記録ID: 637799
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵
飯能アルプス軽く?子の権現・吾野湧水まで
2015年05月10日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 03:06
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,353m
- 下り
- 844m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 5:23
距離 17.6km
登り 1,361m
下り 853m
7:14
12分
スタート地点
11:30
ゴール地点
時計をストップさせてしまったので子ノ権現がゴールになっています。また、オートポーズが無駄に働いてしまい通過時間を修正しました。GPS時計EPSONのSF-810でログを撮りました。
天候 | 晴れ、心地良い風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
翌週5/17スポーツエイドジャパンのトレイルレースがあるため案内板あり。練習のランナーもいつもより多かった模様。私たちで8人目とすれ違ったハイカーの方が言っていました。路面が乾燥しており、北向きに向かうと下りでグリップが効かず滑る場所が数ケ所。平地で気温26℃の予報でしたが、日陰は涼しく、ほぼずっと風が涼しく吹きつけていました。 |
その他周辺情報 | 吾野駅の売店は休み。楽しみにしていた泡で乾杯は叶いませんでした。 |
写真
装備
備考 | 水はハイドレーションに1.5Lとペット飲料0.5Lを持参。子の権現でコーラ0.5L補給。終点の吾野湧水をたっぷり、ジュース0.3L購入。ハイドレ残量0.5Lでした。 食糧は大高山でゼリー飲料1、子の権現で昼食おにぎり2個。体調が良ければ途中のゼリー飲料は不要と思います。 同行者が次週レースのためゆっくり軽めの予定でしたが、同行者の走力が自分より上だったので、私の体調が不十分だったのに少し無理をしてしまい、自分にとっては若干オーバーペースでした。 また、同行者を待たせることを避けるあまり地鶏写真が撮れなかったことが反省。 通過ポイントごとの時間は不正確な可能性があります。 |
---|
感想
奥久慈トレイル50Kレース参戦用に買った新しい靴の試し履きに、奥久慈を一緒に走る仲間を誘って飯能アルプスに来ました。同行者は翌週飯能アルプスのレースにも参加予定だったので、軽く子ノ権現、吾野駅までの予定でスタート。「軽く行きます」と言ったものの、体が重くペースが遅い割に早々にヘロヘロ状態となり、ホウホウの体で子ノ権現にたどり着きました。
ヤマレコの皆さんが報告している飯能アルプス最強ルートなど夢のまた夢。飯能アルプスの過酷さに返り討ちにあった一日でした。
2日たった火曜日夜時点でも前腿とヒラメ筋付近が筋肉痛になってます。
ここ数年はロードで月間200〜300KM走っているし、3月の飯能アルプスは正丸峠から正丸駅まで行っているので、飯能アルプスを軽く見てしまっていましたが、反省しています。
とはいえ、トレイルレースデビューが武甲山だし、飯能エリアはお気に入りのエリアなので、ハイカーの皆さんにご迷惑をおかけしないよう、注意しながら飯能奥武蔵(プラス奥多摩)の山山を楽しませてもらおうと考えています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2611人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する