ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 642271
全員に公開
ハイキング
奥秩父

瑞牆山・金峰山

2015年05月18日(月) 〜 2015年05月19日(火)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:59
距離
18.1km
登り
1,940m
下り
1,956m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:11
休憩
2:06
合計
5:17
11:14
50
駐車場
12:04
12:50
20
13:10
13:17
54
14:11
14:26
2
14:28
15:15
1
15:16
15:16
1
15:17
15:18
4
15:22
15:26
39
16:05
16:11
20
2日目
山行
6:32
休憩
2:28
合計
9:00
8:54
50
9:44
9:46
9
9:55
10:18
25
10:43
10:49
60
11:49
12:01
2
12:03
12:08
38
12:46
12:48
0
12:48
13:23
3
13:26
13:32
39
14:11
14:14
9
14:23
14:29
43
15:12
15:12
28
15:40
16:00
11
16:11
16:11
31
16:42
17:10
41
17:51
17:51
3
17:54
駐車場
二日目は朝まで雨だったのでスタート時間が遅くなったのが残念。
今回はガーミン・Foretrex301(英語版)を購入して初めての山行。いろいろ研究しまくってルートやウェイポイントをアップロードしたりと準備していたものの、当日何を思ったか夏時間に設定してしまっていたのと、最初の10分くらいはトラックログを記録し損ねてしまった。それ以外は数百メートルごとに作ったウェイポイントを目指して歩いて、予定通りに次のポイントを指し示すのが面白くて楽しかったけど、こいつに夢中になっていたせいで写真をあまり撮れなかったのが反省点か。
でも基本的には、Foretrex301最高です!素晴らしすぎる!
ところで、このGPSのおかげで大日小屋の位置が国土地理院の地図上だと200メートルくらい北側に書かれているのを発見。そのせいか登山道もだいぶ違う。地形図ってこんなもんなのでしょうか?
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日帰り山行の多い我々にはテント泊の荷物は大変だけど、富士見平小屋のテント場までは1時間なので楽勝
2015年05月18日 11:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/18 11:00
日帰り山行の多い我々にはテント泊の荷物は大変だけど、富士見平小屋のテント場までは1時間なので楽勝
アカヤシオ?
2015年05月18日 11:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/18 11:10
アカヤシオ?
ここで初めて、みずがき山が目の前に現れてテンション上がる
2015年05月18日 11:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/18 11:45
ここで初めて、みずがき山が目の前に現れてテンション上がる
今回はこれ、Foretrex301英語版の使い初め。どんな設定が一番使いやすいのか検証中
2015年05月18日 11:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/18 11:45
今回はこれ、Foretrex301英語版の使い初め。どんな設定が一番使いやすいのか検証中
テントを張って、みずがき山へ向かう。ここから小川山へのルートが延びているが、あまり歩かれていない雰囲気
2015年05月18日 13:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/18 13:08
テントを張って、みずがき山へ向かう。ここから小川山へのルートが延びているが、あまり歩かれていない雰囲気
こんな岩もあり
2015年05月18日 13:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/18 13:17
こんな岩もあり
次第に急になってきて、巨岩が見え始める
2015年05月18日 14:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/18 14:14
次第に急になってきて、巨岩が見え始める
ここまでくれば山頂はもうすぐ
2015年05月18日 14:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/18 14:36
ここまでくれば山頂はもうすぐ
二回目のみずがき山頂。今回は曇っているものの見晴があってよかった!
2015年05月18日 14:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/18 14:43
二回目のみずがき山頂。今回は曇っているものの見晴があってよかった!
テント場に戻り、炊飯中。ちょうど食べ終わったころに雨が降り出し、夜中にはものすごい暴風雨!
2015年05月18日 17:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/18 17:36
テント場に戻り、炊飯中。ちょうど食べ終わったころに雨が降り出し、夜中にはものすごい暴風雨!
あれだけ暴風雨だったのに朝にはやんで、日差しもかすかに出てきた
2015年05月19日 08:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/19 8:48
あれだけ暴風雨だったのに朝にはやんで、日差しもかすかに出てきた
雨の後の樹林帯は苔がきれい。ついつい写真撮ってなかなか進めず
2015年05月19日 09:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/19 9:31
雨の後の樹林帯は苔がきれい。ついつい写真撮ってなかなか進めず
奥秩父らしい景色
2015年05月19日 09:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/19 9:38
奥秩父らしい景色
大日岩。でか過ぎて写真に収まらない
2015年05月19日 10:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/19 10:40
大日岩。でか過ぎて写真に収まらない
いつかこのルートで小川山にも行ってみたい
2015年05月19日 10:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/19 10:53
いつかこのルートで小川山にも行ってみたい
ところどころに雪が残るが、アイゼンは全く不要
2015年05月19日 11:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/19 11:48
ところどころに雪が残るが、アイゼンは全く不要
砂払いの頭で尾根に出る。凄い強風に気分が萎える
2015年05月19日 11:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/19 11:56
砂払いの頭で尾根に出る。凄い強風に気分が萎える
こういう天気だとさらに険しく感じられる千代の吹き上げ
2015年05月19日 12:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/19 12:01
こういう天気だとさらに険しく感じられる千代の吹き上げ
ようやく金峰山小屋への分岐に到着。ここからの巨大な岩が折り重なったところはとても歩きにくくて意外に時間がかかる
2015年05月19日 12:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/19 12:17
ようやく金峰山小屋への分岐に到着。ここからの巨大な岩が折り重なったところはとても歩きにくくて意外に時間がかかる
到着
2015年05月19日 13:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/19 13:22
到着
お、次第に雲が動いて景色が見えてきた
2015年05月19日 13:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/19 13:26
お、次第に雲が動いて景色が見えてきた
いいねえ
2015年05月19日 13:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/19 13:30
いいねえ
こんな場所に懸命に生えるダケカンバ。がんばれ
2015年05月19日 13:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/19 13:32
こんな場所に懸命に生えるダケカンバ。がんばれ
金峰山小屋がすぐ近くに見える
2015年05月19日 13:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/19 13:37
金峰山小屋がすぐ近くに見える
再び大日岩
2015年05月19日 15:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/19 15:11
再び大日岩
大日小屋に寄ってみた。水場がありがたい
2015年05月19日 15:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/19 15:49
大日小屋に寄ってみた。水場がありがたい
この小屋に泊まるのはやや思い切りが必要か?
2015年05月19日 15:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/19 15:50
この小屋に泊まるのはやや思い切りが必要か?
帰り道に晴れてきて森がきれい
2015年05月19日 17:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/19 17:31
帰り道に晴れてきて森がきれい
最後の林道を越せば、ゴールはもうすぐ
2015年05月19日 17:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/19 17:33
最後の林道を越せば、ゴールはもうすぐ

装備

備考 携帯電話を車に忘れた〜!

感想

前線が来ていたし、天気予報も悪かったので中止にするか迷ってたけど結果的には行って良かった。一度も結局雨具を着ることはなかったし、稜線からの景色も堪能できた。富士見平小屋のテント場、水もおいしいし森が美しくていいところです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:989人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら