ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 654722
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

初級じゃ無いと思います^^本仁田山(奥多摩〜本仁田山〜こぶたか山〜川苔山〜エビ小屋山〜赤杭山〜三ノ戸山〜スマド山〜古里)

2015年06月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:06
距離
17.8km
登り
1,932m
下り
1,976m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
0:25
合計
7:03
7:00
10
7:10
7:10
21
7:31
7:37
61
8:40
8:41
18
8:59
9:00
7
9:24
9:26
42
10:08
10:11
26
10:37
10:38
8
10:46
10:46
8
10:54
10:54
5
11:48
11:48
9
14:03
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:奥多摩駅
帰り:古里駅
昨日土曜が朝雨だったので日曜出直し
2015年06月07日 06:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 6:58
昨日土曜が朝雨だったので日曜出直し
朝のうちは晴天。肌寒いぐらい
2015年06月07日 07:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 7:06
朝のうちは晴天。肌寒いぐらい
しばらく林道を歩くと、
2015年06月07日 07:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/7 7:29
しばらく林道を歩くと、
登山口があります。本仁田山まで2.2km。楽勝??
2015年06月07日 07:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/7 7:33
登山口があります。本仁田山まで2.2km。楽勝??
折角なので、
2015年06月07日 07:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/7 7:35
折角なので、
安全祈願してから登り始めました。
2015年06月07日 07:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 7:37
安全祈願してから登り始めました。
最初から登りが急で気の囲まれているので、
2015年06月07日 07:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/7 7:44
最初から登りが急で気の囲まれているので、
たまに眺望があると、息を整える意味でも立ち止まり写真。
2015年06月07日 07:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 7:49
たまに眺望があると、息を整える意味でも立ち止まり写真。
山と高原地図では初級コースなのですが、
2015年06月07日 07:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 7:55
山と高原地図では初級コースなのですが、
結構、急坂です。
2015年06月07日 08:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/7 8:05
結構、急坂です。
コアジサイが咲き始めてました
2015年06月07日 08:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 8:09
コアジサイが咲き始めてました
良い感じ^^
2015年06月07日 08:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/7 8:09
良い感じ^^
で、実は、この程度の急坂経験はあるのですが、このコースが大変なのは、
2015年06月07日 08:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 8:13
で、実は、この程度の急坂経験はあるのですが、このコースが大変なのは、
登りきったと思わせといて、どんどんきつくなる^^;
2015年06月07日 08:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/7 8:27
登りきったと思わせといて、どんどんきつくなる^^;
結果的に、三段階でした。。。三段階目は口をつきました「えーっ、まだあんのぉー」
2015年06月07日 08:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/7 8:34
結果的に、三段階でした。。。三段階目は口をつきました「えーっ、まだあんのぉー」
ただ途中の木漏れ日や
2015年06月07日 08:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 8:37
ただ途中の木漏れ日や
緑に癒され、なんとか頑張って、
2015年06月07日 08:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 8:42
緑に癒され、なんとか頑張って、
たまに開ける眺望に見とれ、でも曇ってきましたね。。。
2015年06月07日 08:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 8:43
たまに開ける眺望に見とれ、でも曇ってきましたね。。。
やっとの思いで、本仁田山とったどー。しんどかった、、、
2015年06月07日 08:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/7 8:43
やっとの思いで、本仁田山とったどー。しんどかった、、、
で、もし友達に、川苔山を約束してなかったら、下山しても良かったのですが、時間も早いし、川苔山へ
2015年06月07日 08:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 8:51
で、もし友達に、川苔山を約束してなかったら、下山しても良かったのですが、時間も早いし、川苔山へ
今日はじめての楽勝尾根
2015年06月07日 08:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/7 8:52
今日はじめての楽勝尾根
川苔山に行って、鳩ノ巣駅に下山なら、ちょうど中間地点ですね
2015年06月07日 08:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 8:53
川苔山に行って、鳩ノ巣駅に下山なら、ちょうど中間地点ですね
残念ながら、たんまり下ります^^;
2015年06月07日 08:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 8:55
残念ながら、たんまり下ります^^;
しるしが無かったのですが、ここが多分、瘤高山ピーク
2015年06月07日 09:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 9:10
しるしが無かったのですが、ここが多分、瘤高山ピーク
登りが始まります。。今日は既に足にきています、、、
2015年06月07日 09:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/7 9:26
登りが始まります。。今日は既に足にきています、、、
なのに性でしょうか。。。こういうのを見ると、悪路を選んでしまいます^^
2015年06月07日 09:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/7 9:28
なのに性でしょうか。。。こういうのを見ると、悪路を選んでしまいます^^
うーんっ、
2015年06月07日 09:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 9:28
うーんっ、
ヘビーな登りでした^^
2015年06月07日 09:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/7 9:31
ヘビーな登りでした^^
ただ時折開ける眺望と、
2015年06月07日 09:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/7 9:32
ただ時折開ける眺望と、
この写真は、ずっこけかけて、後ろ見たら緑がキレイ!で、楽しめて、
2015年06月07日 09:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/7 9:58
この写真は、ずっこけかけて、後ろ見たら緑がキレイ!で、楽しめて、
悪路を終えて、舟井戸合流
2015年06月07日 10:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 10:11
悪路を終えて、舟井戸合流
歩きやすい道に戻ってきました
2015年06月07日 10:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/7 10:14
歩きやすい道に戻ってきました
で、このあたりからスイッチが入り、
2015年06月07日 10:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 10:29
で、このあたりからスイッチが入り、
川苔山についたころ、エンジンがかかってきたので、
2015年06月07日 10:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/7 10:33
川苔山についたころ、エンジンがかかってきたので、
景色もそこそこに、
2015年06月07日 10:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 10:34
景色もそこそこに、
古里駅側に降りることに。
2015年06月07日 10:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/7 10:48
古里駅側に降りることに。
なぜかというと、古里駅側に降りると、まだ4つ山があるんです^^
2015年06月07日 10:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 10:48
なぜかというと、古里駅側に降りると、まだ4つ山があるんです^^
次の山が見えてきました
2015年06月07日 10:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 10:52
次の山が見えてきました
良い気分です
2015年06月07日 11:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 11:06
良い気分です
ただ次の山も急のぼり^^
2015年06月07日 11:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 11:15
ただ次の山も急のぼり^^
残念ながらしるしなし。この山、エビ小屋山って言います。???
2015年06月07日 11:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 11:19
残念ながらしるしなし。この山、エビ小屋山って言います。???
眺望無しですが、三角点あったのでラッキー!
2015年06月07日 11:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/7 11:19
眺望無しですが、三角点あったのでラッキー!
右が地図ルートの林道。左から降りてきました。
2015年06月07日 11:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 11:42
右が地図ルートの林道。左から降りてきました。
しばらく林道で退屈しましたが、
2015年06月07日 11:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 11:43
しばらく林道で退屈しましたが、
すぐに森?にはいり、
2015年06月07日 11:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 11:49
すぐに森?にはいり、
天気はイマイチながら、たまの眺望を楽しむと、
2015年06月07日 11:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 11:55
天気はイマイチながら、たまの眺望を楽しむと、
赤杭山(赤久奈山)
2015年06月07日 11:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 11:59
赤杭山(赤久奈山)
ここも眺望なしですが三角点ゲット!
2015年06月07日 11:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/7 11:59
ここも眺望なしですが三角点ゲット!
で、次の三ノ戸山は、地図コースには無かったのですが、なんか高い山が出てきたので、ここは道なき道を、はいつくばって登ると、
2015年06月07日 12:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 12:17
で、次の三ノ戸山は、地図コースには無かったのですが、なんか高い山が出てきたので、ここは道なき道を、はいつくばって登ると、
ちっちゃいですが、ピーク発見! むちゃしんどい、、、ここで膝が痛くなってきました。。。
2015年06月07日 12:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/7 12:28
ちっちゃいですが、ピーク発見! むちゃしんどい、、、ここで膝が痛くなってきました。。。
どうしても、もう一山。古里駅側に降ります
2015年06月07日 12:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 12:40
どうしても、もう一山。古里駅側に降ります
このコース、何気に怖い、、、道滑落してるし、、、山側におもいっきり体を預けて、滑りませんよーに^^;
2015年06月07日 12:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/7 12:49
このコース、何気に怖い、、、道滑落してるし、、、山側におもいっきり体を預けて、滑りませんよーに^^;
で、最大の後悔はラストワン
2015年06月07日 12:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 12:57
で、最大の後悔はラストワン
相当疲れてたのと、膝が痛かったのですが、ここもはいつくばって登りました。あまりに険しく写真撮れなかったですが
2015年06月07日 12:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 12:59
相当疲れてたのと、膝が痛かったのですが、ここもはいつくばって登りました。あまりに険しく写真撮れなかったですが
途中に石垣を見つけてビックリ
2015年06月07日 13:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 13:11
途中に石垣を見つけてビックリ
でも、ここがピークなのか??
2015年06月07日 13:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 13:13
でも、ここがピークなのか??
むちゃしんどかったわりには、
2015年06月07日 13:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 13:13
むちゃしんどかったわりには、
眺望も何も無いです、、、
2015年06月07日 13:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 13:15
眺望も何も無いです、、、
で、ここからの下りは、
2015年06月07日 13:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 13:53
で、ここからの下りは、
両膝が痛くて、苦労しました、、、
2015年06月07日 13:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 13:53
両膝が痛くて、苦労しました、、、
やっと里が見えてきた
2015年06月07日 13:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 13:58
やっと里が見えてきた
古里駅で、
2015年06月07日 14:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 14:06
古里駅で、
全く手をつけなかった^^ランチとビールを頂きました。あーっ、しんどかった^^;
2015年06月07日 14:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
6/7 14:08
全く手をつけなかった^^ランチとビールを頂きました。あーっ、しんどかった^^;

感想

昨日土曜に仲間と登る予定が、朝方雨だったので断念。日曜仕切り直しは、単独行になりましたが、悪い癖が出ました。少し^^無理しちゃいました。
山と高原地図で初級で紹介されている本仁田山は、ヤマレコみると急坂で大変そうで、でも急坂に慣れてないわけでも無いので、最初から急坂も、まぁこんなもんかと余裕??もあったのですが、とんでもない。。。この山の特徴は、登りきった感のあとに、二回目、三回目と続くところ。最終三回目を目の前にしたときは、思わず独り言「まじぃー!」。正直、本仁田山山頂で、下山したいくらいでしたが、川苔山まで行くと仲間に言った手前、川苔山まで頑張ることに。が、途中からエンジンかかってきたのと、古里駅側に降りれば、結構沢山のピークが取れそうなので、急遽予定変更。ランチ&ビールとったら登れなくなると思い、エネルギーチャージ飲料ぐらいで先に進みました。
結果、エビ小屋山、赤杭山、三ノ戸山、ズマド山と、沢山ピークとったのですが、赤杭山以外は、地図コースから外れており、はいつくばって登る無理を繰り返したので、最後は両膝とも痛めて、古里駅までが長かったです^^;
紹介されていない山は、やはり眺望も無く、マークもなかったりしますが、山登りするものとしては、ピークをとりたい!そういう意味では大満足の一日でした。ただ両膝痛いので、明日会社大丈夫かなぁ。。。
ちなみに、このコースは、結構タフだと思います。ほとんど休んでませんが、7時間、17.8km、累計登り1458m、累計下り1503m。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:707人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら