:05
標高855m陣馬山登頂♪
快晴!
2024年01月07日 08:50撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 8:50
快晴!
富士山もどーん♪
2024年01月07日 08:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
1/7 8:55
富士山もどーん♪
少し引いて。山々も綺麗に見えました。
2024年01月07日 09:08撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 9:08
少し引いて。山々も綺麗に見えました。
陣馬山を後にして、次のお山へ向けて出発します。
2024年01月07日 09:16撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 9:16
陣馬山を後にして、次のお山へ向けて出発します。
奈良子峠。もう何年も陣場高原下へ向かう道は、通行止めのままです。
2024年01月07日 09:30撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 9:30
奈良子峠。もう何年も陣場高原下へ向かう道は、通行止めのままです。
天国ロード♪
2024年01月07日 09:31撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 9:31
天国ロード♪
明王峠。ここの茶屋も復活する日は来るのでしょうか?
2024年01月07日 09:37撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 9:37
明王峠。ここの茶屋も復活する日は来るのでしょうか?
ずっと尾根を進みます。
2024年01月07日 09:38撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 9:38
ずっと尾根を進みます。
底沢峠。ここは下山道が通れるようです。
2024年01月07日 09:45撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 9:45
底沢峠。ここは下山道が通れるようです。
防火帯のところまで来ました。
2024年01月07日 09:48撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 9:48
防火帯のところまで来ました。
前の方が、海が見える!と声をあげていました。本当に海が見えています。ここは何度も歩いていますが、海が見えたのは初めてかも。
2024年01月07日 09:49撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 9:49
前の方が、海が見える!と声をあげていました。本当に海が見えています。ここは何度も歩いていますが、海が見えたのは初めてかも。
左へ進むと堂所山に向かいますが、右の巻道でパスします(^◇^;)
2024年01月07日 09:56撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 9:56
左へ進むと堂所山に向かいますが、右の巻道でパスします(^◇^;)
こんな感じにピークを巻いています。
2024年01月07日 10:01撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 10:01
こんな感じにピークを巻いています。
標高727M景信山登頂!。景信山は2ヶ月ちょっと前に来ているので、ちょっと行動食だけ食べて先に進みます。
2024年01月07日 10:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
1/7 10:41
標高727M景信山登頂!。景信山は2ヶ月ちょっと前に来ているので、ちょっと行動食だけ食べて先に進みます。
景信山の三角点チェック✅
2024年01月07日 10:42撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 10:42
景信山の三角点チェック✅
結構人がいます。そして相変わらず、霜が溶けてグチャグチャしてる。。
2024年01月07日 10:42撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 10:42
結構人がいます。そして相変わらず、霜が溶けてグチャグチャしてる。。
景信山山頂からの眺め。
2024年01月07日 10:42撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 10:42
景信山山頂からの眺め。
スカイツリーが見えました!
2024年01月07日 10:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
1/7 10:48
スカイツリーが見えました!
次の小仏城山に向かいます。少し霞んで来ました(T . T)
2024年01月07日 11:00撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 11:00
次の小仏城山に向かいます。少し霞んで来ました(T . T)
えっと、次の目的地の小仏城山が見えてるんですが、分かりにくい。。。
2024年01月07日 11:06撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 11:06
えっと、次の目的地の小仏城山が見えてるんですが、分かりにくい。。。
陣馬山から高尾山へ向けて、1kmごとに目印があり、どの辺りまで来たか分かるようになっています。
2024年01月07日 11:10撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 11:10
陣馬山から高尾山へ向けて、1kmごとに目印があり、どの辺りまで来たか分かるようになっています。
小仏峠お約束のたぬき♪
2024年01月07日 11:23撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 11:23
小仏峠お約束のたぬき♪
小仏峠には、今日は地図売りの方がいらっしゃいました。
2024年01月07日 11:24撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 11:24
小仏峠には、今日は地図売りの方がいらっしゃいました。
小仏峠と城山の間にある展望スポット。
2024年01月07日 11:28撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 11:28
小仏峠と城山の間にある展望スポット。
富士山がぁ。。。雲に隠れてしまった。相模湖と中央高速は見えます。
2024年01月07日 11:29撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 11:29
富士山がぁ。。。雲に隠れてしまった。相模湖と中央高速は見えます。
城山手前の階段地獄。ここも巻道が何年も通行止めで、強制的に山頂に行かされます(笑)
2024年01月07日 11:36撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 11:36
城山手前の階段地獄。ここも巻道が何年も通行止めで、強制的に山頂に行かされます(笑)
城山到着。今日は春美茶屋は営業して無い。。
2024年01月07日 11:43撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 11:43
城山到着。今日は春美茶屋は営業して無い。。
お久しぶりの天狗さん。
2024年01月07日 11:45撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 11:45
お久しぶりの天狗さん。
標高670m小仏城山山頂
2024年01月07日 11:46撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
1/7 11:46
標高670m小仏城山山頂
お腹も空いて来たので、ここでお昼ご飯にしました。寒いので辛いやつにしました🔥。
2024年01月07日 12:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
1/7 12:06
お腹も空いて来たので、ここでお昼ご飯にしました。寒いので辛いやつにしました🔥。
城山山頂もほぼ満席です♪。こんな日に営業して無いなんて勿体無い。
2024年01月07日 12:32撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 12:32
城山山頂もほぼ満席です♪。こんな日に営業して無いなんて勿体無い。
お昼済ませて、最後の高尾山に向かいます。
2024年01月07日 12:32撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 12:32
お昼済ませて、最後の高尾山に向かいます。
一丁平園地。もう富士山見えない。。
2024年01月07日 12:44撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 12:44
一丁平園地。もう富士山見えない。。
一丁平には団体さんがいました。
2024年01月07日 12:46撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 12:46
一丁平には団体さんがいました。
紅葉台への階段は避けて、左の巻道で行きます(^◇^;)
2024年01月07日 12:54撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 12:54
紅葉台への階段は避けて、左の巻道で行きます(^◇^;)
高尾山頂への最後の階段。ここは避けられない。
2024年01月07日 13:07撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 13:07
高尾山頂への最後の階段。ここは避けられない。
シゴキの階段を登り切って、高尾山の山頂エリアに到着♪
1
シゴキの階段を登り切って、高尾山の山頂エリアに到着♪
高尾山からも富士山は見えませんでしたが、なんだか神々しい光が射していました。
2024年01月07日 13:21撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 13:21
高尾山からも富士山は見えませんでしたが、なんだか神々しい光が射していました。
ほんと富士山だけ隠れてる。。。
2024年01月07日 13:22撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 13:22
ほんと富士山だけ隠れてる。。。
山頂はご覧の通り。ここは山だよね。。
2024年01月07日 13:23撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 13:23
山頂はご覧の通り。ここは山だよね。。
山頂標にも長蛇の列が出来ていました。
2024年01月07日 13:24撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 13:24
山頂標にも長蛇の列が出来ていました。
雲は出ましたが、まだ展望は大丈夫そうでした。
2024年01月07日 13:25撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 13:25
雲は出ましたが、まだ展望は大丈夫そうでした。
薬王院もお参りの人の列が、山門の階段の下まで伸びていました。
2024年01月07日 13:35撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 13:35
薬王院もお参りの人の列が、山門の階段の下まで伸びていました。
健康登山の御朱印待ちの間に見つけた展望ポイント。
2024年01月07日 14:05撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 14:05
健康登山の御朱印待ちの間に見つけた展望ポイント。
山門もお正月モードみたいです。
2024年01月07日 14:09撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 14:09
山門もお正月モードみたいです。
男坂経由で下山再開です。
2024年01月07日 14:15撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 14:15
男坂経由で下山再開です。
いつものところ。お正月モードで賑やかな感じです。
2024年01月07日 14:19撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 14:19
いつものところ。お正月モードで賑やかな感じです。
タコ杉とひっぱり蛸🐙。うまく人にいない瞬間に撮影出来ましたが、ここも人が蛸を触りまくっていました(笑)
2024年01月07日 14:20撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 14:20
タコ杉とひっぱり蛸🐙。うまく人にいない瞬間に撮影出来ましたが、ここも人が蛸を触りまくっていました(笑)
サル園の前に着ぐるみが登場。お子様たちを惹きつけていました(笑)
2024年01月07日 14:20撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 14:20
サル園の前に着ぐるみが登場。お子様たちを惹きつけていました(笑)
一号路は人だらけなので、いつものように、ここから脇道へ入ります。
2024年01月07日 14:22撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 14:22
一号路は人だらけなので、いつものように、ここから脇道へ入ります。
こちらは空いている♪
2024年01月07日 14:24撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 14:24
こちらは空いている♪
清滝との分岐点。ここにしては人が多い。
2024年01月07日 14:35撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 14:35
清滝との分岐点。ここにしては人が多い。
病院脇に出て登山道終了。後は駅まで舗装道路を歩いて行きます。
2024年01月07日 14:41撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 14:41
病院脇に出て登山道終了。後は駅まで舗装道路を歩いて行きます。
妙音橋。ここで6号路と合流。
2024年01月07日 14:43撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 14:43
妙音橋。ここで6号路と合流。
満員の乗客を乗せて、ケーブルカーが下って行きます。
2024年01月07日 14:44撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 14:44
満員の乗客を乗せて、ケーブルカーが下って行きます。
無事に下山出来たことをお地蔵様に御礼しました。
2024年01月07日 14:46撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 14:46
無事に下山出来たことをお地蔵様に御礼しました。
ケーブルカー、リフト乗り場。今日は人が多いので、周辺の飲食店やお土産屋さんも活気付いていました😄
2024年01月07日 14:49撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 14:49
ケーブルカー、リフト乗り場。今日は人が多いので、周辺の飲食店やお土産屋さんも活気付いていました😄
高尾山口駅前には、靴洗い場があって便利。 もしかして、泥んこ靴で電車が汚れるのが嫌で設置してあるとか?(^◇^;)
2024年01月07日 14:52撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 14:52
高尾山口駅前には、靴洗い場があって便利。 もしかして、泥んこ靴で電車が汚れるのが嫌で設置してあるとか?(^◇^;)
靴を洗って、電車で家に帰ります。
お疲れ山でした。
2024年01月07日 14:52撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/7 14:52
靴を洗って、電車で家に帰ります。
お疲れ山でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
共同装備
無し(ソロ)

感想

例年、年末に行う陣場ー高尾の縦走。昨年末は、別の山に行ったため新年の山行となりました。天気にも恵まれて、陣馬山の山頂からは360℃の展望と富士山が望めました。ただ城山以降はとにかく人が多くて、自分のペースで歩けませんでした。
縦走路から海が見えたこと、景信山の山頂からスカイツリーが見えたのは、何度も歩いていて初めてでした。縦走するなら、年末の方が空いてて歩き易いと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら