記録ID: 644738
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
「山登りに行ってきましったっ」「日光白根山っ」「なん〜のっ」(笑
2015年05月23日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:41
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,324m
- 下り
- 1,318m
コースタイム
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
五色沼ー前白根山 ロストしました。夏道が雪に覆われていて一部不明だったためですが、距離が短く、詰めれば正規の登山道に当たるという確信と、道を外しても山歩の障害がなかったため、そのまま詰めました。 弥陀ヶ池ー菅沼駐車場(直登ルートを下山) 傾斜が急で歩き慣れていないと大変。今の雪だと、アイゼン利きにくいし、ピッケルとか無いと滑り出したら中々止まれないと思います。あと、落石が気になる箇所が一箇所。 |
その他周辺情報 | ほっこりの湯(¥550) 芳味亭;気になるご飯大盛り、店の人に止められ、中盛りに。インパクト有りマス。 |
写真
感想
天気に恵まれ、素敵な山歩になりました。いろんな要素が凝縮されたいい山でした。
岩、雪、緑、池、空が織りなすコントラストが最高!特に残雪歩きは、メンバーにとってはレアな経験。テンションは上がり、すぐに童心に帰り・・・十分すぎるスパイスでした。で、妙に盛り上がったのが、ピスタチオのギャグ「なん〜のっ」。ずーっとリピートで、タイトルにしちゃいました(笑
自分にとっては実は二回目。前回11 年前、五色沼の存在感がとても好印象で、今回、五色沼越しの日光白根山を見たいと考えてました。メンバーの体力、行程時間を考慮しつつ、五色山の稜線からそれを拝むことができ、とても嬉しかったです!
ただし、反省点もありました。ポイントポイントでの安全は確保していたので、結論としては問題無かったたのですが、リサーチ不足、準備不足で、登山道のロストやルートの選択など。きちんとせないかんです。
日光白根山、最近東武鉄道のCMを見て「いいな〜」と憧れていました。
実際行ってみてホントに気持ち良かったです。山頂では見晴らし抜群で、五色沼が青緑に輝いていました。
いや〜これぞ非日常ですね。前白根山からの稜線も五色沼を横目に何とも贅沢な空間でした。
それと新たな山仲間が出来たことは非常に嬉しく思いました。
楽しさを共有できることは素敵ですね。
部署内(外?)で山への勧誘活動を続けたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1745人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
綺麗に飛んでますね〜
やっぱり 平均年齢が若いから
次は カメハメハ〜
あっ 日本昔話的なご飯
どうやって形作ってんのか 気になりますね
お褒めのお言葉、あざーっす
あの写真、できすぎです。
カスタムセルフ、5枚中の1枚です
確かに、他は若いのですが、私は・・・・
年齢に逆行しようと日々頑張っております
あのご飯、若干、みっちり感が・・・かなり締まってました
ものすごく 楽しんでいらっしゃる様子が よ〜くわかります
今の季節って いろんなシーンが楽しめるんですね
浅草から行けるんですよね ここ
娘の家をベースキャンプで
すみません、ものすごく楽しんじゃってますー
もう最後の残雪ですかね・・・
もうすぐ、梅雨が来て、ブヨが出始め、ちょっと
娘さんの家をベースキャンプ、確かに。
その時は男体山とセットだったりするんですかね?
こんにちわ!
遅くなりましたぁ〜m(_ _)mすんまっしぇん!
ちょっと
ピシャ!と揃ってる
頂上のヘンテコポーズも(笑) よかよか〜(*^▽^*)
めっちゃ楽しそぅ
m(_ _)m
最後の唐揚げ定食のご飯
コメントありがとうございますー
そうそう、揃い過ぎちゃって・・・で、変なポーズ。楽しかです
いい意味でバカになれる大人って、素敵
何言ってんやろ・・・オレ
芳味亭の大盛り、KAZさんのためにとっておきました。
何かの機会に、是非、お試し下さい
弥蛇ヶ池でシャッターを押したのは私ですね〜♪(^○^)
あの時ヤマレコの話をされていたので、もしかしてと思って見てみました(*>∇<)ノ
ランニングスタイル、かっこいいぞ〜♪出来たら真似してみます(笑)
ウチら避難小屋から前白根に行く予定が道不明瞭につき断念しました。
みなさんが五色沼から登る姿を見ました。あそこからも前白根に行けるんですね。実は後を追おうかと協議しているうちにみなさんの姿が見えなくなってしまったんです(笑)
日光白根山、素敵な山でした(*^▽^)/★*☆♪
池〜駐車場までの下りが思いの外長くてダレました。
ごはんの盛り。。。すごすぎっ( ̄▽ ̄;)
コメントありがとうございますー
んで、シャッター有り難うございました
弥陀ヶ池でヤマレコで・・・一期一会ですね
五色沼越しの日光白根山は、イメージ通りの素敵な構図でした。
道もプチ空中山歩で!次ぎ訪れることがありましたら是非楽しんで下さい
あと、大盛りの写真もお願いしまっっすっ(^^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する