記録ID: 641140
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三つ峠(開運山、木無山)
2015年05月17日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:56
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,186m
- 下り
- 963m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:56
距離 13.6km
登り 1,186m
下り 965m
15:54
ゴール地点
アプリ山と高原地図を使用。
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り相方だけロープウェイ使用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標などしっかり整備され危険個所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 下山後は河口湖温泉開運の湯に行きました。 ガラガラでした。 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
感想
奥様が山靴を買い替えたので足慣らしに三つ峠に行ってきました。
藤沢から始発に乗って町田、八王子、大月、三つ峠と電車利用です。
うふふ、シュワシュワが飲めるぞい。
三つ峠駅で下車したのは自分達2人と後3人の合計5名
なんか少ないっすね。
ぼちぼち歩いて行きます。
登山道までの舗装路歩きがながいっすね。
登山道の手間の公園でトイレをすませて靴ひもを締めなおし
なんか奥様はバテぎみ
途中で見た富士山には雲がかかっててちょっと残念
屏風岩にはクライマーが沢山いました。
学生時代に自分も張り付いてたけどもう怖くてできないなー
奥様はもうバテバテです。靴づれも発生したもよう
がんばってもらってなんとか山荘まで上がって昼ごはんに
ここで350シュワシュワ
ご飯食べて休んだらちょっとは元気が出たみたいで
開運山ピストン。
富士山顔出してくれました。
木無山を通って府戸尾根を下ります。
途中奥様をゆっくり下らせながら
自分は寄り道をして下ったり登ったりバタバタ
霜山や葭之池温泉への道を確認しました。
葭之池温泉への道は尾根からの下りはじめはかなりきつそうですね。
天上山で奥様はギブアップしてロープウェイで下る事に
奥様を送り出してダッシュで下ってほぼ同時に下る事ができました。
帰り道に河口湖畔の開運の湯へ
風呂上りに500シュワシュワ
帰りの電車で350シュワシュワでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する