記録ID: 6356300
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
日光に新年のご挨拶に😘社山・中禅寺山
2024年01月08日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 895m
- 下り
- 889m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:18
距離 12.7km
登り 900m
下り 898m
14:10
天候 | 到着時の気温-7℃、天気は雪❄️昨夜から今朝にかけて5~10cmほどの降雪があった様子。 強風、尾根や山頂付近は、立っているのがやっとの時も😅 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7:30 歌ケ浜第一駐車場着 ウォシュレットのトイレあります。 朝のいろは坂は完全に圧雪状態でした❄️ |
コース状況/ 危険箇所等 |
全コース5cmから20cm程の積雪、チェーンスパイクでOK。 爆風で顔が冷たいし痛い、風上側のほお骨のあたりが凍傷になるかと思いました🥶ニット帽とネックウォーマーでバラクラバ状態にしました😅 コース的には危険箇所ありません。 |
その他周辺情報 | 駐車場横の立木観音中禅寺に寄って🙏(拝観料500円) 日光口PAで蕎麦食べて帰りました。 |
写真
撮影機器:
感想
去年、筑波方面に次いでお世話になった日光の山々に新年のご挨拶をと思い中禅寺湖畔の駐車場にやってまいりました。
天気予報では標高の高い山は大荒れでしたので比較的標高の低い山ということで社山にしたのですが、ナメてました😝予報通り昼前から晴れ間が出てきたのですがっ…❗️爆風が収まりません😆
風上側の顔が痛い、ネックウォーマーを持っていかなかったら撤退か凍傷で顔の皮が剥がれていました😱
でも晴れ間の眺めはサイコーでしたし、楽しかったです✌️やっぱり雪遊びはイイなーと思いました😁
中禅寺山まではノートレースでしたし、今日はどなたともお会いしませんでした。
ありがとうございます🙇♂️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人
日光の山とは、赤薙山ではなくて社山に行かれていたんですね!
寒そうな中禅寺湖が綺麗ですね😃
社山は誰にも会わず独り占めだったんですね…
静かな新年の山歩きが楽しめてよかったですね!
風がなければ私もそっちの方に行きたいです😆
お疲れさまでした😃
そうなんです、直前まで赤薙山から一里が曽根独標まであたりまでと迷ったのですが先月女峰に登った時に行ったばかりなので社山にしました😄
気温が低かったので雪もサラサラのパウダースノーで、深いところでも20センチくらいなので気分良く歩けました。日光白根山は顔を出しませんでしたが眺めも良かったです。
ただ予想以上の強風に悩まされました🥲それがなければ言う事なしだったのですが…。
バラクラバは大丈夫と思い持っていかなかったものですからネックウォーマーに助けられました😅
社山に行かれていたのですね🙄
ここは夏の楽しみで取っておこうと思っていた所です💦
山頂についてから晴れましたね👏
やはり男体山が目の前に見えるのは迫力があって良い風景です( ´∀`)b
うーん…やはり雪は少ない感じなのですかね…?
暖冬の影響は凄い😨
こんばんは!
楽しみにとっておいたお菓子食べちゃいました😎
でも大丈夫です。今の社山はハセさんの趣味ではないですから😆雪がとけて新緑の頃にでも奥様とお出かけください。
うーん、やっぱり雪は少ないみたいですね。
連休で湯沢の方にスノボに行った長男も雪が少ないと言っていましたし、社山もこの時期にしては少ないと思います。
今後どうなるか心配です😥
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する