ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6356399
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

国師ヶ岳手前で熊か?

2024年01月06日(土) 〜 2024年01月07日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
22.9km
登り
1,131m
下り
1,121m

コースタイム

1日目
山行
5:00
休憩
0:57
合計
5:57
8:55
45
スタート地点(峰越林道入口)
9:40
9:55
50
1653m
10:45
10:55
50
1870m
11:45
11:55
53
2003m
12:48
13:00
55
2127m
13:55
14:05
43
2253m
14:48
14:48
4
14:52
大弛小屋
2日目
山行
3:50
休憩
0:35
合計
4:25
7:35
50
大弛小屋
8:25
8:25
35
2550m引き返し地点
9:00
9:15
45
10:00
10:10
55
2086m
11:05
11:15
45
12:00
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
峰越林道入口
コース状況/
危険箇所等
峰越林道は2000mで積雪20cm、大弛峠から国師岳は30cmほど。
林道ゲート。出発直前に12本アイゼンからスノーシューに変えた
2024年01月06日 08:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 8:56
林道ゲート。出発直前に12本アイゼンからスノーシューに変えた
いい天気だ
2024年01月06日 09:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 9:00
いい天気だ
2024年01月06日 09:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 9:01
小動物の足跡だけ
2024年01月06日 09:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/6 9:16
小動物の足跡だけ
2024年01月06日 10:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/6 10:21
ATLASヘリウムBC23。1.34kgと軽量でいい
2024年01月06日 10:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/6 10:47
ATLASヘリウムBC23。1.34kgと軽量でいい
まったく踏みあと無し
2024年01月06日 11:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/6 11:22
まったく踏みあと無し
2024年01月06日 11:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 11:34
朝日岳の手前のピークかな
2024年01月06日 12:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 12:01
朝日岳の手前のピークかな
2000m、ここに昨年泊まった
2024年01月06日 12:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 12:01
2000m、ここに昨年泊まった
御座山だな
2024年01月06日 13:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 13:34
御座山だな
大弛峠に着いた
2024年01月06日 14:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 14:48
大弛峠に着いた
金峰山からの踏み跡のみ
2024年01月06日 14:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 14:51
金峰山からの踏み跡のみ
小屋に行きましょ
2024年01月06日 14:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 14:51
小屋に行きましょ
緊急時のみと書いてあった。ツェルトなので、申し訳ないが使わせて頂こう
2024年01月06日 15:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 15:01
緊急時のみと書いてあった。ツェルトなので、申し訳ないが使わせて頂こう
内部は広くてきれい
2024年01月06日 15:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 15:03
内部は広くてきれい
2.5L水を作ってから一人宴会開始。FMfujiが良く入る。20時にはシュラフに。気温−5度と暖かく10時間睡眠、何で山では良く寝られるんだろう
2024年01月06日 15:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/6 15:03
2.5L水を作ってから一人宴会開始。FMfujiが良く入る。20時にはシュラフに。気温−5度と暖かく10時間睡眠、何で山では良く寝られるんだろう
小屋前、雪は取り放題
2024年01月06日 15:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 15:13
小屋前、雪は取り放題
2024年01月07日 07:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 7:48
階段が続く
2024年01月07日 07:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 7:48
階段が続く
朝日、金峰
2024年01月07日 08:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/7 8:19
朝日、金峰
白峰三山
2024年01月07日 08:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/7 8:19
白峰三山
八ヶ岳は雲の中
2024年01月07日 08:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/7 8:19
八ヶ岳は雲の中
上から下った足跡、ほやほやだ。鹿じゃない、熊だ。と思ったらいても立っても居られなくて下っていた
2024年01月07日 08:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/7 8:25
上から下った足跡、ほやほやだ。鹿じゃない、熊だ。と思ったらいても立っても居られなくて下っていた
急いで小屋まで降りてきた。絶好のコンディションだが、縦走の興味より熊の恐怖が上回った
2024年01月07日 08:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/7 8:59
急いで小屋まで降りてきた。絶好のコンディションだが、縦走の興味より熊の恐怖が上回った
後は黙々と下る
2024年01月07日 11:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/7 11:43
後は黙々と下る
登山口に帰還
2024年01月07日 11:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:59
登山口に帰還
八ヶ岳は強風そうだ
2024年01月07日 12:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/7 12:35
八ヶ岳は強風そうだ

装備

個人装備
スノーシュー ツェルト ストック 水筒(保温性) コンロ コッヘル ヘッドランプ サングラス シェラフ

感想

峰越林道から冬に登るのは4回目。今年は小雪なので大弛峠までは行けるだろうと、林道入口まできたが、最初から雪があるので慌ててアイゼンをスノーシューに入れ替えた。
1700m辺りで背負うよりいいかとシューを履く。1800mでは積雪20cmくらい。前回諦めてテント泊した2000mはスタートから3時間で通過。その先は30cmほどに増えた。2100m辺りで日帰りの方が下って来られた。廻り目平から金峰山経由だという早足の方だった。その後も黙々と登り、6時間で大弛峠に着いた。4回目で来られた、やっとだよ。
小屋は当然一人。水を作って焼酎とウィスキーをチビチビと。8時にはシュラフに入った。

翌朝、今日は国師を越えて甲武信へ縦走だ。強風予報だがまだ風は弱いし、この雪なら毛木平分岐までは行けるだろう。分岐なら以前テント泊したからツェルトでも大丈夫だ。意気揚々と階段を登る。もうすぐ前国師という処で、階段の雪に何やら巨大な足跡が。少し登ってみたがずっと上から続いてる。下ってきて右に逸れたようだ。くっきりしてほやほやだ。人じゃない、今までノートレースだったし。鹿でもない。カモシカでもない。ヤツしかいない。マイナス4度以下になると冬眠すると聞いていたがまさか、今はマイナス10度だぞ。栂海新道で間近でヤツを見てから怖くて仕方ないのだ。ヤツかと思った瞬間に下り始めていた。縦走なんていつでも出来るわ(7度目のトライだけど(泣)。大弛峠に着いて漸くひと息ついた。ほんとにヤツかどうかはどうでもいい、ヤツかもしれないと思った段階で俺は撤退するのだ。
今回はスピーカーは流石に持参しておらず、林道に入っても恐怖は消えず、絶えず周囲を伺いながら急いで降りてきた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人

コメント

明けましておめでとうございます🤗

静かな峰越林道、お正月の定番になりましたね🎍
暖冬と寡雪で縦走&リベンジには最適のコンディションだったのに、まさかのクマ?との遭遇とは余りにも残念無念でしたね🥲
クマの怖さは出遭った人にしか分からないと思いますので、良い選択をされたと思います😌
2024/1/10 10:54
aozoraさん
新年おめでとうございます。
峰越林道恒例行事になりました(笑)
今度こそは縦走できると国師に向かっていたのですが、好事魔多しですかな。
栂海新道以来熊が怖くて、北海道もそうでした。大音量の音楽かけていましたが、まさかこの冬になんて。
あれ以来足跡にも敏感になってます。鹿だと勘違いしての遭遇でしたから。
今回はほんとに熊だったかどうか。でも確実に巨大でした。熊か雪男しかないと思ってます。
2024/1/10 23:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら