ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 654721
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

夫婦水入らず温泉登山 那須岳(茶臼岳〜三本槍岳〜朝日岳)縦走記

2015年05月19日(火) 〜 2015年05月20日(水)
情報量の目安: S
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
25:59
距離
16.6km
登り
1,455m
下り
1,439m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:43
休憩
0:34
合計
4:17
距離 6.5km 登り 639m 下り 559m
10:40
10:42
29
11:11
11:12
13
11:25
11:35
13
11:48
11:51
31
12:22
12:23
38
13:01
13:03
37
13:40
13:45
20
14:05
14:08
6
14:14
22
2日目
山行
6:15
休憩
2:04
合計
8:19
距離 10.1km 登り 815m 下り 884m
4:00
72
5:12
38
5:50
5:56
10
6:06
6:11
18
6:29
6:40
13
7:26
8:02
28
8:39
9:16
15
9:31
9:35
6
9:41
9:44
10
9:54
10
10:04
10:16
14
10:30
10:31
24
10:55
10:59
20
11:40
19
12:08
12:10
7
12:19
ゴール地点
天候 5/19 晴れのち曇り 5/20 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天気予報は雨。しょっぱなから霧に包まれてました
2015年05月19日 09:49撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 9:49
天気予報は雨。しょっぱなから霧に包まれてました
那須ロープウェイ山麓駅に到着です。この霧模様。不安しかないです
2015年05月19日 10:13撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 10:13
那須ロープウェイ山麓駅に到着です。この霧模様。不安しかないです
きちんと登山カードには記入しましょう
2015年05月19日 10:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 10:14
きちんと登山カードには記入しましょう
ロープウェイの中。なんかぶら下がってた
2015年05月19日 10:20撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 10:20
ロープウェイの中。なんかぶら下がってた
このように使うようです
2015年05月19日 10:20撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 10:20
このように使うようです
ロープウェイのぼっていくと霧か雲が晴れてきて綺麗な雲海が見えました
2015年05月19日 10:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/19 10:23
ロープウェイのぼっていくと霧か雲が晴れてきて綺麗な雲海が見えました
山頂駅到着。予報は雨でしたがなんとか曇りになってくれました
2015年05月19日 10:28撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 10:28
山頂駅到着。予報は雨でしたがなんとか曇りになってくれました
記念撮影
2015年05月19日 10:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/19 10:35
記念撮影
雲海きれい
2015年05月19日 10:36撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 10:36
雲海きれい
きつい登りです
2015年05月19日 10:49撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 10:49
きつい登りです
登って少し疲れて後ろを振り向くと少し楽になります
2015年05月19日 10:51撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 10:51
登って少し疲れて後ろを振り向くと少し楽になります
けっこう疲れます
2015年05月19日 10:57撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 10:57
けっこう疲れます
まず目指すは茶臼岳。温泉ありまくりです。硫黄が吹き出してます
2015年05月19日 10:58撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 10:58
まず目指すは茶臼岳。温泉ありまくりです。硫黄が吹き出してます
でっかい岩。噴火したらここに集合しようとか話してました
2015年05月19日 10:59撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 10:59
でっかい岩。噴火したらここに集合しようとか話してました
雲海きれいでした
2015年05月19日 11:16撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 11:16
雲海きれいでした
那須岳三角点です
2015年05月19日 11:18撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 11:18
那須岳三角点です
茶臼岳に到着です
2015年05月19日 11:21撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 11:21
茶臼岳に到着です
山頂に社がありました
2015年05月19日 11:25撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 11:25
山頂に社がありました
落書き・・・と思ったら昭和15年とかあってちょっと感動してた
2015年05月19日 11:25撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 11:25
落書き・・・と思ったら昭和15年とかあってちょっと感動してた
周りが真っ白
2015年05月19日 11:30撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 11:30
周りが真っ白
山頂で記念撮影。ガスがでてきました
2015年05月19日 11:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/19 11:32
山頂で記念撮影。ガスがでてきました
茶臼岳の火口です
2015年05月19日 11:40撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 11:40
茶臼岳の火口です
お釜口
2015年05月19日 11:49撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 11:49
お釜口
山頂を目指す人みえた。この霧だと遭難してるようにもみえる
2015年05月19日 11:51撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 11:51
山頂を目指す人みえた。この霧だと遭難してるようにもみえる
何も隠れるとこないときの落雷は最悪だろうなぁ・・
2015年05月19日 12:01撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 12:01
何も隠れるとこないときの落雷は最悪だろうなぁ・・
嫁ちゃんが変わった花を写してました
2015年05月19日 12:04撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 12:04
嫁ちゃんが変わった花を写してました
中学生くらいの団体とすれ違いました。賑やかでした
2015年05月19日 12:05撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 12:05
中学生くらいの団体とすれ違いました。賑やかでした
地面の色がここを起点として分かれてました。なんでだろう
2015年05月19日 12:13撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 12:13
地面の色がここを起点として分かれてました。なんでだろう
なにか見えたようです
2015年05月19日 12:21撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 12:21
なにか見えたようです
峠の茶屋に到着
2015年05月19日 12:26撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 12:26
峠の茶屋に到着
ランチタイムです。トムヤムクンヌードルが最近のお気に入りです
2015年05月19日 12:33撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 12:33
ランチタイムです。トムヤムクンヌードルが最近のお気に入りです
このへんすごく風が強かったです。アウターを装着
2015年05月19日 13:02撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 13:02
このへんすごく風が強かったです。アウターを装着
こんな斜面が多かったです。一見なんともないけどサラサラで結構深いので落ちたらアリジゴク状態です
2015年05月19日 13:12撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 13:12
こんな斜面が多かったです。一見なんともないけどサラサラで結構深いので落ちたらアリジゴク状態です
なにかのなにか
2015年05月19日 13:14撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 13:14
なにかのなにか
面白いほど真っ白でなんにも見えません
2015年05月19日 13:16撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 13:16
面白いほど真っ白でなんにも見えません
ちょっと霧が晴れました。ダケカンバ林のようです
2015年05月19日 13:18撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 13:18
ちょっと霧が晴れました。ダケカンバ林のようです
昨日雨が降ったようで水滴が溜まってました
2015年05月19日 13:18撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 13:18
昨日雨が降ったようで水滴が溜まってました
蜘蛛の巣
2015年05月19日 13:22撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 13:22
蜘蛛の巣
頑張って撮ってます
2015年05月19日 13:26撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 13:26
頑張って撮ってます
こんな花。オオカメノキと言うようです
2015年05月19日 13:25撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 13:25
こんな花。オオカメノキと言うようです
峠の茶屋から三斗小屋温泉途中の避難小屋です
2015年05月19日 13:32撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 13:32
峠の茶屋から三斗小屋温泉途中の避難小屋です
三斗小屋温泉では日帰り温泉とかやってなくて完全予約制なんです
2015年05月19日 13:36撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 13:36
三斗小屋温泉では日帰り温泉とかやってなくて完全予約制なんです
残雪に山桜が綺麗に見えるポイントっぽい。ただ、見頃は過ぎてました
2015年05月19日 13:42撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 13:42
残雪に山桜が綺麗に見えるポイントっぽい。ただ、見頃は過ぎてました
冷たそうな水です
2015年05月19日 13:43撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 13:43
冷たそうな水です
散った桜
2015年05月19日 13:44撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 13:44
散った桜
これもオオカメノキ
2015年05月19日 13:47撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 13:47
これもオオカメノキ
ツツジ科のウラジロヨウラク(裏白瓔珞)
2015年05月19日 13:48撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 13:48
ツツジ科のウラジロヨウラク(裏白瓔珞)
白い木に黒い枝
2015年05月19日 13:53撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 13:53
白い木に黒い枝
たぶん咲き始めのノウゴウイチゴ(能郷苺)。バラ科のようです
2015年05月19日 13:54撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 13:54
たぶん咲き始めのノウゴウイチゴ(能郷苺)。バラ科のようです
なにかの蕾
2015年05月19日 13:59撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 13:59
なにかの蕾
タチツボスミレ(立坪菫)
2015年05月19日 14:00撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 14:00
タチツボスミレ(立坪菫)
湧き水です。ほんとフツーの味でした
2015年05月19日 14:06撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 14:06
湧き水です。ほんとフツーの味でした
三斗小屋まで・・・え、11km・・・!?
2015年05月19日 14:16撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 14:16
三斗小屋まで・・・え、11km・・・!?
小数点が落ちてました。山の11kmは相当なもんです
2015年05月19日 14:16撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 14:16
小数点が落ちてました。山の11kmは相当なもんです
現在、温泉小屋は2軒しかありません
2015年05月19日 14:31撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 14:31
現在、温泉小屋は2軒しかありません
シノを装備しました
2015年05月19日 14:32撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 14:32
シノを装備しました
この辺にはクマがよく出るようで遭遇したとき用のトレーニング風景
2015年05月19日 14:32撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 14:32
この辺にはクマがよく出るようで遭遇したとき用のトレーニング風景
ツツジ(躑躅)
2015年05月19日 14:32撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 14:32
ツツジ(躑躅)
松の新芽
2015年05月19日 14:55撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 14:55
松の新芽
平地が多くてつまらない様子です
2015年05月19日 14:34撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 14:34
平地が多くてつまらない様子です
三斗小屋温泉「煙草屋旅館」に到着
2015年05月19日 14:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/19 14:36
三斗小屋温泉「煙草屋旅館」に到着
温泉が混じった水が流れるようで藻かなにかで緑色にみえます
2015年05月19日 14:38撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 14:38
温泉が混じった水が流れるようで藻かなにかで緑色にみえます
もう一つの旅館の「大黒屋」
2015年05月19日 14:56撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 14:56
もう一つの旅館の「大黒屋」
年季のはいった石碑
2015年05月19日 14:59撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 14:59
年季のはいった石碑
こんな感じの部屋です。旅館というより山小屋です。角部屋だったんですが襖を挟んで隣があります
2015年05月19日 15:07撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 15:07
こんな感じの部屋です。旅館というより山小屋です。角部屋だったんですが襖を挟んで隣があります
煙草屋と大黒屋の特徴でいうと煙草屋には露天風呂があって大黒屋は部屋がゆったりとのこと。迷わず煙草屋を洗濯
2015年05月19日 15:12撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 15:12
煙草屋と大黒屋の特徴でいうと煙草屋には露天風呂があって大黒屋は部屋がゆったりとのこと。迷わず煙草屋を洗濯
こんな景色の露天風呂です。右に湧き出したそのままの源泉をいれて冷めたら左の浴槽に流れる仕組み
2015年05月19日 15:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/19 15:12
こんな景色の露天風呂です。右に湧き出したそのままの源泉をいれて冷めたら左の浴槽に流れる仕組み
夜になると混浴なんですが夕方は男女で入れる時間が決まってます。女性客がいなかったので一緒に入らせてもらいました
2015年05月19日 15:54撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 15:54
夜になると混浴なんですが夕方は男女で入れる時間が決まってます。女性客がいなかったので一緒に入らせてもらいました
1時間くらいゆっくり浸かってました
2015年05月19日 16:08撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 16:08
1時間くらいゆっくり浸かってました
こんなシステム。ご飯は太鼓でお知らせしてくれます
2015年05月19日 16:24撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 16:24
こんなシステム。ご飯は太鼓でお知らせしてくれます
質素な夕食ですが携帯も圏外、徒歩のみの旅館ゆえこれだけあればありがたいものです
2015年05月19日 16:29撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 16:29
質素な夕食ですが携帯も圏外、徒歩のみの旅館ゆえこれだけあればありがたいものです
麓で購入した日本酒。夕方から自然を見ながら一献
2015年05月19日 17:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/19 17:10
麓で購入した日本酒。夕方から自然を見ながら一献
夜も星が出るまで露天風呂。一緒の旅館の人と話して時間を決めて貸切風呂にしてました。山にでっかい恐竜がみえました
2015年05月19日 19:18撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 19:18
夜も星が出るまで露天風呂。一緒の旅館の人と話して時間を決めて貸切風呂にしてました。山にでっかい恐竜がみえました
消灯時間はなんと21時。電気が使えなくなります
2015年05月19日 20:36撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 20:36
消灯時間はなんと21時。電気が使えなくなります
消灯すると真っ黒なので星がめちゃきれいでした。右側に北斗七星
2015年05月19日 21:08撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 21:08
消灯すると真っ黒なので星がめちゃきれいでした。右側に北斗七星
電気ランタンは必須です
2015年05月19日 21:23撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/19 21:23
電気ランタンは必須です
朝3時に出発です。女将さんがお見送りしてくれた。写ってないけど
2015年05月20日 03:58撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 3:58
朝3時に出発です。女将さんがお見送りしてくれた。写ってないけど
キナバル山以来のヘッドライトつけての久しぶり登山です
2015年05月20日 04:01撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 4:01
キナバル山以来のヘッドライトつけての久しぶり登山です
温泉神社がありました
2015年05月20日 04:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 4:04
温泉神社がありました
なにやらただならぬ煙がでてました
2015年05月20日 04:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 4:17
なにやらただならぬ煙がでてました
温泉の源泉でした。めちゃ硫黄くさくて目に染みる刺激があります
2015年05月20日 04:17撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 4:17
温泉の源泉でした。めちゃ硫黄くさくて目に染みる刺激があります
めちゃ温泉が吹き出してた
2015年05月20日 04:19撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 4:19
めちゃ温泉が吹き出してた
ものすごい色の土でした
2015年05月20日 04:20撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 4:20
ものすごい色の土でした
山桜の淡いピンクが綺麗でした
2015年05月20日 04:35撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 4:35
山桜の淡いピンクが綺麗でした
けっこうな斜面を登っていきます
2015年05月20日 04:49撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 4:49
けっこうな斜面を登っていきます
一面ガスだらけ
2015年05月20日 04:51撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 4:51
一面ガスだらけ
隠居倉到着
2015年05月20日 05:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 5:04
隠居倉到着
隠居倉で休憩。旅館の女将にもらったバナナです
2015年05月20日 05:06撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 5:06
隠居倉で休憩。旅館の女将にもらったバナナです
ご来光をみにきたのですが、なにやら外が明るいです
2015年05月20日 05:13撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 5:13
ご来光をみにきたのですが、なにやら外が明るいです
山桜
2015年05月20日 05:19撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 5:19
山桜
これ見た瞬間「あれ?月?」と思いましたが残念ながら太陽でした
2015年05月20日 05:37撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 5:37
これ見た瞬間「あれ?月?」と思いましたが残念ながら太陽でした
アリジゴク斜面。一見周りが真っ白なんですが・・・
2015年05月20日 05:28撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 5:28
アリジゴク斜面。一見周りが真っ白なんですが・・・
少し経つとこんな感じにぼやっと景色が見えてきて・・・
2015年05月20日 05:38撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 5:38
少し経つとこんな感じにぼやっと景色が見えてきて・・・
こんな感じに景色が見えてきます。これが怖いくらい綺麗なんです
2015年05月20日 05:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/20 5:18
こんな感じに景色が見えてきます。これが怖いくらい綺麗なんです
目指す山はまだまだ先のようです
2015年05月20日 05:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/20 5:50
目指す山はまだまだ先のようです
熊見曽根
2015年05月20日 05:50撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 5:50
熊見曽根
1900m地点
2015年05月20日 06:07撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 6:07
1900m地点
1900m峰から見える景色。手前が熊見曽根で奥が朝日岳
2015年05月20日 05:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/20 5:58
1900m峰から見える景色。手前が熊見曽根で奥が朝日岳
「朝日みたかったなぁ」の表情
2015年05月20日 06:07撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 6:07
「朝日みたかったなぁ」の表情
左が三本槍岳で右が朝日岳
2015年05月20日 06:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/20 6:11
左が三本槍岳で右が朝日岳
清水平にいく途中、ウグイスがめちゃ囀ってました
2015年05月20日 06:24撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 6:24
清水平にいく途中、ウグイスがめちゃ囀ってました
ピントが若干ずれたけどウグイス
2015年05月20日 06:24撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 6:24
ピントが若干ずれたけどウグイス
清水平
2015年05月20日 06:29撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 6:29
清水平
鳥が綺麗に食べられてました
2015年05月20日 06:30撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 6:30
鳥が綺麗に食べられてました
清水平を抜けて三本槍岳へ
2015年05月20日 06:57撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 6:57
清水平を抜けて三本槍岳へ
福島の山々がみえました
2015年05月20日 07:05撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 7:05
福島の山々がみえました
三本槍岳到着
2015年05月20日 07:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/20 7:38
三本槍岳到着
那須岳で一番高いところです
2015年05月20日 07:31撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 7:31
那須岳で一番高いところです
朝8時ころだったんですがお腹がすいたのでカップラーメン
2015年05月20日 07:46撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 7:46
朝8時ころだったんですがお腹がすいたのでカップラーメン
山躑躅
2015年05月20日 08:28撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 8:28
山躑躅
歩いていると「なんでこんなに石があるんだろう?」って思います
2015年05月20日 08:13撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 8:13
歩いていると「なんでこんなに石があるんだろう?」って思います
雲海が今日も綺麗でした
2015年05月20日 09:27撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 9:27
雲海が今日も綺麗でした
かなりの急斜面
2015年05月20日 09:28撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 9:28
かなりの急斜面
朝日岳に向かいます
2015年05月20日 09:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/20 9:29
朝日岳に向かいます
夫婦記念撮影
2015年05月20日 09:33撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 9:33
夫婦記念撮影
朝日岳と嫁ちゃん
2015年05月20日 09:33撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 9:33
朝日岳と嫁ちゃん
朝日岳に向かいます
2015年05月20日 09:38撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 9:38
朝日岳に向かいます
朝日岳到着。茶臼岳をバックに記念撮影
2015年05月20日 10:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/20 10:17
朝日岳到着。茶臼岳をバックに記念撮影
見事な雲海でした
2015年05月20日 10:07撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 10:07
見事な雲海でした
神々しい茶臼岳
2015年05月20日 09:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/20 9:44
神々しい茶臼岳
飛行機雲
2015年05月20日 10:08撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 10:08
飛行機雲
茶臼岳のほうに向かいます
2015年05月20日 10:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/20 10:47
茶臼岳のほうに向かいます
いったときないけど火星っぽいねって話してました
2015年05月20日 10:49撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 10:49
いったときないけど火星っぽいねって話してました
なにか見えました
2015年05月20日 11:01撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 11:01
なにか見えました
恵比寿大黒?
2015年05月20日 11:02撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 11:02
恵比寿大黒?
そういうことか恵比寿様と大黒様にみえるのか
2015年05月20日 11:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 11:04
そういうことか恵比寿様と大黒様にみえるのか
雲海と嫁ちゃん
2015年05月20日 11:02撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 11:02
雲海と嫁ちゃん
雲海を表現してくれました
2015年05月20日 11:03撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 11:03
雲海を表現してくれました
撮ってもらいました
2015年05月20日 11:02撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 11:02
撮ってもらいました
雲海を表現も真似してみました
2015年05月20日 11:03撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 11:03
雲海を表現も真似してみました
茶臼岳に向かいます
2015年05月20日 11:07撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 11:07
茶臼岳に向かいます
なにかありました
2015年05月20日 11:10撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 11:10
なにかありました
トラバースしました。なんでもここ1週間で何人か落ちてるようです
2015年05月20日 11:12撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 11:12
トラバースしました。なんでもここ1週間で何人か落ちてるようです
落ちたらピッケルないと止まらないだろうなぁ
2015年05月20日 11:13撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 11:13
落ちたらピッケルないと止まらないだろうなぁ
峠の茶屋に到着。晴れていたのでけっこう人がいました
2015年05月20日 11:20撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 11:20
峠の茶屋に到着。晴れていたのでけっこう人がいました
ガスってたので茶臼岳には向かわず下山しました
2015年05月20日 11:23撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 11:23
ガスってたので茶臼岳には向かわず下山しました
朝日岳が綺麗に見えました
2015年05月20日 11:29撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 11:29
朝日岳が綺麗に見えました
ツツジです
2015年05月20日 11:50撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 11:50
ツツジです
無事下山
2015年05月20日 11:59撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 11:59
無事下山
狛犬かな
2015年05月20日 11:59撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 11:59
狛犬かな
5月中旬のたんぽぽ
2015年05月20日 12:02撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 12:02
5月中旬のたんぽぽ
やっと駐車場到着
2015年05月20日 12:18撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/20 12:18
やっと駐車場到着
ここ最高によかった。全部木できてて年季の入った温泉でした
2015年05月20日 13:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/20 13:20
ここ最高によかった。全部木できてて年季の入った温泉でした
蕎麦屋。小洒落た感じのお店で美味しかったです。ちなみに嫁ちゃん大盛り
2015年05月20日 13:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/20 13:41
蕎麦屋。小洒落た感じのお店で美味しかったです。ちなみに嫁ちゃん大盛り
紫陽花。そろそろ梅雨だなぁ
2015年05月23日 16:00撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 16:00
紫陽花。そろそろ梅雨だなぁ

感想

初日に茶臼岳から朝日岳に向かおうとしましたが、天気が悪かたのでおとなしく三斗小屋温泉に向かいゆっくりしてました。煙草屋にしたのですが、平日ということもあり、女性客もいなかったので露天風呂を夫婦で入ることができました。

そして、翌日ご来光をみようと4時に旅館を出発・・・ですが、1時間くらい遅かったようです。。ちょっと配分間違えました。。とはいえ、また行こうねと来年あたりもう一度行ってみたいと思えるほどいい温泉と登山でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら