ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6411465
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

天狗岳と高見石小屋の揚げパン

2024年01月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.8km
登り
1,017m
下り
998m

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
2:00
合計
6:45
7:30
30
8:45
9:10
5
9:15
9:15
40
9:55
10:15
15
10:30
10:55
15
11:10
11:10
20
11:30
11:35
5
11:40
11:40
10
11:50
11:50
15
12:05
12:05
5
12:10
12:15
25
12:40
13:20
20
13:40
13:40
35
14:15
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
渋の湯の駐車場を利用。1日1,100円、冬季の受付開始はAM6:30からです。渋の湯のフロントで先に手続きを済ませてから駐車します。車中泊禁止です。
コース状況/
危険箇所等
※あくまで1/28時点の情報です。
トレース明瞭、締まった雪で歩きやすいです。
渋の湯〜黒百合平間、渋の湯から高見石小屋間は登りは滑り止めなしでも問題なし、下りはなくても歩けるが軽アイゼン程度あると安心。黒百合平から先は10本爪以上のアイゼン必要、岩の露出部も多数。
その他周辺情報 渋御殿湯は日帰り入浴1,100円。
詳細は渋御殿湯HPを参照ください。
https://www.gotenyu.com/
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
渋御殿湯の駐車場は、先にフロントで手続きを済ませてから駐車します。
2024年01月28日 07:18撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
5
1/28 7:18
渋御殿湯の駐車場は、先にフロントで手続きを済ませてから駐車します。
手続き後、名物の女将ダッシュで駐車場へ案内してくれます。足元滑りやすいし急がなくていいのに(笑)
2024年01月28日 06:55撮影 by  SOV36, Sony
5
1/28 6:55
手続き後、名物の女将ダッシュで駐車場へ案内してくれます。足元滑りやすいし急がなくていいのに(笑)
支度を済ませ、AM7:30出発。登山口にポストがあります。ここからアイゼン付けてる方が多かったですが、登りは黒百合平まではノーアイゼンで問題なく歩けました。
2024年01月28日 07:25撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
1/28 7:25
支度を済ませ、AM7:30出発。登山口にポストがあります。ここからアイゼン付けてる方が多かったですが、登りは黒百合平まではノーアイゼンで問題なく歩けました。
AM8:00唐沢鉱泉方面との分岐に到着。締まった雪で歩きやすいです。
2024年01月28日 08:00撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
1/28 8:00
AM8:00唐沢鉱泉方面との分岐に到着。締まった雪で歩きやすいです。
AM8:45黒百合ヒュッテに到着。初めて来ましたが綺麗で素敵な小屋ですねー。泊まってみたくなりました。
2024年01月28日 08:49撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
7
1/28 8:49
AM8:45黒百合ヒュッテに到着。初めて来ましたが綺麗で素敵な小屋ですねー。泊まってみたくなりました。
トイレの看板まで素敵(笑)
2024年01月28日 09:02撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8
1/28 9:02
トイレの看板まで素敵(笑)
2024年01月28日 08:52撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
1/28 8:52
Tシャツや手拭い等のグッズがたくさん。
2024年01月28日 08:53撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
6
1/28 8:53
Tシャツや手拭い等のグッズがたくさん。
バッジも販売しています。種類豊富です。
2024年01月28日 08:53撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
5
1/28 8:53
バッジも販売しています。種類豊富です。
私はここからアイゼン装着。AM9:10天狗岳方面へしゅっぱーつ。
2024年01月28日 09:01撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8
1/28 9:01
私はここからアイゼン装着。AM9:10天狗岳方面へしゅっぱーつ。
AM9:15中山峠を通過。
2024年01月28日 09:14撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
1/28 9:14
AM9:15中山峠を通過。
中山峠から東天狗岳がチラリ。
2024年01月28日 09:15撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
6
1/28 9:15
中山峠から東天狗岳がチラリ。
東天狗岳&西天狗岳。稜線に出ると時々風が吹きますが、予報では15m/sだったのに弱風で快適でした。
2024年01月28日 09:20撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8
1/28 9:20
東天狗岳&西天狗岳。稜線に出ると時々風が吹きますが、予報では15m/sだったのに弱風で快適でした。
こんな感じで雪と岩のミックスの箇所も。爪を引っかけないよう慎重に。
2024年01月28日 09:30撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
5
1/28 9:30
こんな感じで雪と岩のミックスの箇所も。爪を引っかけないよう慎重に。
AM9:55東天狗岳に到着。この頃はまだ雲があまりなくて景色サイコーでした。
2024年01月28日 09:58撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
11
1/28 9:58
AM9:55東天狗岳に到着。この頃はまだ雲があまりなくて景色サイコーでした。
この後行く西天狗岳。あっちへの稜線歩きが気持ち良さそう。
2024年01月28日 09:58撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
10
1/28 9:58
この後行く西天狗岳。あっちへの稜線歩きが気持ち良さそう。
乗鞍岳。
2024年01月28日 09:58撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
6
1/28 9:58
乗鞍岳。
2024年01月28日 09:59撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
1/28 9:59
北アルプス方面。右手前のなだらかな山は車山。山頂の気性レーダードームも見えます。
2024年01月28日 09:59撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
6
1/28 9:59
北アルプス方面。右手前のなだらかな山は車山。山頂の気性レーダードームも見えます。
穂高の辺りにズームイン。左から前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、大キレットを越えて南岳。
2024年01月28日 09:59撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8
1/28 9:59
穂高の辺りにズームイン。左から前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、大キレットを越えて南岳。
写真左に写真中央に槍ヶ岳。
2024年01月28日 09:59撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8
1/28 9:59
写真左に写真中央に槍ヶ岳。
劔立山方面。右端に鹿島槍ヶ岳。
2024年01月28日 09:59撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
5
1/28 9:59
劔立山方面。右端に鹿島槍ヶ岳。
鹿島槍ヶ岳、五竜岳、右の雲の中に唐松岳。
2024年01月28日 10:00撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
7
1/28 10:00
鹿島槍ヶ岳、五竜岳、右の雲の中に唐松岳。
山頂だけ真っ白な蓼科山の奥に、白馬エリアの山々。左奥のとんがりは白馬鑓ヶ岳かな?とすると、そこから右に杓子岳、白馬岳、小蓮華山、白馬乗鞍岳だと思う。
2024年01月28日 10:00撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
7
1/28 10:00
山頂だけ真っ白な蓼科山の奥に、白馬エリアの山々。左奥のとんがりは白馬鑓ヶ岳かな?とすると、そこから右に杓子岳、白馬岳、小蓮華山、白馬乗鞍岳だと思う。
蓼科山頂ヒュッテが見えます。
2024年01月28日 10:00撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
7
1/28 10:00
蓼科山頂ヒュッテが見えます。
右手前の樹林帯はこの後歩く高見石小屋方面。右端に真っ白な白駒池が写っています。奥の山並みは北信越エリア、頸城山塊の辺り。左1/3くらいのところから雨飾山、ど真ん中に高妻山、そのちょい右の真っ白のが焼山、その右で雲がかかった火打山、右のでっかいのが妙高山。
2024年01月28日 10:00撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
5
1/28 10:00
右手前の樹林帯はこの後歩く高見石小屋方面。右端に真っ白な白駒池が写っています。奥の山並みは北信越エリア、頸城山塊の辺り。左1/3くらいのところから雨飾山、ど真ん中に高妻山、そのちょい右の真っ白のが焼山、その右で雲がかかった火打山、右のでっかいのが妙高山。
高妻山から妙高山ズーム。
2024年01月28日 10:00撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
5
1/28 10:00
高妻山から妙高山ズーム。
志賀高原方面。左が根子岳、右のが四阿山。
2024年01月28日 10:00撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
1/28 10:00
志賀高原方面。左が根子岳、右のが四阿山。
左奥に横手山や草津白根山。右のでっかいのが浅間山。
2024年01月28日 10:01撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
1/28 10:01
左奥に横手山や草津白根山。右のでっかいのが浅間山。
12月に行ったときは全然雪がなかった浅間山は真っ白け。
2024年01月28日 10:01撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
7
1/28 10:01
12月に行ったときは全然雪がなかった浅間山は真っ白け。
2024年01月28日 10:08撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
1/28 10:08
2024年01月28日 10:09撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
1/28 10:09
2024年01月28日 10:09撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
5
1/28 10:09
西天狗岳バックに撮っていただきました。
2024年01月28日 10:13撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
13
1/28 10:13
西天狗岳バックに撮っていただきました。
西天狗岳へしゅっぱーつ。
2024年01月28日 10:21撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
1/28 10:21
西天狗岳へしゅっぱーつ。
東天狗岳を振り返る。カッコいい鋭峰ですねー。
2024年01月28日 10:26撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
6
1/28 10:26
東天狗岳を振り返る。カッコいい鋭峰ですねー。
AM10:30西天狗岳に到着。景色もよく広々して気持ちよ良い山頂でのんびりお昼休憩。
2024年01月28日 10:32撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
7
1/28 10:32
AM10:30西天狗岳に到着。景色もよく広々して気持ちよ良い山頂でのんびりお昼休憩。
三角点。
2024年01月28日 10:33撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
1/28 10:33
三角点。
2024年01月28日 10:33撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
1/28 10:33
左端に鳳凰三山、でっかいピークは左から北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳。
2024年01月28日 10:33撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
6
1/28 10:33
左端に鳳凰三山、でっかいピークは左から北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳。
2024年01月28日 10:33撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
1/28 10:33
鳳凰三山方面。左から薬師岳、観音岳、写真真ん中で尖っている地蔵岳。尖っているのはオベリスク。右のでっかいのは高嶺というらしい。
2024年01月28日 10:34撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
5
1/28 10:34
鳳凰三山方面。左から薬師岳、観音岳、写真真ん中で尖っている地蔵岳。尖っているのはオベリスク。右のでっかいのは高嶺というらしい。
北岳ズーム。北岳の左に農鳥岳と間ノ岳がちょこんと写っています。北岳の右側には塩見岳がちょこんと。
2024年01月28日 10:34撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
5
1/28 10:34
北岳ズーム。北岳の左に農鳥岳と間ノ岳がちょこんと写っています。北岳の右側には塩見岳がちょこんと。
甲斐駒ヶ岳ズーム。
2024年01月28日 10:34撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8
1/28 10:34
甲斐駒ヶ岳ズーム。
仙丈ヶ岳ズーム。
2024年01月28日 10:34撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
5
1/28 10:34
仙丈ヶ岳ズーム。
カップ麺のお湯は沸かすの面倒だったのでTHERMOSの山専ボトルで。自宅で8時間以上前にいれたお湯ですが熱々でした。すげえ。
2024年01月28日 10:44撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
7
1/28 10:44
カップ麺のお湯は沸かすの面倒だったのでTHERMOSの山専ボトルで。自宅で8時間以上前にいれたお湯ですが熱々でした。すげえ。
昼食休憩を済ませ、AM10:50頃、東天狗岳方面へしゅっぱーつ。
2024年01月28日 10:55撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
1/28 10:55
昼食休憩を済ませ、AM10:50頃、東天狗岳方面へしゅっぱーつ。
降りてきた西天狗岳の山頂直下の斜面を振り返る。
2024年01月28日 10:55撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
1/28 10:55
降りてきた西天狗岳の山頂直下の斜面を振り返る。
2024年01月28日 10:56撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
1/28 10:56
東天狗岳バックに歩いてる風で撮っていただきました。
2024年01月28日 11:02撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8
1/28 11:02
東天狗岳バックに歩いてる風で撮っていただきました。
もういっちょ
2024年01月28日 11:02撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
7
1/28 11:02
もういっちょ
AM11:30中山峠まで戻りました。ここでピッケルからストックへチェンジ。帰りはそのまま来た道を戻らず、高見石小屋を目指します。
2024年01月28日 11:34撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
1/28 11:34
AM11:30中山峠まで戻りました。ここでピッケルからストックへチェンジ。帰りはそのまま来た道を戻らず、高見石小屋を目指します。
AM11:40、中山峠からちょいと進んだとこにある見晴台。薄雲が広がってきて見晴らしイマイチでした。
2024年01月28日 11:43撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
1/28 11:43
AM11:40、中山峠からちょいと進んだとこにある見晴台。薄雲が広がってきて見晴らしイマイチでした。
天狗岳にさようなら。晴れてるうちに登れて良かったー!
2024年01月28日 11:43撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
1/28 11:43
天狗岳にさようなら。晴れてるうちに登れて良かったー!
日当たりの良いとこは氷柱だらけの木がたくさん。
2024年01月28日 11:49撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
1/28 11:49
日当たりの良いとこは氷柱だらけの木がたくさん。
よく千切れないなーって言うスーパー細くくびれた不思議なつらら。髪の毛1本くらいの太さで繋がってる。
2024年01月28日 11:50撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
6
1/28 11:50
よく千切れないなーって言うスーパー細くくびれた不思議なつらら。髪の毛1本くらいの太さで繋がってる。
中山分岐から中山方面への尾根道。
2024年01月28日 11:56撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
1/28 11:56
中山分岐から中山方面への尾根道。
PM0:05中山を通過、ほどなくPM0:10中山展望台に出ました。
2024年01月28日 12:12撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
5
1/28 12:12
PM0:05中山を通過、ほどなくPM0:10中山展望台に出ました。
ここもナイスビューなのですが、薄雲が広がってきてイマイチ。ま、お目当ては高見石小屋だしいーや。
2024年01月28日 12:12撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
1/28 12:12
ここもナイスビューなのですが、薄雲が広がってきてイマイチ。ま、お目当ては高見石小屋だしいーや。
中山展望台のスノーモンスターたちもイマイチ雪不足。
2024年01月28日 12:13撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
5
1/28 12:13
中山展望台のスノーモンスターたちもイマイチ雪不足。
PM0:40高見石小屋に到着。
2024年01月28日 12:40撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
5
1/28 12:40
PM0:40高見石小屋に到着。
じゃーん!高見石小屋名物の揚げパン。単品でも購入できますが、迷わず全種セット(1,100円)をオーダー。正直、天狗岳より楽しみにしてた(笑)
2024年01月28日 12:55撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
10
1/28 12:55
じゃーん!高見石小屋名物の揚げパン。単品でも購入できますが、迷わず全種セット(1,100円)をオーダー。正直、天狗岳より楽しみにしてた(笑)
揚げパンのお供にコーヒーセットも持ってきました。10時間前に入れたお湯はまだまだ熱々。THERMOSの山専ボトルすごすぎるぜ!
2024年01月28日 12:54撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
14
1/28 12:54
揚げパンのお供にコーヒーセットも持ってきました。10時間前に入れたお湯はまだまだ熱々。THERMOSの山専ボトルすごすぎるぜ!
ちなみに黄緑のから時計回りに抹茶、黒ごま、きな粉、チーズ、ココアです。
2024年01月28日 12:56撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
10
1/28 12:56
ちなみに黄緑のから時計回りに抹茶、黒ごま、きな粉、チーズ、ココアです。
PM1:35頃、賽の河原に出ました。雲がなければ御嶽山や木曽駒ヶ岳が良く見える場所です。
2024年01月28日 13:37撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
1/28 13:37
PM1:35頃、賽の河原に出ました。雲がなければ御嶽山や木曽駒ヶ岳が良く見える場所です。
賽の河原の地蔵。
2024年01月28日 13:42撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
1/28 13:42
賽の河原の地蔵。
賽の河原から先はひたすら樹林帯。
2024年01月28日 14:04撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
1/28 14:04
賽の河原から先はひたすら樹林帯。
こんな感じの渡渓ポイントも5箇所くらい。しっかりしていて問題なくわたれます。
2024年01月28日 14:01撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
1/28 14:01
こんな感じの渡渓ポイントも5箇所くらい。しっかりしていて問題なくわたれます。
2024年01月28日 14:09撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 14:09
PM2:15無事下山。山頂は絶景だったし揚げパンも食べられたし満足!
2024年01月28日 14:17撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
1/28 14:17
PM2:15無事下山。山頂は絶景だったし揚げパンも食べられたし満足!
〆。冬でも旨いよねー
2024年01月28日 15:09撮影 by  SOV36, Sony
9
1/28 15:09
〆。冬でも旨いよねー

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 バラクラバ 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性)

感想

携帯の写真整理をしていたら、2年前の高見石小屋の揚げパンの写真を見て無性に食べたくなり行ってきました。
前回は渋の湯→高見石小屋→白駒池→ニュウ→中山→渋の湯のコース。今回は八ヶ岳で未踏の天狗岳と高見石小屋のセットにしました。

天狗岳では、私が登頂した頃はよく晴れていて北ア、中ア、南アなど遠くの山々も綺麗に見え、高見石小屋では目当ての揚げパンを堪能でき、最高の1日でした。

前回のレコはこちら↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3796395.html

instagram(@akfm59)にも少し投稿しています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:356人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら