記録ID: 6429447
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
根子岳
2024年02月04日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 730m
- 下り
- 709m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:34
距離 9.3km
登り 732m
下り 712m
天候 | 晴れ、後小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
こもれびホールの駐車場 から、根子岳登山口までは、舗装道路を10程歩きます。道路の両端は雪が積もっていますが、アスファルトが見えています。 登山口からは、雪道が始まります。アイゼンを装着。スキー場の料金所(無人)近くでスノーシューを装着。 途中、スノーシューでもズボっと行く所もあります。 避難所、分岐、根子岳まで、ずっと登り坂です。小根子岳の分岐辺りで、振り返ると雲海に浮かぶ南アルプスや中央アルプスが見えました。疲れも吹き飛ぶ絶景です。 根子岳山頂近くになると、樹氷が美しい。踏み跡がしっかりついているので、迷う事もありませんでした。 |
その他周辺情報 | こもれびホールの外のトイレは、 冬期閉鎖でした。 駐車場に着く前に、ゆきむら夢工房の外トイレに寄ってくれば良かったと思いました。 帰りは、JA上田信州食彩館で買い物。 |
写真
感想
始めの予定は、避難小屋から小根子岳北肩まで登ってから小根子岳→根子岳の予定でしたが、計画した時間をかなり、オーバーして避難小屋付近に着いたので、
予定変更して、根子岳ピストンに変えました。 雪山山行は、
急坂続きとスノーシューでさえ、ズボズボハマる箇所もありで、
時間通りにはいかないことを実感しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する