記録ID: 6442513
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
高千穂峰
2024年02月10日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 604m
- 下り
- 597m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:46
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 2:51
距離 5.1km
登り 604m
下り 601m
13:08
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道はわかりやすいが、お鉢までの登りはガレ場・ザレ場で登りにくい。 |
写真
撮影機器:
感想
連休初日、霧島連山に続き高千穂峰に行きました。
ビジターセンターに駐車。500円。
ビジターセンター周辺にはおしゃれなカフェやうどん屋がありました。
スタート時には店が開いてなかったので、自動販売機でカロリーメイトを購入。
下は暖かかったですが、韓国岳でも頂上付近は極寒でしたので、上着と厚手の手袋持参し出発しました。
最初は上りやすい道ですが、途中からザレ場・ガレ場で登りにくい。
困難な道を上りきると素晴らしい火口が見れます。
お鉢巡りはとても楽しい。
お鉢巡りの後は高千穂峰頂上です。急登が続きます。
途中から風も強く凍える程の寒さになりました。
手袋なしで登っている若者もいましたが、手袋は必需品だと思います。
(若くて代謝が良いから大丈夫なのかな?)
頂上は開けていて、十分に休憩できますが、若者の中におじさん一人は浮いているので早々に下山しました。
それでも丁度良いアップダウンに絶景と、山に登ったという満足感がありました。
個人的には韓国岳より良かった。(天気のせいかも。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:346人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する