記録ID: 636768
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
折門峠〜三方分山
2015年05月10日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,024m
- 下り
- 1,049m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:27
距離 14.1km
登り 1,094m
下り 1,099m
6:57
53分
スタート地点
7:50
8:00
15分
分岐探索
8:15
8:22
15分
地蔵峠
8:37
8:46
63分
折門峠
9:49
9:50
35分
八坂の大ミズナラ標識
10:25
10:32
51分
三ツ沢分岐
11:23
11:29
25分
稜線合流
11:54
12:21
64分
三方分山
13:25
13:31
12分
釈迦ヶ岳
13:43
13:45
39分
釈迦屋敷跡
14:24
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・寺川グリーンセンターから少し先で折八古関林道となる ・新八坂峠から少し進んだ付近の広い路肩に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・新八坂峠→地蔵峠の尾根道は地図にはないが、踏み跡もしっかりしておりピンクテープもある ・折門峠手前に崩落しているところがあり橋がかけてある ・三ツ沢分岐から稜線までは道が崩れかかっているところがある |
写真
撮影機器:
感想
地理院地図には載っていないが、新八坂峠から地蔵峠までの尾根には境界線に沿った道がある
市川三郷町の「四尾連稜線トレイルラン」の34kmコースがここを走っているようだ
林道から南に入る道も明瞭だが、三ツ沢集落との分岐以降、斜面が崩れている部分がある
稜線合流点の標識に、釈迦ヶ岳方面は点線のみで何も書かれていないが、尾根伝いに踏み跡のしっかりした道がある
左下に林道が見えるコルに林道に下りられる道があるようで、入り口だけ確認して実際に下ってないので詳細は不明だが、地形図を見ると急坂のようだ
釈迦ヶ岳頂上から釈迦屋敷跡へは東方面に少し行くと道がある
釈迦ヶ岳から新八坂峠への尾根の下りの最後の部分は崖をロープと梯子で下る
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:710人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する