西穂独標(ロープウェイからピストン)



- GPS
- 05:26
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 649m
- 下り
- 650m
コースタイム
天候 | 早朝~10:00頃 快晴(西穂高口駅は西穂ブルー!) 昼前から曇り 14:00頃~本降りの雪 19:00頃まで降雪 気温 新穂高P0~-3℃ 登山口 -5~7℃ 最低気温 -14℃ 風 丸山~独標 やや強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
19:30道の駅「上宝」着、車中泊 (土)6:00ごろ 新穂高P3着(6割くらい駐車あり) 8:00ロープウェイ乗り場へ移動 観光バス続々到着 8:30オープン、チケット購入3,300円 9:05発の2便に乗る 16:15最終ロープウェイで下山 |
コース状況/ 危険箇所等 |
朝はよく締まった圧雪雪 帰りは昼からの降雪でフワフワ→遊び放題 独標直下の岩場は大渋滞 |
その他周辺情報 | 下山後、平湯の森でお風呂700円 ひがくの湯は臨時休業 |
写真
下:モンベルジオラインアンダー、モンベルメリノタイツ、モンベルフリース長ズボン、モンベルアルパインパンツ、モンベルゴアゲイター
他:LOWA冬靴、グリベル12爪、FTメッシュグローブ、モンベルウールグローブ、モンベルウールオーバーグローブ+モンベルゴアオーバーグローブ、ミレーニット帽
食:カルピス300ほど、干し芋、クッキー、山荘でラーメン、帰りロープウェイ駅であんぱん
感想
【厳冬期の西穂独標】
facebookで知り合ったけど、今回やっとの初顔合わせのリーダー、シンさん紹介で
総勢7人で雪の独標と丸山
脚速い組は3人で丸山を越えて独標をピストン
他の3人&シンさんは丸山ピストンとピッケルトレーニング
諏訪在住のOさん、マラソンやってるだけあって脚速い&軽い!
大阪のMさん、去年の無雪期に西穂~奥穂をやったらしい!
朝は快晴で新穂高Pからは山々が綺麗!しかし、昼前から曇り予報(結局、予報通りで曇り→下山の山荘からは本降り降雪)
登山口~山荘1h弱、すでに汗だく(フリースベスト、シェルはすぐに脱いだ)
山荘でMさんと合流
昨日から小屋泊で、お天気最高やったらしい
山荘~丸山15分 丸山~独標1h10
すでに大勢の人が独標でいてる
直下からの岩場は狭くて、離合が難しいので渋滞
ピークでも周りは真っ白、証拠写真だけ撮って下山、、、
なかなか降りれない
大学生くらいのグループも多く、中には軽アイゼンで来ている人も。。。
やっと岩場を降り切って、丸山に向かう
しばらく進んで、ワカン装着
モフモフの新雪を堪能して丸山の辺りまで
シンさんら4人と合流して山荘まで戻る
13:40着で、余裕でラーメンにありつけた
Oさんと一緒にラーメンタイム
しばらくして7人が揃い、休憩
そのうち、雪は本降りに
でも、下りの新雪はサイコー!!
シリセードしたり、ラッセル訓練したり、本能のままに遊びまわる
下りは遊んでたから1hかかった
最終のロープウェイで下山
お風呂はひらゆの森 the・温泉のかほりがするいいお湯でした
ここでお開き、4台に分かれて帰路へ
18:30発、3回ほど仮眠をして自宅に02:00着
ガスでも、曇りでも、雪降りでも、グループ登山には大いなる楽しさがありました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する