記録ID: 6531297
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
雪の塔ノ岳~静かな鍋割山稜
2024年03月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,350m
- 下り
- 1,360m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:16
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:26
距離 17.0km
登り 1,350m
下り 1,366m
10:52
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
土曜はいつも暇なのですが、家の近所をダラダラ走るのも気が乗らず。かと言ってひとりで山へ行くだけの行動力もないので、雪が降ってくれると重い腰が上がります。前日からせっせと用意してやっぱり行かないという選択肢をなくす笑
花立以降は木の枝が凍ってまして、風が吹くと鉄琴のような音が鳴り響いてました。霧氷ではないので、どういう状況でこうなるんでしょうかね。
鍋割山稜は雪深くとても静かで、この日も気持ち良く歩けました。
この程度の強度なら大したダメージも残らなくなったかな。成長したと思う反面、もちろん全力ではないのだけれど、塔ノ岳まで1:16のベストが遥か遠い。空いてるときにチャレンジしたいけど、あの苦しさを味わう勇気が出ない笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する