長峰山(長峰山登山口駐車場より往復)


- GPS
- 01:48
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 383m
- 下り
- 367m
コースタイム
天候 | 曇りのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※工事中のため長峰荘手前に登山者用の臨時駐車場がありました 【長野県】長峰山登山口 駐車場 (長峰荘の裏側) - 登山口駐車場 https://tozanguchi-p.com/nagamineyama_fumoto/ |
その他周辺情報 | 【公式】安曇野市観光協会 https://azumino-e-tabi.net/ 北アルプスと安曇野展望の宿 長峰荘【公式】 http://dreamhotel.co.jp/nagaminesou/ 長峰山 天平の森 http://www.anc-tv.ne.jp/~nes/ 池田町観光協会 https://ikeda-kanko.jp/ 長野の地酒なら信州安曇野にある酒蔵大雪渓酒造 https://www.jizake.co.jp/ つきさむ https://tsukisamu6.exblog.jp/ tsukisamu6 https://www.instagram.com/tsukisamu6/ REN’S DINING https://www.instagram.com/rens_dining Ren's guesthouse https://rensguesthouse.com/ |
写真
http://dreamhotel.co.jp/nagaminesou/
https://chubu.env.go.jp/shinetsu/content/900118062.pdf
感想
今年2回目のお山歩は、昨年12月にオープンしたレンさんのベトナム料理店を訪ねるついでに、久し振りの安曇野市は長峰山へ。
雪化粧した北アルプスを眺めるつもりが、思いがけず今シーズン初の雪山ハイクになりました。
長峰山は松本勤務時代に知り合った地元ガイドさんや有志の皆さんが登山道の整備をしています。
その様子をSNSで見ていたので、是非歩いてみたいと思っていたのでした。
パンフレット「登山道を直す〜近自然工法の考え方と技法〜」中部地方環境事務所
https://chubu.env.go.jp/shinetsu/content/900118062.pdf
以前はあんなに近くて何度も来たのになーとか、まだ2年しか経ってないのに懐かしいなーとか、ここってこんなだったっけ?とか、あれこれ思いながら歩いてました。
念のためにチェーンスパイクを持参しましたが、結局は使わず。
雨や雪の時はちょっぴり危なかった急坂の下りも、しっかりと整備されていたおかげで全く不安無く通過出来ました。
安曇野山守隊の皆さんに感謝ですね。
今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 09:58 / 568m
到着時刻/高度: 11:46 / 571m
合計時間: 1時間48分
合計距離: 4.35km
最高点の標高: 938m
最低点の標高: 567m
累積標高(上り): 384m
累積標高(下り): 383m
下山後は、レンさんのお店でランチ。
ちょうどタイミングが良かったのか待たずに席を確保来ましたが、雪が降る中でも次々と来客があり、順番待ちの列が出来るほどでした。
【北アルプス麓のサードプレイス】ベトナム人女性が挑戦!ログハウスでベトナム料理店 | クラウドファンディング - CAMPFIRE
https://camp-fire.jp/projects/view/718062
レンさんは地元では有名人だもんねー。(笑)
ボクも以前の朝フォー屋さんでは、開店初日にお邪魔したらテレビ局の取材を受けたり・・・。
今回のオープンも観光サイトやヤフーニュースにも載るくらい注目されています。
REN'S DINING | GoNAGANO 長野県公式観光サイト
https://db.go-nagano.net/topics_detail6/id=21390
【北安曇郡池田町】オープンして21日目!にぎわうベトナム料理店 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/796095752b962a48adb55b8cbb068e70687ea9eb
このレコを完成させるまでにレンさんからクラウドファンディングのリターンが届いたので、また食べに行かないとね。
食後は、つきさむからの大雪渓酒造という王道パターン。
松本勤務時代は、デリシアで刺身を買って一杯やるまでがセットだったけど。(笑)
これからも楽しんで歩きます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
久しぶりの松本、いかがでしたか?
デリシアまでが、山行です🎵 …でしたよね🤩 えのさん、スーパーはデリシア推しだったもんね〜
(ちびは、ツルヤ推しです🤣)
応援してるお店や、なじみのお店に行けて、良かったですね💕お疲れさまでした🚙💨
久し振りの松本は2年も経ってないのに懐かしさ満載でしたよー。
改めて幸せな環境だったんだと実感しました。
今度はゆっくり泊りで行きたいですねー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する