ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 649940
全員に公開
ハイキング
甲信越

浅草岳 六十里越〜入叶津

2015年05月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
kyazu その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:20
距離
15.2km
登り
1,528m
下り
1,622m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:30
休憩
1:05
合計
8:35
6:53
104
8:37
8:41
26
9:07
9:21
44
10:05
10:07
31
10:38
10:44
13
10:57
11:36
10
11:46
0:00
67
12:53
0:00
82
P1077m(沼の平分岐)
14:15
0:00
35
平石山
14:50
0:00
13
山神の杉
15:03
0:00
25
栃の木清水
15:28
入叶津登山口
途中でGPSのスイッチが切れていた!!
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
コースは六十里越から鬼ガ面、浅草岳を経て入叶津へ下る周遊ルート。

六十里登山口から尾根に乗るまでの沢筋に固く締まった残雪あり、トラバース注意。
南岳から前岳までは東側が切れ落ちた絶壁ヶ所多く滑落の危険あり。

山頂から入叶津への下りでは、1394m避難小屋跡付近から1358m方向へ尾根を乗っ越すあたりで登山道が残雪の下に消えている。
下る場合は避難小屋跡から真っ直ぐに下ってしまわないよう要注意。

1077mから平石山にかけても登山道が残雪で分かりにくい。
残置テープなどもあるが見落としやすいので、
残雪期は地形図、コンパス、GPSなどは必携。

虫刺され(ブヨ)対策も忘れずに。
六十里越(新潟、福島県境)
トンネルの脇に広い駐車場あり。
2015年05月30日 06:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/30 6:59
六十里越(新潟、福島県境)
トンネルの脇に広い駐車場あり。
数カ所の沢筋では
固く締まった雪のトラバース。
2015年05月30日 07:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/30 7:15
数カ所の沢筋では
固く締まった雪のトラバース。
県境尾根はハルゼミシャワーの気持ち良い登り。
2015年05月30日 07:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/30 7:48
県境尾根はハルゼミシャワーの気持ち良い登り。
1125mには電波反射板。
2015年05月30日 07:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/30 7:53
1125mには電波反射板。
標高が上がり背後の展望が開ける。
田子倉湖と会越県境の山々。
2015年05月30日 08:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/30 8:12
標高が上がり背後の展望が開ける。
田子倉湖と会越県境の山々。
今日はこの岳人「quin」さんと。
2015年05月30日 08:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/30 8:20
今日はこの岳人「quin」さんと。
会津方面。
2015年05月30日 08:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/30 8:35
会津方面。
花の季節になりました♪
2015年05月30日 08:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/30 8:41
花の季節になりました♪
田子倉湖から立ち上がるのは猿倉山かなぁ。
その奥には会津朝日岳〜会津駒〜燧ヶ岳などなど。
2015年05月30日 08:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/30 8:46
田子倉湖から立ち上がるのは猿倉山かなぁ。
その奥には会津朝日岳〜会津駒〜燧ヶ岳などなど。
鬼ケ面への稜線。
2015年05月30日 08:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/30 8:49
鬼ケ面への稜線。
鬼ヶ面と浅草岳。
2015年05月30日 08:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/30 8:51
鬼ヶ面と浅草岳。
前毛猛山の奥に毛猛山、その奥に越後三山。
2015年05月30日 08:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/30 8:51
前毛猛山の奥に毛猛山、その奥に越後三山。
浅草岳。
越後側と会津側ではその風貌がガラッと異なる。
2015年05月30日 09:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/30 9:05
浅草岳。
越後側と会津側ではその風貌がガラッと異なる。
毛猛〜太郎助&越後三山。
2015年05月30日 09:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/30 9:06
毛猛〜太郎助&越後三山。
浅草&タムシバ

残雪模様がいいねぇ〜。
2015年05月30日 09:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/30 9:08
浅草&タムシバ

残雪模様がいいねぇ〜。
鬼ガ面山頂標識。
2015年05月30日 09:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/30 9:17
鬼ガ面山頂標識。
2015年05月30日 09:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/30 9:34
姫様はまだ準備中。
2015年05月30日 09:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/30 9:41
姫様はまだ準備中。
2015年05月30日 10:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/30 10:07
2015年05月30日 10:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/30 10:13
2015年05月31日 16:35撮影
1
5/31 16:35
2015年05月30日 10:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/30 10:20
2015年05月30日 10:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/30 10:47
前岳付近。
雪上を渡る風が気持ちよかった。
2015年05月30日 10:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/30 10:51
前岳付近。
雪上を渡る風が気持ちよかった。
浅草岳山頂に雪はなし。
2015年05月30日 10:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/30 10:57
浅草岳山頂に雪はなし。
守門。
2015年05月30日 10:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/30 10:58
守門。
のっぺりとした早坂尾根の伸びる越後側は
やさしい雰囲気。
2015年05月30日 10:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/30 10:53
のっぺりとした早坂尾根の伸びる越後側は
やさしい雰囲気。
会津側は雪に磨かれた岩稜の雰囲気が濃い。
2015年05月30日 11:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/30 11:00
会津側は雪に磨かれた岩稜の雰囲気が濃い。
山頂の展望もスッキリ。
2015年05月30日 11:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/30 11:05
山頂の展望もスッキリ。
2015年05月31日 16:54撮影
1
5/31 16:54
下りは入叶津へ。
2015年05月30日 11:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/30 11:48
下りは入叶津へ。
浅草岳山頂の大草原。
2015年05月30日 11:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/30 11:54
浅草岳山頂の大草原。
2015年05月30日 11:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/30 11:55
2015年05月30日 11:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/30 11:55
広〜い草原地帯を下って避難小屋跡付近の雪原。
登山道がどこだか・・・分からない。
地図、コンパス、GPSで方向を探りながら。
2015年05月30日 12:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/30 12:01
広〜い草原地帯を下って避難小屋跡付近の雪原。
登山道がどこだか・・・分からない。
地図、コンパス、GPSで方向を探りながら。
こういう場所では目指す方向が分からないね。

ところどころに残置テープはあるが、見落とすこともあり。
2015年05月30日 12:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/30 12:29
こういう場所では目指す方向が分からないね。

ところどころに残置テープはあるが、見落とすこともあり。
すんばらしいブナ。
2015年05月30日 12:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/30 12:34
すんばらしいブナ。
すだれ岩付近。
雪で地肌が露出した山容は豪雪地ならではの風景。
2015年05月30日 12:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/30 12:48
すだれ岩付近。
雪で地肌が露出した山容は豪雪地ならではの風景。
タニウツギ越しの会津のマッターホルン。
2015年05月30日 12:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/30 12:49
タニウツギ越しの会津のマッターホルン。
1077mから沼の平方面に下ってみる。
2015年05月30日 13:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/30 13:03
1077mから沼の平方面に下ってみる。
翠色の沼が見える。
2015年05月30日 13:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/30 13:06
翠色の沼が見える。
度重なる水害で沼の平は現在立ち入り禁止。
地図にある濁り沼は土砂崩れで消滅。

道も不明瞭なため途中で引き返す。
2015年05月30日 13:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/30 13:37
度重なる水害で沼の平は現在立ち入り禁止。
地図にある濁り沼は土砂崩れで消滅。

道も不明瞭なため途中で引き返す。
ブナの杜
もう実が出来ていた。
2015年05月30日 14:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/30 14:08
もう実が出来ていた。
2015年05月30日 14:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/30 14:10
平石山。
残雪で道を見失い、ちょいとうろうろ。
2015年05月30日 14:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/30 14:14
平石山。
残雪で道を見失い、ちょいとうろうろ。
平石山から下は残雪もなくなる。
2015年05月30日 14:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/30 14:52
平石山から下は残雪もなくなる。
登山道は概ね良好。
片側が切れ落ちたトラバースにはロープあり。
2015年05月30日 14:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/30 14:55
登山道は概ね良好。
片側が切れ落ちたトラバースにはロープあり。
山神の杉。
沼の平方面は立ち入り禁止。
2015年05月30日 14:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/30 14:59
山神の杉。
沼の平方面は立ち入り禁止。
2015年05月30日 15:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/30 15:06
登山道の縁から湧き出る
「栃の木清水」。
2015年05月30日 15:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/30 15:11
登山道の縁から湧き出る
「栃の木清水」。
「叶津川眺め」から眼下に叶津川が見えるとゴールも近い
2015年05月30日 15:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/30 15:18
「叶津川眺め」から眼下に叶津川が見えるとゴールも近い
入叶津登山口。
2015年05月30日 15:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/30 15:36
入叶津登山口。
撮影機器:

感想

「道の駅いりひろせ」で岳人quinさんと待ち合わせ。
1台を入叶津にデポし、六十里越〜鬼ガ面〜浅草岳〜入叶津の周回ルート。

雪消えの場所から次々と花が咲き始め、
花、そして新緑と残雪模様が素晴らしく、
さらに山頂から入叶津側は手つかずのブナ林が残る魅力的な縦走路であった。

登山口から県境尾根までは沢筋に数カ所残雪トラバースあり。
滑り落ちたら怪我で済まないかも!雪が消えるまでは要注意。

南岳付近から前岳までは東側が切れ落ちた絶壁なれど
天気予報に反し雲もほとんど無く、天気良好。
最高のパノラマ展望を得る。
特に山頂はグルッと越後、会津の山々は元より、
飯豊、那須連山、日光白根、燧ヶ岳、妙高・・・大パノラマ広がる。

山頂から入叶津は鬼ガ面方面とはガラリと雰囲気が変わり、
たおやかなブナの山となり、1日で2つの山に登っているような感じを体験。
残雪で夏道が消えているところも多く、地図とGPSで方向を決めながら下る。
それでも方向を間違うことも・・・(-_-;)

P1077mから沼の平へ下降を試みるも、930m付近から道が判然とせず午後の時間ということもあり無理をせず引き返し平岩山へのルートを下る。


ヒメサユリが咲くにはまだ早い時期ということもあり、
人も少なく静かな山歩き。

この時期の山ではブヨは避けられない課題。
休憩時に防虫スプレー、ハッカ油でしのぐ。
2ヶ所刺されたが、虫刺されにはわりと強いほうなのでほぼ問題なし。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1332人

コメント

いつもながら素敵な山行ですね(*´∇`*)
jyokkoさん、六十里越〜鬼ガ面〜浅草岳〜入叶津の周回ルートflairオツカレ様でしたm(_ _)m

今年はお花が咲くのが早いので、自分も今月の半ば辺り行ってみよぅと思っていたので参考にさせて頂きますnote
もぅゴゼン様やツバメさんが元気に咲いている様なので、サユリ姫もあと2週もすれば・・・

六十里からだと浅草岳ピストンか田子倉の駅に下りるパターンが多いのに、入叶津へ回るとはさすがですgood
2015/6/1 16:36
Re: いつもながら素敵な山行ですね(*´∇`*)
<tomofox2様>
6月中旬ならヒメサユリもバッチリ!と思います。
ぜひ、お出かけください♪

入叶津コースへは変化のある山歩きができ、
ほんとうに良かったです(-^〇^-)
2015/6/1 20:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東北 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら