ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6369167
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

長峰山(長峰山登山口駐車場より往復)

2024年01月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:48
距離
4.4km
登り
383m
下り
367m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:32
休憩
0:14
合計
1:46
距離 4.4km 登り 384m 下り 383m
9:59
52
10:51
11:05
40
11:45
天候 曇りのち雪
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自家用車にて長峰山登山口駐車場(無料)まで
※工事中のため長峰荘手前に登山者用の臨時駐車場がありました

【長野県】長峰山登山口 駐車場 (長峰荘の裏側) - 登山口駐車場
https://tozanguchi-p.com/nagamineyama_fumoto/
その他周辺情報 【公式】安曇野市観光協会
https://azumino-e-tabi.net/

北アルプスと安曇野展望の宿 長峰荘【公式】
http://dreamhotel.co.jp/nagaminesou/

長峰山 天平の森
http://www.anc-tv.ne.jp/~nes/

池田町観光協会
https://ikeda-kanko.jp/

長野の地酒なら信州安曇野にある酒蔵大雪渓酒造
https://www.jizake.co.jp/

つきさむ
https://tsukisamu6.exblog.jp/

tsukisamu6
https://www.instagram.com/tsukisamu6/

REN’S DINING
https://www.instagram.com/rens_dining

Ren's guesthouse
https://rensguesthouse.com/
今日のスタートはこちら。
1
今日のスタートはこちら。
登山口駐車場が整備工事中につき臨時駐車場となっています。
1
登山口駐車場が整備工事中につき臨時駐車場となっています。
北アルプスと安曇野展望の宿 長峰荘【公式】
http://dreamhotel.co.jp/nagaminesou/
北アルプスと安曇野展望の宿 長峰荘【公式】
http://dreamhotel.co.jp/nagaminesou/
新しくコテージが出来てました。
新しくコテージが出来てました。
駐車場は閉鎖中。
駐車場は閉鎖中。
登山口に到着。
でわでわ、いってきまーす!
でわでわ、いってきまーす!
山頂まで1.8km。さすがに熊さんは冬眠中だよね???(笑)
山頂まで1.8km。さすがに熊さんは冬眠中だよね???(笑)
念のためにチェーンスパイクは持って来ましたが・・・。
1
念のためにチェーンスパイクは持って来ましたが・・・。
まだツボ足で大丈夫そう。
まだツボ足で大丈夫そう。
早速土嚢で補修された場所が出て来ました。
早速土嚢で補修された場所が出て来ました。
今日は北アルプスも雪ですね。
今日は北アルプスも雪ですね。
これも新しく作られたのかな。
これも新しく作られたのかな。
ここは知り合いの投稿で見た場所です!
ここは知り合いの投稿で見た場所です!
パンフレット「登山道を直す〜近自然工法の考え方と技法〜」中部地方環境事務所
https://chubu.env.go.jp/shinetsu/content/900118062.pdf
パンフレット「登山道を直す〜近自然工法の考え方と技法〜」中部地方環境事務所
https://chubu.env.go.jp/shinetsu/content/900118062.pdf
松本に居たら参加出来たのになー。
松本に居たら参加出来たのになー。
これも?
山頂が見えました。
1
山頂が見えました。
ここも倒木が寄り掛かっていて危なそう。
1
ここも倒木が寄り掛かっていて危なそう。
短いながらも楽しい尾根歩き。
1
短いながらも楽しい尾根歩き。
これが数日前に知り合いが処理した倒木ですね。
これが数日前に知り合いが処理した倒木ですね。
このあたりも平らに均されていて歩きやすくなってます。
このあたりも平らに均されていて歩きやすくなってます。
桟橋を通過したら・・・。
桟橋を通過したら・・・。
車道に出ます。
ここから再び山道へ。
ここから再び山道へ。
順路はこちら。
またまた林道を跨いだら・・・。
またまた林道を跨いだら・・・。
山頂は目前。
お馴染みのモニュメントが見えました。
2
お馴染みのモニュメントが見えました。
発射台に寄り道。
1
発射台に寄り道。
安曇野市街から池田町を見下ろしてパチリ♪
2
安曇野市街から池田町を見下ろしてパチリ♪
久し振りの長峰山に到着ー!
3
久し振りの長峰山に到着ー!
北アルプスや安曇平を一望出来る展望台。
1
北アルプスや安曇平を一望出来る展望台。
三角点にタッチ♪
1
三角点にタッチ♪
残念ながら北アルプスは見えず。
1
残念ながら北アルプスは見えず。
記念記録帳あります。
1
記念記録帳あります。
何とコーヒーセットもありました。
1
何とコーヒーセットもありました。
真っ白。
名残惜しいですが下山します。
名残惜しいですが下山します。
山頂を振り返ってパチリ♪
1
山頂を振り返ってパチリ♪
再び林道を跨ぎ・・・。
再び林道を跨ぎ・・・。
あとは往路を辿ります。
あとは往路を辿ります。
枝に絡む雪がヘビみたい。
枝に絡む雪がヘビみたい。
どんどん道が白くなっていきます。
どんどん道が白くなっていきます。
以前はこのあたりからの急坂が下りの核心だったのですが・・・。
以前はこのあたりからの急坂が下りの核心だったのですが・・・。
とても歩きやすくなっていました。
とても歩きやすくなっていました。
最後は住宅街を見ながら九十九折りに下ります。
最後は住宅街を見ながら九十九折りに下ります。
懐かしのベンチ。
1
懐かしのベンチ。
橋を渡って・・・。
橋を渡って・・・。
登山者用駐車場まで戻りました。
登山者用駐車場まで戻りました。
冬季も使えるトイレがあります。
冬季も使えるトイレがあります。
ゴール!
ここからが本当の目的。
ここからが本当の目的。
新しくオープンしたレンさんのお店へ。
1
新しくオープンしたレンさんのお店へ。
Bún chả(ブンチャー=ベトナムつけ麺)とグァバジュース。
1
Bún chả(ブンチャー=ベトナムつけ麺)とグァバジュース。
Bánh xèo(バインセオ=ベトナムお好み焼き)を追加。卵料理ではなくて皮の材料は米粉とターメリックです。
2
Bánh xèo(バインセオ=ベトナムお好み焼き)を追加。卵料理ではなくて皮の材料は米粉とターメリックです。
オーナーのレンさんとパチリ♪
2
オーナーのレンさんとパチリ♪
食後は松本勤務時代に通ったつきさむへ。
1
食後は松本勤務時代に通ったつきさむへ。
美味しいコーヒーとヤラピークの土産話。豊富な山関連の蔵書と落ち着いた空間は、ついつい長居したくなっちゃいます。
2
美味しいコーヒーとヤラピークの土産話。豊富な山関連の蔵書と落ち着いた空間は、ついつい長居したくなっちゃいます。
最後は大雪渓酒造で日本酒を買って帰路に着きました。
2
最後は大雪渓酒造で日本酒を買って帰路に着きました。

感想

今年2回目のお山歩は、昨年12月にオープンしたレンさんのベトナム料理店を訪ねるついでに、久し振りの安曇野市は長峰山へ。
雪化粧した北アルプスを眺めるつもりが、思いがけず今シーズン初の雪山ハイクになりました。

長峰山は松本勤務時代に知り合った地元ガイドさんや有志の皆さんが登山道の整備をしています。
その様子をSNSで見ていたので、是非歩いてみたいと思っていたのでした。

パンフレット「登山道を直す〜近自然工法の考え方と技法〜」中部地方環境事務所
https://chubu.env.go.jp/shinetsu/content/900118062.pdf

以前はあんなに近くて何度も来たのになーとか、まだ2年しか経ってないのに懐かしいなーとか、ここってこんなだったっけ?とか、あれこれ思いながら歩いてました。

念のためにチェーンスパイクを持参しましたが、結局は使わず。
雨や雪の時はちょっぴり危なかった急坂の下りも、しっかりと整備されていたおかげで全く不安無く通過出来ました。
安曇野山守隊の皆さんに感謝ですね。

今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 09:58 / 568m
到着時刻/高度: 11:46 / 571m
合計時間: 1時間48分
合計距離: 4.35km
最高点の標高: 938m
最低点の標高: 567m
累積標高(上り): 384m
累積標高(下り): 383m

下山後は、レンさんのお店でランチ。
ちょうどタイミングが良かったのか待たずに席を確保来ましたが、雪が降る中でも次々と来客があり、順番待ちの列が出来るほどでした。

【北アルプス麓のサードプレイス】ベトナム人女性が挑戦!ログハウスでベトナム料理店 | クラウドファンディング - CAMPFIRE
https://camp-fire.jp/projects/view/718062

レンさんは地元では有名人だもんねー。(笑)
ボクも以前の朝フォー屋さんでは、開店初日にお邪魔したらテレビ局の取材を受けたり・・・。
今回のオープンも観光サイトやヤフーニュースにも載るくらい注目されています。

REN'S DINING | GoNAGANO 長野県公式観光サイト
https://db.go-nagano.net/topics_detail6/id=21390

【北安曇郡池田町】オープンして21日目!にぎわうベトナム料理店 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/796095752b962a48adb55b8cbb068e70687ea9eb

このレコを完成させるまでにレンさんからクラウドファンディングのリターンが届いたので、また食べに行かないとね。

食後は、つきさむからの大雪渓酒造という王道パターン。
松本勤務時代は、デリシアで刺身を買って一杯やるまでがセットだったけど。(笑)

これからも楽しんで歩きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人

コメント

えのさんこんばんは🌙あら〜😻 松本時代のホーム山ではないですか🎵
久しぶりの松本、いかがでしたか?
デリシアまでが、山行です🎵 …でしたよね🤩 えのさん、スーパーはデリシア推しだったもんね〜
(ちびは、ツルヤ推しです🤣)
応援してるお店や、なじみのお店に行けて、良かったですね💕お疲れさまでした🚙💨
2024/2/23 22:38
アンディー(ちび)さん、こんにちは!
久し振りの松本は2年も経ってないのに懐かしさ満載でしたよー。
改めて幸せな環境だったんだと実感しました。
今度はゆっくり泊りで行きたいですねー。
2024/2/25 9:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら