ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6439045
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺

徳舜瞥山→ホロホロ山周回ルート

2024年02月03日(土) 〜 2024年02月04日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
25:16
距離
14.1km
登り
986m
下り
970m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:52
休憩
0:16
合計
8:08
8:14
271
スタート地点
12:45
13:00
92
14:32
14:33
109
16:22
標高960m C1
2日目
山行
2:06
休憩
0:00
合計
2:06
7:24
126
標高960m C1
9:30
ゴール地点
天候 2/3(土)晴れのち曇り
出発8時半時点では晴れていたが、昼前くらいから曇りへ。
徳舜瞥山は無風だったが、ホロホロ山周辺では風速20m/sほどの強風。
天気概況:冬型の気圧配置
2/4(日)曇りのち晴れ
午後から晴れ間が見えてくる。
天気概況:冬型の気圧配置
上空3000m付近(500hPa)の-36℃の寒気は抜けるが、-30℃の寒気は居座る。
てんきとくらす徳舜瞥山:A〜B判定
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車は三階滝公園のトイレ脇の駐車場に停められる。
除雪の邪魔にならないように隅の方に停める必要あり。
近くのコンビニはセイコーマート大滝店が朝7時から開いていた。
コース状況/
危険箇所等
シールスキー、アイゼンピッケル、アイゼンストックで登山。
風が弱ければスノーシューでも登れると思います。
■三階滝公園駐車場〜林道 標高点670
車は三階滝公園のトイレ脇の駐車場に停める。
地元の方とお話して除雪の邪魔にならない隅に停めた。
はじめは道路を歩いていく。橋を渡ってしばらく行くと左手に「民有林林道 上ホロホロ線 管理者 伊達市」という看板があるので、そこから入っていく。
標高500mの建物付近まで除雪が入っており、そこからはラッセル。
そんなに雪深くなく20〜30cmほど。
林道沿いに歩いていくと、再び「民有林林道 上ホロホロ線 管理者 伊達市」という看板があり、ここで林道は終了。
ここからコンパスを切って徳舜瞥山の尾根へ取り付いていく。

■標高点670〜徳舜瞥山ピーク
カンバ林の緩い尾根をひたすら登っていく。
標高710m付近の斜度変化から尾根の形がはっきりしてくる。
テントが晴れる樹林限界は標高950mくらいか。
その先は徐々に背の低いカンバで疎になってくる。
標高1100mで氷混じりの斜面になるのでアイゼンストック シートラ(スキーをザックに固定して登る)に切り替える。
ただ、雪ズボズボでハマりながら登る。あまり斜面は固くなかった。
スノーシューなら楽に登れそう。
ヒーヒー言いながら徳舜瞥山ピークへ。
こんな青い看板だったっけ?
視界は100mほどと無いけど風は無いので快適なピーク。
ピーク写真を撮ってホロホロ山方面へ向かう。

■徳舜瞥山ピーク〜ホロホロ山ピーク直下
徳舜瞥山からの下りは南側が岩で切れ落ちているので北側を意識して下る。
にしても雪が柔らかくてズボる^^;
その先も尾根南側には雪庇や吹き溜まりがあるので寄らないように進む。
真っ白ではなくブッシュの頭が見えているので尾根の判別は付く。
徳舜瞥山ピークとホロホロ山ピークのちょうど真ん中は地形図からも分かるように尾根が並ぶように2つになっており、南側の尾根から北側の尾根へ乗り換えが必要。
尾根の間は雪が吹き溜まっており、ここだけスキーに切り替えて進む。
その先、段々と風が出てきて斜度も出てきたのでアイゼンピッケルに替えて進む。
あと、標高差20mでホロホロ山ピークだが、さすがに風強いのでピークカットして北尾根方面へトラバースすることにする。
風速20m/sくらいは吹いていたと思う。沢からの吹き上げに加えて上空の北西風も合わさってなかなかしんどかった。
ただ、振り返ると晴れた徳舜瞥山が一瞬見えてやはりあの頂きはかっこいいと思った。

■ホロホロ山北尾根〜標高960m C1
ホロホロ山北尾根は尾根上広く雪も固くないため、天気のいいときはスノーシューで楽に進めるだろう。
今回は北西風が強いのでアイゼンピッケルで進んだが、雪質がズボズボでかなり時間を取られた。
時折、尾根東側は雪庇や吹き溜まり、切れ落ちがあるので西側斜面をトラバースしながら進む。
標高1280mまで来ると尾根が急に広がって視界が開ける。ここでスキーに切り替える。
ここから目的の尾根に進めるように沢源頭にコンパスを切って進むもブッシュが多く、思ったようにまっすぐ進めない。
途中GPSで位置を確認しながら目的の尾根へ入っていく。
日帰り山行もありえる工程だったが、ズボズボ雪にハマりかなり時間を取られたのでテント泊することにする。
だいたい標高1000mくらいから樹林がしっかりしており斜度も緩いので全天でテント泊できると思う。

■標高960m C1〜三階滝公園 下山
今日は下山の日。尾根が緩すぎてなかなかスキーが滑らない。
楽しそうな南側の斜面の方へ滑ってしまうと沢型にハマってしまうので、北寄りで尾根を意識しながら下る。
スキーが楽しいのは標高800m付近と標高700m付近の斜度変化くらいで、あとは緩すぎてほぼ滑らない。
加えて吹き溜まっているところもあって少々登るところもあって、シールを外したスキーでは少し大変だった。
標高580m付近からは人工的に植えられたタンネ林に阻まれる。
ちょうど尾根に対して垂直に列を成して並んでいるので抜けるのがなかなか大変だった。
過去の人のログを見ると北寄りに進むとうまくタンネ林を避けられるようだ。
私達は標高560m付近で南側に避けてしまい、さらに斜面を下ったので沢型に降りてしまった。
沢は大穴が空いており渡渉不可能で沢沿いも急斜面や堰堤あったりで進めないので、少し斜面を登り返して進んだ。
ちゃんとコンパス方向と地図を見ながら進むべきだった。
その後は尾根沿いに下ろして道路に合流。
色々あったがなかなか密度の濃い山行であった。(本来のホロホロ山&徳舜瞥山はもっと楽チンで楽しいはず^^;)
三階滝公園のトイレ横の駐車場に停められる。
2024年02月03日 08:00撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2/3 8:00
三階滝公園のトイレ横の駐車場に停められる。
除雪の邪魔にならないように隅の方に停めさせていただく。
2024年02月03日 08:22撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2/3 8:22
除雪の邪魔にならないように隅の方に停めさせていただく。
上ホロホロ線の看板から徳舜瞥山への林道へ。建物までは除雪入っている。
2024年02月03日 08:38撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2/3 8:38
上ホロホロ線の看板から徳舜瞥山への林道へ。建物までは除雪入っている。
途中で除雪が終わりここからラッセルしていく。
2024年02月03日 08:51撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2/3 8:51
途中で除雪が終わりここからラッセルしていく。
林道終点。晴れてる!
2024年02月03日 09:39撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2/3 9:39
林道終点。晴れてる!
緩いカンバ林の尾根を登っていく。
2024年02月03日 10:39撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2/3 10:39
緩いカンバ林の尾根を登っていく。
徳舜瞥山に近づくにつれて斜度が急になってくる。
2024年02月03日 11:27撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
2/3 11:27
徳舜瞥山に近づくにつれて斜度が急になってくる。
あれは偽ピーク笑
2024年02月03日 11:29撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2/3 11:29
あれは偽ピーク笑
偽ピークを登り切ったら雪固く急なのでアイゼンに切り替えた。
2024年02月03日 12:02撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2/3 12:02
偽ピークを登り切ったら雪固く急なのでアイゼンに切り替えた。
ピーク到着!看板が青くなってる!
2024年02月03日 12:37撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
6
2/3 12:37
ピーク到着!看板が青くなってる!
ホロホロ山へ向かいます。
2024年02月03日 13:08撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2/3 13:08
ホロホロ山へ向かいます。
右から左の尾根に乗り換える。
2024年02月03日 13:12撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2/3 13:12
右から左の尾根に乗り換える。
尾根南側は吹き溜まりや雪庇があるので注意。
2024年02月03日 13:31撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2/3 13:31
尾根南側は吹き溜まりや雪庇があるので注意。
ホロホロ山ピークは風強いので北尾根方面へ巻くことに。
2024年02月03日 14:25撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2/3 14:25
ホロホロ山ピークは風強いので北尾根方面へ巻くことに。
振り返ると徳舜瞥山のガスが取れてた!
2024年02月03日 14:28撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
2/3 14:28
振り返ると徳舜瞥山のガスが取れてた!
ホロホロ山北尾根は緩いけど東側は雪庇や吹き溜まり、切れ落ちなので西側をトラバースしながら歩く。
2024年02月03日 14:36撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2/3 14:36
ホロホロ山北尾根は緩いけど東側は雪庇や吹き溜まり、切れ落ちなので西側をトラバースしながら歩く。
雪庇や吹き溜まりあるので西側トラバース。
2024年02月03日 14:38撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2/3 14:38
雪庇や吹き溜まりあるので西側トラバース。
北尾根末端。ここからコンパス切って下山尾根へ。
2024年02月03日 15:26撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2/3 15:26
北尾根末端。ここからコンパス切って下山尾根へ。
時間切れでテント泊。雪ズボズボで意外と時間取られた^^;
2024年02月03日 16:49撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
2/3 16:49
時間切れでテント泊。雪ズボズボで意外と時間取られた^^;
緩い尾根を下って下山してきます。
2024年02月04日 07:45撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
2/4 7:45
緩い尾根を下って下山してきます。
標高580m付近から密なタンネ林。
2024年02月04日 08:26撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2/4 8:26
標高580m付近から密なタンネ林。
なかなか前に進めん^^;
2024年02月04日 08:29撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2/4 8:29
なかなか前に進めん^^;
尾根に対して垂直に綺麗な列を成して植えられている。
2024年02月04日 08:29撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2/4 8:29
尾根に対して垂直に綺麗な列を成して植えられている。
やっと降りられたー
2024年02月04日 09:25撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2/4 9:25
やっと降りられたー
この建物が下山の目印。
2024年02月04日 09:26撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
2/4 9:26
この建物が下山の目印。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 着替え ザック アイゼン ピッケル ビーコン スコップ ゾンデ 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット
共同装備
スノーソー

感想

ラッセルあり!アイゼンピッケル&シートラ!稜線縦走!風にも吹かれる!
こんな予定じゃなかったけど充実した1泊2日山行でした(*^^*)

当初は北大雪 ニセイカウシュッペ山へ行こうと思ったが、あまり冬型が緩まないのでそれでも行けそうなホロホロ山&徳舜瞥山へ。
午前中は晴れていたけど、次第にガスに覆われる結果に...こちらへ来る決断が遅かった^^;
徳舜瞥山ピークは無風でしたが、ホロホロ山周辺では風速20m/sくらいの北西風に見舞われたので、ピークカットして北尾根へ。
それでも一瞬晴れたときの徳舜瞥山の姿は圧巻でした!
今度は天気のいいときにニョロニョロ方面から日帰りで来ようかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら