ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6450348
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

厳冬期⛄ 稲村ヶ岳〜山上ヶ岳周回

2024年02月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:41
距離
18.2km
登り
1,474m
下り
1,483m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
1:02
合計
7:38
7:05
10
7:52
7:52
31
8:23
8:23
44
9:07
9:07
4
9:11
9:13
15
9:28
9:43
10
9:53
10:06
7
10:13
10:14
9
10:23
10:30
0
10:30
10:30
90
12:00
12:00
33
12:33
12:39
6
12:45
12:52
7
12:59
13:00
9
13:09
13:09
7
13:16
13:17
8
13:25
13:30
9
13:39
13:39
19
13:58
13:59
19
14:18
14:19
6
14:25
14:25
6
14:31
14:31
12
14:43
14:43
0
14:43
ゴール地点
天候 曇り
てんくら予想気温-9〜-4℃
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅「吉野路黒滝」で車中泊
母公堂駐車場(奈良県吉野郡天川村洞川) \800。下山後、ご主人がコーヒーとミニチョコを御馳走してくださいました。
コース状況/
危険箇所等
母公堂〜稲村ヶ岳:よく歩かれていて道迷いの恐れ少ない。山上辻手前に切り立った斜面があるので注意。大日山のトラバースは道幅狭く急斜面で滑落注意。氷化していたら危険。
山上辻〜レンゲ辻:途中から急斜面のトラバースがひたすら続く。積雪があると登山道がわかりづらい。たまにあるピンク(赤、白)テープを見つけると安心する。この日は柔らかい積雪でしたが、氷化していたらとても危険。この日はチェーンスパイク、ピッケルで歩きましたが、アイゼンがベターでした。積雪時、トレースなければ尾根道を歩いたほうが良いかも。
レンゲ辻〜山上ヶ岳:アイゼンかチェーンスパイク必要。
山上ヶ岳〜大峯大橋:道迷いの恐れ少ない。
母公堂。役行者がその母親を住まわせたという庵。前にある駐車スペースに駐車して、07:00、登山スタート。
2024年02月11日 07:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 7:03
母公堂。役行者がその母親を住まわせたという庵。前にある駐車スペースに駐車して、07:00、登山スタート。
母公堂のすぐそばに稲村ヶ岳への登山口がありました。
2024年02月11日 07:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 7:05
母公堂のすぐそばに稲村ヶ岳への登山口がありました。
少し新雪があります。
2024年02月11日 07:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 7:26
少し新雪があります。
50分ほどで法力峠を通過。
2024年02月11日 07:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 7:53
50分ほどで法力峠を通過。
片側が切れ落ちた細い狭い箇所もあり。
2024年02月11日 08:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 8:42
片側が切れ落ちた細い狭い箇所もあり。
いい雰囲気。
2024年02月11日 08:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/11 8:46
いい雰囲気。
鎖が設置された狭い箇所は慎重に。確かこの前後でチェーンスパイクを装着。
2024年02月11日 08:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/11 8:54
鎖が設置された狭い箇所は慎重に。確かこの前後でチェーンスパイクを装着。
霧氷が出てきた。
2024年02月11日 08:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/11 8:58
霧氷が出てきた。
あいにくの曇り空。
2024年02月11日 09:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 9:08
あいにくの曇り空。
2時間ほどで山上辻に到着。
2024年02月11日 09:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 9:09
2時間ほどで山上辻に到着。
稲村小屋
2024年02月11日 09:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 9:09
稲村小屋
いい雰囲気です。
2024年02月11日 09:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/11 9:18
いい雰囲気です。
大日山。『大日』と名の付く山は急峻なのが多い気がする。
2024年02月11日 09:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 9:26
大日山。『大日』と名の付く山は急峻なのが多い気がする。
大日山のトラバース。ここが稲村ヶ岳への核心部でした。左側が切れ落ちているので慎重に進みます。先行者のトレースを辿ります。今日は私が2人目かな。
2024年02月11日 09:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/11 9:27
大日山のトラバース。ここが稲村ヶ岳への核心部でした。左側が切れ落ちているので慎重に進みます。先行者のトレースを辿ります。今日は私が2人目かな。
トラバースを振り返る。
2024年02月11日 09:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 9:32
トラバースを振り返る。
大日キレット。大日山に寄り道。「注意!!」の表示がありましたが、さほど危険は感じませんでした。
2024年02月11日 09:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 9:37
大日キレット。大日山に寄り道。「注意!!」の表示がありましたが、さほど危険は感じませんでした。
大日山山頂。
2024年02月11日 09:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/11 9:42
大日山山頂。
大日山から10分ほど歩き、稲村ヶ岳山頂に到着‼️‼️
2024年02月11日 10:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/11 10:00
大日山から10分ほど歩き、稲村ヶ岳山頂に到着‼️‼️
あいにくガスで真っ白、展望なし。さて、次は山上ヶ岳を目指そう。
2024年02月11日 10:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 10:01
あいにくガスで真っ白、展望なし。さて、次は山上ヶ岳を目指そう。
大日山。白黒の世界。
2024年02月11日 10:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 10:13
大日山。白黒の世界。
稲村ヶ岳を振り返る。こちらも白黒。
2024年02月11日 10:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 10:13
稲村ヶ岳を振り返る。こちらも白黒。
山上辻に戻ってきました。山上ヶ岳を目指します。
2024年02月11日 10:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 10:25
山上辻に戻ってきました。山上ヶ岳を目指します。
山上辻からレンゲ辻方面へはトレースなく、動物の足跡のみ。先行者はピストンで下山したか。
2024年02月11日 10:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 10:32
山上辻からレンゲ辻方面へはトレースなく、動物の足跡のみ。先行者はピストンで下山したか。
ムヒョー。
2024年02月11日 10:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 10:48
ムヒョー。
青空だったらよかったのに。
2024年02月11日 10:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 10:48
青空だったらよかったのに。
レンゲ辻へのトラバースは本日の核心部でした。急斜面のトラバースがひたすら続きます。一歩一歩、積雪を足で固めながら踏み外さないように慎重に歩を進めます。雪で夏道が消え、正解がよく分からない。ヤマレコのみんなの足跡(雪山)ではトラバースのほうが歩かれていそうだったのでトラバースを選んだが。尾根沿いを歩くんだった…と絶賛後悔中😱。
2024年02月11日 11:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 11:00
レンゲ辻へのトラバースは本日の核心部でした。急斜面のトラバースがひたすら続きます。一歩一歩、積雪を足で固めながら踏み外さないように慎重に歩を進めます。雪で夏道が消え、正解がよく分からない。ヤマレコのみんなの足跡(雪山)ではトラバースのほうが歩かれていそうだったのでトラバースを選んだが。尾根沿いを歩くんだった…と絶賛後悔中😱。
幻想的な雰囲気✨ 。この谷を渡る道が一番わからずしばらく彷徨いました。でも写真を撮る余裕は残っている。
2024年02月11日 11:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/11 11:23
幻想的な雰囲気✨ 。この谷を渡る道が一番わからずしばらく彷徨いました。でも写真を撮る余裕は残っている。
足を踏み外したらどこまでも滑り落ちてしまいそう。でもフォトジェニック。
2024年02月11日 11:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 11:23
足を踏み外したらどこまでも滑り落ちてしまいそう。でもフォトジェニック。
大つらら群✨ 。トラバースを選んだご褒美❓
2024年02月11日 11:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/11 11:24
大つらら群✨ 。トラバースを選んだご褒美❓
寒々しい空模様
2024年02月11日 11:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 11:57
寒々しい空模様
ブルーバックだと良かったのに。でも白黒の世界もまた良し。
2024年02月11日 11:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 11:58
ブルーバックだと良かったのに。でも白黒の世界もまた良し。
遠くに見える山は大天井岳かな。
2024年02月11日 12:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 12:00
遠くに見える山は大天井岳かな。
レンゲ辻に無事到着!!!生きててよかったー。山上辻からレンゲ辻まで、コースタイム50分のところ、90分かかりました。
2024年02月11日 12:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/11 12:03
レンゲ辻に無事到着!!!生きててよかったー。山上辻からレンゲ辻まで、コースタイム50分のところ、90分かかりました。
山上ヶ岳周辺は今なお女人禁制を守っている。身口意の三業を整えて門をくぐる。
2024年02月11日 12:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 12:02
山上ヶ岳周辺は今なお女人禁制を守っている。身口意の三業を整えて門をくぐる。
ここからは比較的緩やかな尾根道を歩きます。
2024年02月11日 12:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 12:03
ここからは比較的緩やかな尾根道を歩きます。
大天井岳
2024年02月11日 12:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 12:08
大天井岳
うっすら青空も垣間見える。
2024年02月11日 12:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 12:18
うっすら青空も垣間見える。
歩いてきた山を振り返る。
2024年02月11日 12:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 12:20
歩いてきた山を振り返る。
霧氷、成長中。でも明日からまた暖かくなるらしい…。
2024年02月11日 12:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/11 12:23
霧氷、成長中。でも明日からまた暖かくなるらしい…。
稲村ヶ岳は雲の中。
2024年02月11日 12:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 12:26
稲村ヶ岳は雲の中。
頂上まであと少し。
2024年02月11日 12:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 12:27
頂上まであと少し。
分岐まで来たら山頂はすぐそこ。ここから登山者のトレースが復活しました。
2024年02月11日 12:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 12:31
分岐まで来たら山頂はすぐそこ。ここから登山者のトレースが復活しました。
山上ヶ岳山頂に到着‼️‼️2021年5月に大峯奥駈道を歩いて以来2回目。その時の記憶がよみがえります。
2024年02月11日 12:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/11 12:35
山上ヶ岳山頂に到着‼️‼️2021年5月に大峯奥駈道を歩いて以来2回目。その時の記憶がよみがえります。
もう少し先に山頂三角点がありました。
2024年02月11日 12:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 12:37
もう少し先に山頂三角点がありました。
今上天皇徳仁様御登山の記念碑。
2024年02月11日 12:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 12:40
今上天皇徳仁様御登山の記念碑。
山頂に構えられた大峯山寺本堂。国重要文化財で、世界遺産でもある。2021年5月に登った時も雪が積もっていたっけ。
2024年02月11日 12:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 12:40
山頂に構えられた大峯山寺本堂。国重要文化財で、世界遺産でもある。2021年5月に登った時も雪が積もっていたっけ。
厳かな雰囲気が漂っている。
2024年02月11日 12:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 12:42
厳かな雰囲気が漂っている。
結構雪が積もってますね。今年は暖冬だから、普段はもっと雪深いのだろうな。
2024年02月11日 12:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 12:44
結構雪が積もってますね。今年は暖冬だから、普段はもっと雪深いのだろうな。
大日山と稲村ヶ岳(たぶん)。
2024年02月11日 13:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/11 13:02
大日山と稲村ヶ岳(たぶん)。
天川村が見えます。
2024年02月11日 13:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 13:02
天川村が見えます。
白黒の世界。
2024年02月11日 13:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 13:03
白黒の世界。
大天井岳、右奥の四寸岩山(たぶん)へと続く縦走路。
2024年02月11日 13:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 13:03
大天井岳、右奥の四寸岩山(たぶん)へと続く縦走路。
たくさんの供養碑が立ち並んでいます。
2024年02月11日 13:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 13:07
たくさんの供養碑が立ち並んでいます。
大峯山寺に参拝するまでに存在する4つの門の一つ、等覚門。
2024年02月11日 13:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 13:08
大峯山寺に参拝するまでに存在する4つの門の一つ、等覚門。
少し青空が!
2024年02月11日 13:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/11 13:09
少し青空が!
晴れるかと思いましたが、この日はずっと曇ってました。
2024年02月11日 13:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/11 13:09
晴れるかと思いましたが、この日はずっと曇ってました。
松清店。洞川の陀羅尼助屋、松谷清造本舗さんの出店。和漢胃腸薬で有名な陀羅尼助は、飛鳥時代の持統天皇の頃、疫病が大流行した際、役行者が奈良県葛城山麓の修行地で、オウバクを煎じて人々に施薬、救済した事が始まりらしい。
2024年02月11日 13:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 13:18
松清店。洞川の陀羅尼助屋、松谷清造本舗さんの出店。和漢胃腸薬で有名な陀羅尼助は、飛鳥時代の持統天皇の頃、疫病が大流行した際、役行者が奈良県葛城山麓の修行地で、オウバクを煎じて人々に施薬、救済した事が始まりらしい。
ここを通過するのは2度目だが二度とも閉まっている時期だったので、賑わっている時期も歩いてみたい。
2024年02月11日 13:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 13:19
ここを通過するのは2度目だが二度とも閉まっている時期だったので、賑わっている時期も歩いてみたい。
西村清五郎出店。こちらも陀羅尼助屋さんですね。
2024年02月11日 13:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 13:19
西村清五郎出店。こちらも陀羅尼助屋さんですね。
洞辻茶屋を通過。
2024年02月11日 13:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 13:27
洞辻茶屋を通過。
ここで洞川方面へと下る。まっすぐ行くと吉野方面。
2024年02月11日 13:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 13:31
ここで洞川方面へと下る。まっすぐ行くと吉野方面。
大つらら
2024年02月11日 13:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/11 13:46
大つらら
大峯大橋側の女人結界門をくぐる。
2024年02月11日 14:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 14:25
大峯大橋側の女人結界門をくぐる。
大峯(清浄)大橋に到着。
2024年02月11日 14:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 14:26
大峯(清浄)大橋に到着。
母公堂まで舗装路を1.5kmほど歩いて本日の山行は終了。おつかれさまでした😀。いいお山でした。
2024年02月11日 14:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 14:38
母公堂まで舗装路を1.5kmほど歩いて本日の山行は終了。おつかれさまでした😀。いいお山でした。
創業1585年、奈良県で400年以上続くという老舗和菓子司「本家菊屋」さんに立ち寄り。
2024年02月11日 17:54撮影 by  XQ-CC44, Sony
1
2/11 17:54
創業1585年、奈良県で400年以上続くという老舗和菓子司「本家菊屋」さんに立ち寄り。
御城之口餅は売り切れていたので、上生菓子と菊之寿をいただきました。しっとりと上品な味わいでとても美味しかったです😋。
1
御城之口餅は売り切れていたので、上生菓子と菊之寿をいただきました。しっとりと上品な味わいでとても美味しかったです😋。

感想

近畿地方で冬に登りやすい山、稲村ヶ岳と山上ヶ岳に登ってきました。山上ヶ岳は2021年に奥駈道を縦走して以来2回目、稲村ヶ岳は初めて登りました。大峯山寺や、山上ヶ岳から洞辻茶屋までの大峯奥駈道ルートは、1300年以上続く修験道の信仰の歴史が感じられ、よい山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
母公堂〜山上ヶ岳〜大日山〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
天井ヶ岳〜山上ヶ岳〜レンゲ辻〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら