記録ID: 654242
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
初ユキノシタ〜丸山(芦ヶ久保)
2015年06月07日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 929m
- 下り
- 929m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 3:55
距離 11.7km
登り 933m
下り 932m
09:03 芦ヶ久保駅 09:16
↓0:15(標準0:15)
09:31 登山道入口
↓0:30(0:30)
10:01 山の花道 10:05
↓0:06(0:10)
10:11 登山道入口
↓0:40(0:45)
10:51 出会いのテラス 10:55
↓0:06(0:05)
11:01 県民の森入口
↓0:20(0:25)
11:21 丸山 11:38
↓0:22(0:30)
12:00 大野峠 12:01
↓0:46(1:00)
12:47 赤谷集落 12:48
↓0:23(0:30)
13:11 芦ヶ久保駅 13:17発
↓0:15(標準0:15)
09:31 登山道入口
↓0:30(0:30)
10:01 山の花道 10:05
↓0:06(0:10)
10:11 登山道入口
↓0:40(0:45)
10:51 出会いのテラス 10:55
↓0:06(0:05)
11:01 県民の森入口
↓0:20(0:25)
11:21 丸山 11:38
↓0:22(0:30)
12:00 大野峠 12:01
↓0:46(1:00)
12:47 赤谷集落 12:48
↓0:23(0:30)
13:11 芦ヶ久保駅 13:17発
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
終点:芦ヶ久保駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
丸山トンネル直上の登山路は崩落の危険あり通行止。迂回路があります。 |
写真
ネコノメソウに似ているが不明→コゴメウツギ(小米空木)と判明(はなQより http://ha7q.net/)
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25
000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
サランラップ
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
熊鈴
常用薬
折畳み傘
|
---|
感想
先週に引き続き芦ヶ久保から山行です。
一昨年の10月に初めて登って以来の丸山です。
初めての時は、道は広いのに急登で、しかも先まで見渡せるためまだ先か、まだ先かと長く感じ motivation が今一つだった記憶があります。
今回はむしろ淡々と登れてキツさは感じませんでした。概ね西武鉄道ハイキングマップに沿って山行しましたが、冷静に道標を確認しながら進めば間違いはないと思います。山の花道への道標通りに進みます。
最初に紫陽花の群落を鑑賞し、そして初めてユキノシタを発見しました。気を付けて見ないと見逃す小さい花です。
次に、ホタルブクロを発見。これも初めてです。この辺りから武甲山が良く見えました。
道中ほとんど人と会いませんでしたが、山頂が大賑わいで8個程あるベンチは全て塞がっていました。この時は晴れ間が出ていて眺望が良かったです。
下山して芦ヶ久保道の駅でソフトクリームを食べるぞ!と思っていたのに電車の時刻が迫っていて諦めました。
本日の総歩数(door to door) 20,812歩
総歩行距離 15.2km
活動量 20.7EX
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する