ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6353974
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

山梨百・扇山~権現山 → 関東百・生藤山を赤線繋ぎ

2024年01月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
09:32
距離
33.5km
登り
2,638m
下り
2,625m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:47
休憩
0:45
合計
9:32
6:56
44
7:40
7:45
18
8:03
8:03
30
8:33
8:35
6
8:41
8:44
21
9:05
9:06
9
9:15
9:15
56
10:11
10:24
11
10:35
10:35
4
10:39
10:40
7
10:47
10:47
16
11:03
11:03
8
11:11
11:11
6
11:17
11:17
15
11:32
11:32
19
11:51
11:53
22
12:15
12:15
71
13:26
13:32
6
13:38
13:38
16
13:54
13:54
15
14:09
14:10
5
14:15
14:15
4
14:19
14:19
8
14:27
14:28
4
14:32
14:35
2
14:37
14:37
7
14:44
14:45
9
14:54
14:57
16
15:13
15:13
5
15:18
15:18
5
15:23
15:23
15
15:38
15:38
8
15:46
15:46
9
15:55
15:58
19
16:22
16:22
6
16:28
16:28
0
16:28
ゴール地点
天候 晴れ→曇り(雪ぱらつく)
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
下記以外は整備された歩きやすい道です。

新山王橋バス停から浅間峠までの上りルートの下部はやや不明瞭。迷いこみやすい踏み跡があり数回ルートを外しました。ピンテや道標も少ないのでこまめな現在地確認が必要。九十九折りで進む上部は道標ピンテがあり迷うことはない。
最寄駅4:29発で中央線を乗り継いで2時間強で鳥沢駅へ。この移動も慣れてきました。距離的には遠いかもだけど電車だけで行けるので裏丹沢よりも時間的には近い。
2024年01月07日 06:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/7 6:44
最寄駅4:29発で中央線を乗り継いで2時間強で鳥沢駅へ。この移動も慣れてきました。距離的には遠いかもだけど電車だけで行けるので裏丹沢よりも時間的には近い。
JR鳥沢駅。とてもきれいな温水シャワー付トイレをありがたく利用させていただきました。
2024年01月07日 06:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/7 6:56
JR鳥沢駅。とてもきれいな温水シャワー付トイレをありがたく利用させていただきました。
扇山をめざして2024年の登山スタート♪
2024年01月07日 06:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 6:57
扇山をめざして2024年の登山スタート♪
スタートから梨ノ木平の登山口までしばらく舗装路を歩く。中央道をアンダーパス。
2024年01月07日 07:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 7:00
スタートから梨ノ木平の登山口までしばらく舗装路を歩く。中央道をアンダーパス。
12月に繋いだ倉岳山を見ながら進む
2024年01月07日 07:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 7:04
12月に繋いだ倉岳山を見ながら進む
ここで案内標に沿って右に進んだらアプリから道外しの警告が出た。こんなにしっかり標示されているので間違いはないと思うのだが念のためここまで戻り設定ルートの左方向へ進む
2024年01月07日 07:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 7:08
ここで案内標に沿って右に進んだらアプリから道外しの警告が出た。こんなにしっかり標示されているので間違いはないと思うのだが念のためここまで戻り設定ルートの左方向へ進む
大月市の道標に従い進む
2024年01月07日 07:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 7:19
大月市の道標に従い進む
大月カントリークラブ前を通過
2024年01月07日 07:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 7:40
大月カントリークラブ前を通過
スタートから3.7km歩いて梨ノ木平登山口にとうちゃく
2024年01月07日 07:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 7:45
スタートから3.7km歩いて梨ノ木平登山口にとうちゃく
登山道に入ると緩やかな上りから・・
2024年01月07日 07:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 7:47
登山道に入ると緩やかな上りから・・
徐々に斜度を増しながら進む感じ。道はとても歩きやすい。
2024年01月07日 07:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/7 7:52
徐々に斜度を増しながら進む感じ。道はとても歩きやすい。
水場があった。冬じゃなければありがたく利用すると思うのだが今回はスルー
2024年01月07日 08:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/7 8:06
水場があった。冬じゃなければありがたく利用すると思うのだが今回はスルー
針葉樹林帯を抜けて空が明るくなると稜線は近い
2024年01月07日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/7 8:29
針葉樹林帯を抜けて空が明るくなると稜線は近い
稜線(大久保のコル)に出た
2024年01月07日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/7 8:35
稜線(大久保のコル)に出た
冬の低山ハイクのこの雰囲気が好きです。
2024年01月07日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/7 8:38
冬の低山ハイクのこの雰囲気が好きです。
扇山とうちゃく。山梨百名山&関東百山です。
2024年01月07日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/7 8:41
扇山とうちゃく。山梨百名山&関東百山です。
今日も富士山の眺めがイイですね〜
手前の杓子山からもナイスな眺望が得られていることでしょう。
2024年01月07日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/7 8:42
今日も富士山の眺めがイイですね〜
手前の杓子山からもナイスな眺望が得られていることでしょう。
先は長い。あまり長居はせず次の権現山へ向かう
2024年01月07日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 8:44
先は長い。あまり長居はせず次の権現山へ向かう
木立の隙間から権現山をロックオン。扇山〜権現山は相模湖畔の嵐山から見たときはたおやかな釣り尾根のように感じたが歩いてみるとガツンと下り、上り返す印象でした。
2024年01月07日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/7 8:51
木立の隙間から権現山をロックオン。扇山〜権現山は相模湖畔の嵐山から見たときはたおやかな釣り尾根のように感じたが歩いてみるとガツンと下り、上り返す印象でした。
でも登山道は概ね歩きやすい
2024年01月07日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/7 8:57
でも登山道は概ね歩きやすい
浅川峠を通過。上り返しに入る。
2024年01月07日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 9:14
浅川峠を通過。上り返しに入る。
歩きやすい道でしたが・・
2024年01月07日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 9:26
歩きやすい道でしたが・・
写真で見る以上に九十九おりの急登でした。
2024年01月07日 09:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 9:42
写真で見る以上に九十九おりの急登でした。
でも登山道の雰囲気はイイ感じ。この時期に来たのは正解だったな。
2024年01月07日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 9:51
でも登山道の雰囲気はイイ感じ。この時期に来たのは正解だったな。
浅川峠から400m上り返して権現山の稜線に合流
2024年01月07日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 10:05
浅川峠から400m上り返して権現山の稜線に合流
権現山とうちゃく!こちらも山梨百名山&関東百山です。
2024年01月07日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/7 10:11
権現山とうちゃく!こちらも山梨百名山&関東百山です。
権現山からの富士山。左に御正体山、右に三ツ峠山、手前に杓子山を置いて鎮座する姿は秀麗のひとこと。
2024年01月07日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/7 10:12
権現山からの富士山。左に御正体山、右に三ツ峠山、手前に杓子山を置いて鎮座する姿は秀麗のひとこと。
今回も拝めてよかった
2024年01月07日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/7 10:12
今回も拝めてよかった
奥秩父主稜(飛龍山〜雲取山〜芋ノ木ドッケ)、右手前は三頭山。
2024年01月07日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/7 10:14
奥秩父主稜(飛龍山〜雲取山〜芋ノ木ドッケ)、右手前は三頭山。
三頭山と右奥に御前山。奥多摩と隣り合わせのようなエリアだと実感しました。
2024年01月07日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/7 10:14
三頭山と右奥に御前山。奥多摩と隣り合わせのようなエリアだと実感しました。
そして次のターゲット生藤山。
2024年01月07日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/7 10:16
そして次のターゲット生藤山。
それでは権現山の東西に連なる長い尾根を麓の用竹まで下りましょう。
2024年01月07日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 10:24
それでは権現山の東西に連なる長い尾根を麓の用竹まで下りましょう。
山頂直下には小さな神社(権現社)がありこの先の山行の安全を祈願しました。
2024年01月07日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 10:28
山頂直下には小さな神社(権現社)がありこの先の山行の安全を祈願しました。
権現山からの下りはゆるく歩きやすい下り
2024年01月07日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/7 10:35
権現山からの下りはゆるく歩きやすい下り
走れそうなところはジョグで繋いで先を急ぐ
2024年01月07日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 10:48
走れそうなところはジョグで繋いで先を急ぐ
チェックポイント二本杉を通過
2024年01月07日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 11:17
チェックポイント二本杉を通過
ずっと樹林帯歩きだったが一瞬開けて山行後半の浅間峠〜生藤山の稜線が見えた。
2024年01月07日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/7 11:21
ずっと樹林帯歩きだったが一瞬開けて山行後半の浅間峠〜生藤山の稜線が見えた。
権現山からの長い下りもそろそろ終盤
2024年01月07日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 11:33
権現山からの長い下りもそろそろ終盤
舗装路に出た
2024年01月07日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/7 11:45
舗装路に出た
山麓の上野原市用竹の県道を歩く
2024年01月07日 11:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 11:52
山麓の上野原市用竹の県道を歩く
このローカル・コンビニで水分を補給。あらかじめチェックしていたのでスタート時の携行飲料を減らせました。
2024年01月07日 12:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 12:05
このローカル・コンビニで水分を補給。あらかじめチェックしていたのでスタート時の携行飲料を減らせました。
山行は2ndステージの奥多摩・高尾エリアに入る。
2024年01月07日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 12:14
山行は2ndステージの奥多摩・高尾エリアに入る。
ここから県道を離れ登山道へ
2024年01月07日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 12:19
ここから県道を離れ登山道へ
登山道に入る。林道のような雰囲気
2024年01月07日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 12:31
登山道に入る。林道のような雰囲気
この林道のような登山道がやや不明瞭。2〜3回ルートを外しました。なんとなく踏み跡を辿ったら大きな堰堤に出て道がなくなりここは強引に左の斜面を上ってルートに復帰した。
2024年01月07日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 12:37
この林道のような登山道がやや不明瞭。2〜3回ルートを外しました。なんとなく踏み跡を辿ったら大きな堰堤に出て道がなくなりここは強引に左の斜面を上ってルートに復帰した。
ここの渡渉箇所もルートを外した部分。
2024年01月07日 12:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 12:44
ここの渡渉箇所もルートを外した部分。
ここも普通に直進できそうなんだけど・・
2024年01月07日 12:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 12:54
ここも普通に直進できそうなんだけど・・
チェックするとルートを外していた
2024年01月07日 12:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/7 12:57
チェックするとルートを外していた
この部分は小さな沢を渡渉して右に進む
2024年01月07日 12:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 12:59
この部分は小さな沢を渡渉して右に進む
浅間峠に近づいてくると道標やピンテがしっかりついていて迷うことはない。
2024年01月07日 13:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 13:11
浅間峠に近づいてくると道標やピンテがしっかりついていて迷うことはない。
浅間峠にとうちゃく。
2024年01月07日 13:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 13:29
浅間峠にとうちゃく。
ここからは関東ふれあいの道を進む
2024年01月07日 13:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 13:32
ここからは関東ふれあいの道を進む
歩きやすい道
2024年01月07日 13:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 13:33
歩きやすい道
道標もしっかり
2024年01月07日 13:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 13:49
道標もしっかり
整備されているがアップダウンはけっこうあります。
2024年01月07日 14:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 14:00
整備されているがアップダウンはけっこうあります。
熊倉山を通過
2024年01月07日 14:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 14:09
熊倉山を通過
なんか曇ってきた。日がないと気温以上に寒い・・
2024年01月07日 14:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 14:16
なんか曇ってきた。日がないと気温以上に寒い・・
軍刀利神社。挨拶程度のお詣りで先を急ぐ
2024年01月07日 14:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/7 14:19
軍刀利神社。挨拶程度のお詣りで先を急ぐ
写真じゃ判別しにくいけどこの辺りから雪がちらついてきた。聞いてないよ〜
2024年01月07日 14:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/7 14:25
写真じゃ判別しにくいけどこの辺りから雪がちらついてきた。聞いてないよ〜
山行前半と違い青空がないと物寂しい雰囲気・・
2024年01月07日 14:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 14:27
山行前半と違い青空がないと物寂しい雰囲気・・
三国山を通過。よさげな休憩スペースがあったが先を急ぐ
2024年01月07日 14:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 14:27
三国山を通過。よさげな休憩スペースがあったが先を急ぐ
生藤山直下はちょっとした岩稜帯になる
2024年01月07日 14:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 14:30
生藤山直下はちょっとした岩稜帯になる
生藤山とうちゃく。関東百山、関東百名山&関東百名山(2019)です。
2024年01月07日 14:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 14:32
生藤山とうちゃく。関東百山、関東百名山&関東百名山(2019)です。
地域の名山なんだろうけど眺望はイマイチなので先を急ぐ
2024年01月07日 14:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 14:34
地域の名山なんだろうけど眺望はイマイチなので先を急ぐ
この辺りから陣馬高原下バス停16:32発をターゲットに進む
2024年01月07日 14:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 14:44
この辺りから陣馬高原下バス停16:32発をターゲットに進む
バス停までの行程が時間的に微妙なので巻道を積極的に使います。
2024年01月07日 14:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 14:45
バス停までの行程が時間的に微妙なので巻道を積極的に使います。
・・ンショ・・ンショ(下りもちいかわ風に)
2024年01月07日 14:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/7 14:52
・・ンショ・・ンショ(下りもちいかわ風に)
連行峰とうちゃく。また雪がぱらつき始めたので濡れるのをきらってカッパを着用しました。
2024年01月07日 14:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/7 14:59
連行峰とうちゃく。また雪がぱらつき始めたので濡れるのをきらってカッパを着用しました。
山行終盤になり足がもつれたりしてだいぶ疲れがたまってきた(汗)。そこにこんなゴツゴツしたのが現れると気が滅入る・・
2024年01月07日 15:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 15:19
山行終盤になり足がもつれたりしてだいぶ疲れがたまってきた(汗)。そこにこんなゴツゴツしたのが現れると気が滅入る・・
巻道で行っちゃうよ〜
2024年01月07日 15:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 15:21
巻道で行っちゃうよ〜
杉の樹林帯では3時半まえだけど足元が見づらいほど暗さを感じてヘッデン出そうかと思った。
2024年01月07日 15:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 15:24
杉の樹林帯では3時半まえだけど足元が見づらいほど暗さを感じてヘッデン出そうかと思った。
稜線道と合流して進行具合をチェック。なんとか16:32のバスは間に合いそうだ。
2024年01月07日 15:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 15:36
稜線道と合流して進行具合をチェック。なんとか16:32のバスは間に合いそうだ。
足がもつれながらも登山道を終了
2024年01月07日 15:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 15:53
足がもつれながらも登山道を終了
和田峠にとうちゃく
2024年01月07日 15:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 15:55
和田峠にとうちゃく
あとは舗装路歩きだがこれが地味に長かった・・
2024年01月07日 16:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 16:11
あとは舗装路歩きだがこれが地味に長かった・・
陣馬高原下バス停に着いて終了。もう暗くてピンボケ気味だけどお疲れちゃん。
2024年01月07日 16:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/7 16:27
陣馬高原下バス停に着いて終了。もう暗くてピンボケ気味だけどお疲れちゃん。

感想

2024年の初山行は昨年末に引き続き低山歩きの山梨百と関東百の赤線繋ぎからスタート。

今回も2ステージ構成というべきか、一旦麓に下山して次のピークを目指すパターンで1stステージは山梨百名山の扇山と権現山。この2座は2年前の山行で相模湖畔の嵐山から拝んだ大菩薩連嶺の手前に優雅に連なる姿が印象に残っていた。このエリアの登山道はとても歩きやすく晴天下の冬の低山歩きを満喫できました。扇山、権現山とも富士山の眺望が素晴らしくいい時に上れてよかったです。

権現山から一旦麓の上野原市用竹に下山してあらかじめチェックしておいたローカルコンビニで水分補給。2ndステージは関東百の生藤山をめざす。この麓から稜線の浅間峠までのルートにちょっと苦戦した。登山道に入ってからの道が踏み跡がやや不明瞭・・というかルートから外れるまぎらわしい踏み跡があり2〜3度そちらに迷い込んでルートを外した。上部はピンテなどが頻繁についていたが登山道取り付きからの下部はこまめな現在地確認が必要と感じた。浅間峠に近づくルート上部はピンテと案内標がしっかりついており迷うことはなかったです。

浅間峠からは関東ふれあいの道という首都圏自然歩道を歩く。名前に相応しくルートはよく整備されているが、疲れがたまってきた中でけっこうアップダウンがある道は体力的に堪えました。また前半の晴天から一変し曇ってきたと思ったら雪がぱらついてきた。眺望もなくなり終盤にかけては歩くだけの修行のようなハイキングになりました。

調子よく進んでいたら和田峠から陣馬山を経由して栃谷尾根を下り麓の温泉に・・なんて考えていたが生藤山辺りで時間的に無理と判断。和田峠から陣馬高原下バス停へ下りました。まぁ主目的である扇山〜権現山〜生藤山を繋いで既繋のルートまでは伸ばせて繋げたのでヨシとしよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら