ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6373682
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

雨乞山・物見山・タコウド・狼煙山・大山

2024年01月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:04
距離
10.8km
登り
646m
下り
637m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
1:41
合計
6:03
8:57
8:57
20
9:17
9:17
18
9:35
9:35
5
9:40
9:49
25
10:14
10:25
10
10:35
10:35
5
10:40
10:45
4
10:49
11:19
2
11:21
11:21
4
11:25
11:30
26
11:56
11:56
10
12:15
12:20
10
12:30
12:39
30
13:09
13:20
15
13:35
13:35
1
13:43
13:44
6
13:50
14:04
9
14:13
14:14
3
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大山トンネル北駐車場を利用、広くて無料
マップコード:311 062 839*70
コース状況/
危険箇所等
登山道は明瞭、案内標識完備で安心して歩けます
〔距離と山のしんどさレベル〕
 ※超高齢者(80歳以上)基準
★★☆☆☆ 歩行:10.5km(含む自転車3km、13,600歩)
累積標高差:700m
この日は大山トンネル北駐車場から石神登山口まで自転車を利用して移動しました。
急登と岩場もありますが全般的に歩きやすいコースです。
2
この日は大山トンネル北駐車場から石神登山口まで自転車を利用して移動しました。
急登と岩場もありますが全般的に歩きやすいコースです。
立体的コース図
石神登山口下まで15分できました。マイチャリをここに置いて出発
2024年01月14日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/14 8:53
石神登山口下まで15分できました。マイチャリをここに置いて出発
石神登山口からはすぐに急登。前回16年前に来た時を思いだしました
2024年01月14日 08:58撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
1/14 8:58
石神登山口からはすぐに急登。前回16年前に来た時を思いだしました
途中のいくつかの岩場で景色を見ながら雨乞山まで登ってきました
2024年01月14日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
1/14 9:38
途中のいくつかの岩場で景色を見ながら雨乞山まで登ってきました
雨乞山は展望良し。右側三角頭の物見山に登って左奥の大山まで行く稜線が見えます
2024年01月14日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
1/14 9:38
雨乞山は展望良し。右側三角頭の物見山に登って左奥の大山まで行く稜線が見えます
北西方向に伊吹山
2024年01月14日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/14 9:40
北西方向に伊吹山
東側には田原アルプス、手前にオオトギスなど。背後に南アルプスが望めます
2024年01月14日 09:45撮影
2
1/14 9:45
東側には田原アルプス、手前にオオトギスなど。背後に南アルプスが望めます
雨乞山を下ってくると私の岩?「爺々岩」
2024年01月14日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/14 9:54
雨乞山を下ってくると私の岩?「爺々岩」
さらに下って登って物見山。展望のいいところで 以前はミハリ山といっていました
2024年01月14日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/14 10:14
さらに下って登って物見山。展望のいいところで 以前はミハリ山といっていました
ズームアップすると北岳までしっかり南アルプスが見えます
2024年01月14日 10:17撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
6
1/14 10:17
ズームアップすると北岳までしっかり南アルプスが見えます
富士山が見えると正直うれしいねえ
2024年01月14日 10:22撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
5
1/14 10:22
富士山が見えると正直うれしいねえ
見下ろすパッチワークの畑。奥には太平洋が見えます。さて次へ
2024年01月14日 10:24撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
2
1/14 10:24
見下ろすパッチワークの畑。奥には太平洋が見えます。さて次へ
物見山から少し下って登って振り返ると左に雨乞山、右に物見山
2024年01月14日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
1/14 10:28
物見山から少し下って登って振り返ると左に雨乞山、右に物見山
前方の中央のピークが たぶんこれから行くタコウド
2024年01月14日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/14 10:29
前方の中央のピークが たぶんこれから行くタコウド
分岐に来ました。左は椛峠ですが、直進してタコウド、げんこつ岩、見晴岩と大回りしてきます
2024年01月14日 10:32撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
1/14 10:32
分岐に来ました。左は椛峠ですが、直進してタコウド、げんこつ岩、見晴岩と大回りしてきます
分岐からすぐのところに弁当岩。昼飯はもう少し先へ行ってからにしよう
2024年01月14日 10:34撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
1
1/14 10:34
分岐からすぐのところに弁当岩。昼飯はもう少し先へ行ってからにしよう
三等三角点のあるタコウド山頂275mに到着
2024年01月14日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
1/14 10:42
三等三角点のあるタコウド山頂275mに到着
ちょっと寄り道してげんこつ岩へ
2024年01月14日 11:18撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
1/14 11:18
ちょっと寄り道してげんこつ岩へ
げんこつ岩で景色を見ながら昼食にします。
恵那山とその右奥の白い山は南アかな?
2024年01月14日 10:52撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
4
1/14 10:52
げんこつ岩で景色を見ながら昼食にします。
恵那山とその右奥の白い山は南アかな?
げんこつ岩から雨乞山(左)、中央右に物見山も見えます
2024年01月14日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/14 11:13
げんこつ岩から雨乞山(左)、中央右に物見山も見えます
もう一度富士山を見て次は見晴岩へ行きます
2024年01月14日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
1/14 10:50
もう一度富士山を見て次は見晴岩へ行きます
見晴岩まで下ってきました。西側の景色がよく見えます
2024年01月14日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/14 11:29
見晴岩まで下ってきました。西側の景色がよく見えます
伊良湖岬と神島なども見えますがこちらは三河湾側の景色
2024年01月14日 11:29撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
2
1/14 11:29
伊良湖岬と神島なども見えますがこちらは三河湾側の景色
縦走の本線に戻ってきました。ここは右・椛(なぐさ)峠へ下ります
2024年01月14日 11:48撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
1/14 11:48
縦走の本線に戻ってきました。ここは右・椛(なぐさ)峠へ下ります
だいぶ下って椛峠(なぐさとうげ)。ここから登り返していくと・・・
2024年01月14日 11:54撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
1/14 11:54
だいぶ下って椛峠(なぐさとうげ)。ここから登り返していくと・・・
立ベボウ一本つつじ山186m。そして・・・
2024年01月14日 12:06撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
3
1/14 12:06
立ベボウ一本つつじ山186m。そして・・・
次のピーク・狭い狼煙山に到着。あとから来た女性2人がここで昼食にするというのですぐ出発
2024年01月14日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/14 12:17
次のピーク・狭い狼煙山に到着。あとから来た女性2人がここで昼食にするというのですぐ出発
観音の腰掛岩まできました。よじ登ると大展望
2024年01月14日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/14 12:39
観音の腰掛岩まできました。よじ登ると大展望
北側左に狼煙山、中央奥に物見山と雨乞山でしょうね。さて次・・・
2024年01月14日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/14 12:35
北側左に狼煙山、中央奥に物見山と雨乞山でしょうね。さて次・・・
臍岩まできました
2024年01月14日 13:08撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
1/14 13:08
臍岩まできました
臍岩から大山が見えます。縦走も大詰めだ
2024年01月14日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/14 13:09
臍岩から大山が見えます。縦走も大詰めだ
大山トンネル北から登ってくる道と合流して大山へ
2024年01月14日 13:35撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
1/14 13:35
大山トンネル北から登ってくる道と合流して大山へ
途中のくちなし岩からの眺望。今日歩いてきた縦走路が一望できます
2024年01月14日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/14 13:44
途中のくちなし岩からの眺望。今日歩いてきた縦走路が一望できます
ラスボスは大山328m
2024年01月14日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
1/14 13:50
ラスボスは大山328m
伊良湖岬と片浜十三里を見下ろします。これで縦走終了。下山します
2024年01月14日 13:54撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
4
1/14 13:54
伊良湖岬と片浜十三里を見下ろします。これで縦走終了。下山します
イノシシ除けのゲートを3つも開閉してトンネル北の広い駐車場へ戻ってきました
2024年01月14日 14:42撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
2
1/14 14:42
イノシシ除けのゲートを3つも開閉してトンネル北の広い駐車場へ戻ってきました

感想

 早朝から右善坊山(後山)に登って「渥美半島10名山」を完登。本日2つ目として雨乞山から大山までの軽縦走を計画しました。雨乞山と大山は愛知の130山をやっていた16年ほど前にそれぞれ単独ピストンで登ったことがあります。しかし、両山の間にある山々は登ったことがなかったので歩いてみようと思ったわけです。
 このコースは大山トンネル北の駐車場から大山へ登り、雨乞山へ縦走して石神登山口に下山。駐車場まで一般道を歩いて戻る人が多いようです。この一般道歩きが3kmくらいあるので、私は駐車場から石神登山口までマイチャリで移動することにしました。楽をしたおかげで予定通り5山を縦走(といっても軽縦走ですが)してくることができました。たくさんの展望岩場があっていいコースです。この日は天気もよく、山頂や展望岩場から南アルプスなど見通しは良好で富士山まで見ることができました。年甲斐もなく富士山が見えると嬉しいもの。ラッキーな一日となりました。
 なお余談ながら、行程中に「立(たち)ベボウ一本つつじ山」という変わった名前のピークがあります。ヤマレコによるとこれは「寒空や立ベボウ一本つつじ山」という句からの山名で、南の狼煙山とは双耳峰をなし、北側のピークにこの名がついているのだそうです。ちなみに「ベボウ」というのはネズノキ(杜松・としょう)とのことです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人

コメント

文句のない良い天気、これだけ遠くまで見えるとは、やっぱり大爺さんはついてますね。
2024/1/17 20:56
niasaiさん、富士山が見えたのはついていたといえるでしょうね。それに北岳が見えるとは知りませんでした。niasaiさんも同じ日に山へ行っているので好天の山歩きが楽しめたと思います。
2024/1/18 8:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら