記録ID: 638962
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
NO.39岩湧山でやっと恋人(キンラン)にあえました!
2015年05月15日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:52
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 873m
- 下り
- 867m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・山頂から千石谷に下るルート以外は一般登山道 |
写真
装備
個人装備 |
GPS(1)
携帯電話(1)
スマホ(1)
カメラ(1)
腕時計型高度計(1)
携帯バーナー(1)
レインウェア(1)
ヘッドランプ(1)
ツエルト(1)
救急セット(1)
予備バッテリー(1)
|
---|
感想
・金剛山や岩湧山の春の山野草も終盤を迎えていますが
キンランやギンラン エビネランなどの野生ランを
見たいと思っていましたが今年見たのはシュンランだけ
でした
・最後のチャンスと出かけ千石谷で探しましたが残念ながら
見つける事が出来ずに諦めて帰ろうとしているとguuさんが
向こうから来ていました
・guuさんから野生ラン等色々な山野草の情報をお聞きしました
無理をお願いしてキンランの場所をお聞きし今年中に見る事が
出来ました
・野生のランは盗掘が相次ぎ激減しています 「盗らずに
撮りましょう!」
・guuさん 今日はありがとうございました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1250人
昨日は久しぶりにお話出来て良かったです。
北海道遠征お気をつけて楽しんで下さい。
guuさんへ
最近野生のランに興味が出てきましたがキンラン&ギンランは
是非見たいと思っていましたので見る事が出来感謝しています
色々と教えて頂きありがとうございました
初めまして こんにちは
アマドコロとナルコユリですが
花の基部になんとなく短柄が見えず
茎に稜がなんとなく見えるので
写真23はアマドコロ
写真46はなんとなく短柄が見え
茎に稜がなんとなく見えないので
ナルコユリの気がしまーす
キンラン かわいいですよね
大好きです
ふわり
-fuwari-さんへ こんにちは
今まで違いが分からず困っていました 今度確認して
みようと思います ありがとうございました
これがキンランですか〜
まだちょっと蕾のようですね。
また数日後見てみたいものですね!
北海道遠征へ行かれるのですか?
気をつけて行ってきて下さい。特にクマには!
mieyamaさんへ
最近野生のランに興味が出てきてキンランやギンランを
探していましたので見れて嬉しかったですね 来月下旬に
北海道に行ってこようと思っています
ありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する