ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 644442
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳 〜 新緑と残雪の黒戸尾根 〜

2015年05月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:01
距離
18.0km
登り
2,468m
下り
2,470m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:34
休憩
0:28
合計
11:02
6:41
6:41
76
7:57
7:57
54
8:51
8:52
20
9:12
9:13
40
9:53
9:56
1
9:57
10:01
48
10:49
10:50
86
12:16
12:17
65
13:22
13:33
44
14:17
14:17
52
15:09
15:12
29
15:41
15:42
3
15:45
15:45
29
16:14
16:14
14
16:28
16:28
25
16:53
16:55
38
17:33
17:33
5
備忘:荷物の重さは自宅での計量で9kg(食料をコンビニで買い足す)
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白川渓谷の駐車場にはスタート時に15台ほど止まっている車がありました。
コース状況/
危険箇所等
七丈小屋の第二テント場の少し先に残雪の上を歩く所(歩行距離にして200mほど)があり、ここが今回の山行での危険箇所でした。
アイゼンを履いても、傾斜が急な上、溶けかかったシャーベット状の雪のため、少し油断するとズリ落ちてしまう状況でした。溶けかかっているいう雪の状態に加え、積雪の厚さも不十分な所もあり、蹴り込んでしっかりとしたステップを作ることも難しい状態でした。
その他周辺情報 「尾白の湯」に入浴。
820円(値上げした?)
予約できる山小屋
七丈小屋
5回目の黒戸尾根山行スタート
5回目の黒戸尾根山行スタート
竹宇駒ヶ岳神社
いつも通り、登山の安全祈願のため、お参りします。
1
竹宇駒ヶ岳神社
いつも通り、登山の安全祈願のため、お参りします。
新緑がキレイ。
新緑に癒されながら、歩きます。
今までは薄暗い時間帯に歩いていたので、ここがこんな綺麗な森だとは気づきませんでした。
1
新緑に癒されながら、歩きます。
今までは薄暗い時間帯に歩いていたので、ここがこんな綺麗な森だとは気づきませんでした。
ヤマツツジ?
特に笹原エリアに入るまでの道すがら、鮮やかな新緑を楽しめました。
特に笹原エリアに入るまでの道すがら、鮮やかな新緑を楽しめました。
笹の色が濃くなっていくのは、これからのようです。
笹の色が濃くなっていくのは、これからのようです。
「刃渡り」手前から、富士山とオベリスク。
5
「刃渡り」手前から、富士山とオベリスク。
「刃渡り」到着。
4
「刃渡り」到着。
「刃渡り」から八ヶ岳方面
2
「刃渡り」から八ヶ岳方面
黒戸山付近の苔エリア。
黒戸山の苔達もまだ元気が出ないようです。
黒戸山付近は残雪が少し残っていました(歩行に支障なし)。
1
黒戸山付近の苔エリア。
黒戸山の苔達もまだ元気が出ないようです。
黒戸山付近は残雪が少し残っていました(歩行に支障なし)。
五合目手前から山頂方面を望む。
まだまだ雪が残っています。
1
五合目手前から山頂方面を望む。
まだまだ雪が残っています。
五合目到着。
アスレチックエリアに突入。
2
アスレチックエリアに突入。
七丈小屋に到着。
本日もまだ美味しい水は出ていませんでした。
1
七丈小屋に到着。
本日もまだ美味しい水は出ていませんでした。
下山されてきた方にアドバイスいただき、ここの手前でアイゼンを装着しました。
この残雪は10mほど登るだけで一度途切れます。
下山されてきた方にアドバイスいただき、ここの手前でアイゼンを装着しました。
この残雪は10mほど登るだけで一度途切れます。
一度雪が途切れた後、少し長めの残雪歩きとなります。
溶けかかった雪のため、滑ります。
1
一度雪が途切れた後、少し長めの残雪歩きとなります。
溶けかかった雪のため、滑ります。
この写真の刀剣が刺さっている岩の下で、残雪歩きが終了します。
4
この写真の刀剣が刺さっている岩の下で、残雪歩きが終了します。
八合目御来迎場到着。
3
八合目御来迎場到着。
八合目より上でも所々残雪はありますが、アイゼン等の滑り止めの着用は必要ありませんでした。
1
八合目より上でも所々残雪はありますが、アイゼン等の滑り止めの着用は必要ありませんでした。
鎖場には雪がない(除去してくれてある?)ため、安心して登り下りできます。
鎖場には雪がない(除去してくれてある?)ため、安心して登り下りできます。
ここの鎖場も問題なく、クリア。
2
ここの鎖場も問題なく、クリア。
ここも10mほど雪の上を歩きます。
ツボ足で問題ありませんが、バランス崩したらただではすみません。
2
ここも10mほど雪の上を歩きます。
ツボ足で問題ありませんが、バランス崩したらただではすみません。
摩利支天と北岳、間ノ岳
1
摩利支天と北岳、間ノ岳
山頂直下も残雪はあるものの、登山ルートに凍結箇所などはなく、安心して歩行できました。
山頂直下も残雪はあるものの、登山ルートに凍結箇所などはなく、安心して歩行できました。
山頂直下。
雪渓になっています。
1
山頂直下。
雪渓になっています。
山頂手前の駒ヶ岳神社本社。
1
山頂手前の駒ヶ岳神社本社。
山頂付近の雪は新雪でした。
2
山頂付近の雪は新雪でした。
五度目の甲斐駒ヶ岳登頂です!
8
五度目の甲斐駒ヶ岳登頂です!
程よく曇っているため、晴れていると逆光で見えにくい南アルプスの主峰がよく見えます!
悪沢岳や塩見岳もくっきり。
9
程よく曇っているため、晴れていると逆光で見えにくい南アルプスの主峰がよく見えます!
悪沢岳や塩見岳もくっきり。
少し西にずらして仙丈ケ岳まで。
4
少し西にずらして仙丈ケ岳まで。
山頂貸し切り状態でした。
3
山頂貸し切り状態でした。
中央アルプス辺りは綺麗に見えます。
御嶽山や北アルプスは肉眼では見えたのですが、霞がかっていて、写真には上手く収められませんでした。
1
中央アルプス辺りは綺麗に見えます。
御嶽山や北アルプスは肉眼では見えたのですが、霞がかっていて、写真には上手く収められませんでした。
山頂を後にします。
2
山頂を後にします。
麓の田んぼに水だけ張られている様子は、何だか川が氾濫している様にも見えます。
2
麓の田んぼに水だけ張られている様子は、何だか川が氾濫している様にも見えます。
本日最大の危険箇所に突入。
2
本日最大の危険箇所に突入。
下りではピッケルも使用。
下りではピッケルも使用。
七丈小屋まで戻ってこれました。
これで一安心。
この後サクサク下りました。
1
七丈小屋まで戻ってこれました。
これで一安心。
この後サクサク下りました。

感想

 もともとテントを担いで1泊2日で鳳凰山に出かける計画でしたが、5月17日(日)の天候がイマイチのため、日帰りで甲斐駒ヶ岳に登ることにしました。

 3月中旬から毎週地元浜松の竜頭山(標高1352m、累積標高差:約1,250m、距離:約11.5km)でトレーニング(毎回二往復ほど)していたので、その成果が確認できるか楽しみだったのですが…。
思った以上に時間がかかってしまいました。
標高2,000m以上で息が上がってしまったので、心肺機能をさらに鍛えないといけないようです。
 とはいっても、山行後の疲労感がそれほどなかったので、トレーニングの効果は少しはあったようです。

 前日に黒戸尾根を登られたalsoさんのレコにも記載があるのですが、七丈小屋の少し上の残雪地帯がかなり嫌らしかったです。
 アイゼンを持ってこなかったということで、登頂を諦め、撤退してこられた方と残雪地帯の手前で立ち話をしましたが、その方の判断は正解だったと思います。
 念のため、アイゼン、ピッケルを持っていって良かったです。
アイゼン、ピッケルは荷物になるので、チェーンスパイクだけにしようかとも考えたのですが、斜度があるため、チェーンスパイクでは完全に役不足な状況でした。
 アイゼン(12本歯)を履いていても滑ることは滑るのですが、少しずり落ちる感じで、つるっと滑るようなことはありませんでした。
 スリップした跡や折れたトレッキングポールが放置されていた(登りの時にはなく、下りの時にはあった)りしたので、安全に歩くには、やはりアイゼン、ピッケル必須の状況だったと思います。

 今回の山行では笹原エリアまでの登山道で瑞々しい新緑の森を楽しめたのが、何よりの成果でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1701人

コメント

はじめまして
usofuyuさんはじめまして。alsoといいます。
前日に同じ場所を登ったものです。
当然ですがあらゆる状況が同じような感想なので面白かったです。
七丈の上、怖かったですね
手前ですれ違った人も第一声で「ピッケル持ってきていますか?」でしたし…

北杜市は周辺の温泉施設の金額を一斉に温泉の金額を値上げしたようです。
820円ってけっこう高いですよね…
2015/5/25 4:21
お疲れ様です
こちらこそ、はじめまして
コメントありがとうございます。

七丈の上、確かに怖かったです
慎重に一歩一歩運んでも、時々、アイゼンが上手く効かず滑るので、嫌な汗かきまくりでした
特に下りではビビりまくりで、ピッケルで確保しながら、ゆっくりゆっくり下りました。
後に人がいなくてよかったです。

やはり「尾白の湯」値上げしたんですね。
820円は少し抵抗ある金額ですよね。
とはいっても、黒戸尾根下山後に汗を流すにはここ「一択」なんで、また利用することになるんでしょうけど…。
甲斐駒登頂者にはご褒美で割引料金とかにしてくれると嬉しいんですけどね

それにしても、alsoさんはかなりの健脚ですね。
一睡もしない状況で、自分より歩行時間が短いとは

alsoさんのレコは読みやすくまとめられていて参考になるので、今後もちょくちょくのぞかせてください。
2015/5/25 6:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら