記録ID: 637795
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山(奥多摩駅から日帰り石尾根巻き道ピストン)
2015年05月10日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 39.5km
- 登り
- 2,313m
- 下り
- 2,320m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:07
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 11:25
18:40
ゴール地点
・GPSのログを残すことが出来なかったので、経路と時刻は手入力です。
・写真の地図上の配置がおかしいので後日修正します。
・写真の地図上の配置がおかしいので後日修正します。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
装備
備考 | 飲料4リットル(ポカリ2.5 リットル、水1.5リットル)持って行き、3リットル消費(登り2リットル、下り1リットル)。ハイドレーションを持って行けばよかった。 |
---|
感想
先週寝坊でできなかった「奥多摩駅〜雲取山の日帰りピストン」は巻き道でも結構大変だった。
登りは暑くて、2リットル(ポカリ1リットル、水1リットル)飲んだ。下りは、着地の衝撃で以前痛めた足の爪の内出血が悪化し、また、前日徹夜だったため、最後の方はとても眠くなってしまった。。いつか尾根道の日帰りピストンも挑戦したいが、その前に、怪我なく下山を完了できるようになりたい。
歩数計:63702歩
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人
暑い中の石尾根ピストンお疲れ様でした!私も昔は何度か親指や小指の爪の中が真っ黒になってはがれたりしてました。
尾根筋ピストン、期待しています。私もいつかやろうと思ってますが、暑さと湿気が苦手なので秋にでも…。
コメントありがとうございます!dhumeさんのヤマレコは大変参考にさせていただきました。本当にありがとうございます。
今回の山行は靴など道具のテストだったのですが、爪が黒くなってしまいました。。何とか工夫して克服したいと思います。
尾根筋ピストンは今の体力、装備、気温だと結構厳しそうなので、これから体力をつけて、装備を軽量化し、涼しい時に挑戦するのが良いのかなと思います。
dhumeさんのヤマレコは奥秩父主脈縦走などとても興味深く、今後とも参考にさせていただけると幸いです。
ご覧頂いていたようで、ありがとうございます〜。ずっとヤマレコを参考にしていて、誰かのお役に立てればと思い記録をつけはじめたので、参考にしていただけたのでしたらこれ以上の喜びはありません。
靴がキツいのかもしれませんね。私もあわない靴の時はすぐ爪の中で内出血していました。しばらくすると爪がはがれるかもしれませんが、そうなるとしばらく指先が敏感になるので注意が必要です…。
秋以降は涼しくていいのですが、かわりに日没との戦いが待っているのでご注意ください。石尾根の後半は日没前でもかなり暗くなりますので。道迷いの心配はありませんが、さすがにスピード出しにくくなくなります。
奥秩父主脈縦走の記録もご覧頂けたのですね。ありがとうございます。あの時は(いつも?)ハンガーノックでフラフラになって後半は恥ずかしいタイムでした。今年中にリベンジしたいと思っています。
私の方こそ、今後の記録、楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する