ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6562366
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

釈迦ヶ岳〔高原山〕(守子登山口から)

2024年03月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:48
距離
12.3km
登り
1,052m
下り
1,046m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:57
休憩
0:38
合計
6:35
6:28
24
6:52
6:52
78
8:15
8:15
109
10:04
10:27
59
11:26
11:37
1
11:38
11:39
50
12:29
12:29
22
12:51
12:51
12
13:03
ゴール地点
【コースタイム】夏道CT
守子登山口 06:00 - 07:07 作業道分岐 - 08:25 前山 - 09:54 釈迦ケ岳 - 10:47 前山 - 11:32 作業道分岐 - 12:13 守子登山口
 CT計 6時間13分
天候 晴れのち曇り ほぼ無風 暖かい
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場所 林道黒沢線 守子登山口の1km手前の空き地 6、7台は駐車可能
 
守子登山口の手前の駐車場からスタート
誰もいません
ここまで入る林道が結構荒れていたので、登山口まではいかずにここに停めました
2024年03月17日 06:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
3/17 6:16
守子登山口の手前の駐車場からスタート
誰もいません
ここまで入る林道が結構荒れていたので、登山口まではいかずにここに停めました
林道を10分余り歩いて、守子登山口から登山開始です
車を停めた所からここまでは、道も悪くなく、ここの3台ほどの駐車場に停めることができたようです
2024年03月17日 06:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
3/17 6:28
林道を10分余り歩いて、守子登山口から登山開始です
車を停めた所からここまでは、道も悪くなく、ここの3台ほどの駐車場に停めることができたようです
全然雪はありません
2024年03月17日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
3/17 6:34
全然雪はありません
守子神社鳥居と祠
2024年03月17日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
3/17 6:54
守子神社鳥居と祠
標高1200m付近で雪が繋がり、気温が高くて雪は既にグサグサ
ここからスノーシューをつけて進みます
2024年03月17日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
3/17 7:26
標高1200m付近で雪が繋がり、気温が高くて雪は既にグサグサ
ここからスノーシューをつけて進みます
雪庇の上を歩きます
雪はたんまりあります
2024年03月17日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
3/17 7:42
雪庇の上を歩きます
雪はたんまりあります
雪が重い
踝くらいの沈みですが、一歩一歩の負荷が大きい
2024年03月17日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
3/17 8:01
雪が重い
踝くらいの沈みですが、一歩一歩の負荷が大きい
登ってきた道は塩谷コース
左からのコースと合流
2024年03月17日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
3/17 8:11
登ってきた道は塩谷コース
左からのコースと合流
前山1,435m
2024年03月17日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
3/17 8:15
前山1,435m
少し進むと山頂が見えてきます
2024年03月17日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
9
3/17 8:18
少し進むと山頂が見えてきます
右の白い方が釈迦ヶ岳山頂です
山頂手前は急斜面です
2024年03月17日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
7
3/17 8:18
右の白い方が釈迦ヶ岳山頂です
山頂手前は急斜面です
標高1500m付近
ここで前日のワカンのトレースが終了でした
前日はここで引き返されたようです
この樹林の上部は急斜面で、コースは全然分かりません
2024年03月17日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
3/17 8:46
標高1500m付近
ここで前日のワカンのトレースが終了でした
前日はここで引き返されたようです
この樹林の上部は急斜面で、コースは全然分かりません
適当に直登して笹原に出ました
この出る直前でバランスを崩して木をを掴んだら、枯木で折れて危うく転落するところで、ヒヤッとしました
2024年03月17日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
3/17 8:57
適当に直登して笹原に出ました
この出る直前でバランスを崩して木をを掴んだら、枯木で折れて危うく転落するところで、ヒヤッとしました
重い雪
足取りも重い
2024年03月17日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
3/17 9:00
重い雪
足取りも重い
段々斜面が急になる
コースは不明
2024年03月17日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
3/17 9:36
段々斜面が急になる
コースは不明
無理矢理直登します
2024年03月17日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
3/17 9:52
無理矢理直登します
やっと山頂直下の祠に到達
100m登るのに30分もかかりました汗
2024年03月17日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
3/17 10:00
やっと山頂直下の祠に到達
100m登るのに30分もかかりました汗
釈迦ヶ岳山頂1,795m到達
右端は大己貴命(おおなむちのみこと)
2024年03月17日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
9
3/17 10:03
釈迦ヶ岳山頂1,795m到達
右端は大己貴命(おおなむちのみこと)
鳥居奥には、お釈迦様
2024年03月17日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
8
3/17 10:04
鳥居奥には、お釈迦様
見事な逆光の記念写真です笑
2024年03月17日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
16
3/17 10:07
見事な逆光の記念写真です笑
今日は暖かいせいか靄がかかっていて、遠望はあまりよく見えません
日光連山です
前後してお兄さんが反対側の藤原コースから登ってきました
この日は暖かいですが、なんと半袖Tシャツ1枚でした
2024年03月17日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
3/17 10:10
今日は暖かいせいか靄がかかっていて、遠望はあまりよく見えません
日光連山です
前後してお兄さんが反対側の藤原コースから登ってきました
この日は暖かいですが、なんと半袖Tシャツ1枚でした
お隣の鶏頂山
2024年03月17日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10
3/17 10:10
お隣の鶏頂山
お隣の西平岳
ここは縦走できますが積雪期はかなり手強いコースです
2024年03月17日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
3/17 10:10
お隣の西平岳
ここは縦走できますが積雪期はかなり手強いコースです
山頂で休憩しながら、のんびりして雲を撮影
そしたら、突然カメラが動かなくなってしまった
2024年03月17日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
3/17 10:18
山頂で休憩しながら、のんびりして雲を撮影
そしたら、突然カメラが動かなくなってしまった
下山します
ここからはスマホ撮影です
2024年03月17日 10:28撮影 by  SH-53C, SHARP
5
3/17 10:28
下山します
ここからはスマホ撮影です
正面はお隣の西平岳
スノーシューを履いたまま急斜面を下ります
結構大変です
2024年03月17日 10:28撮影 by  SH-53C, SHARP
8
3/17 10:28
正面はお隣の西平岳
スノーシューを履いたまま急斜面を下ります
結構大変です
ここを直登しました
下りは速い
2024年03月17日 10:29撮影 by  SH-53C, SHARP
5
3/17 10:29
ここを直登しました
下りは速い
前山まで戻ってきました
私と同じ守子登山口からつぼ足&アイゼンで登られた方がいたようですが、ここで引き返されたようです
2024年03月17日 11:27撮影 by  SH-53C, SHARP
6
3/17 11:27
前山まで戻ってきました
私と同じ守子登山口からつぼ足&アイゼンで登られた方がいたようですが、ここで引き返されたようです
雪はたくさんでグサグサ
つぼ足だと30cm〜沈みます
2024年03月17日 11:45撮影 by  SH-53C, SHARP
6
3/17 11:45
雪はたくさんでグサグサ
つぼ足だと30cm〜沈みます
守子神社
2024年03月17日 12:28撮影 by  SH-53C, SHARP
4
3/17 12:28
守子神社
守子登山口
2024年03月17日 12:51撮影 by  SH-53C, SHARP
3
3/17 12:51
守子登山口
駐車場所に戻ってきました
前山で引き返された方がおり、山頂は無理と思って引き返したとのことでした
とにかく、重い雪で疲れました
2024年03月17日 13:03撮影 by  SH-53C, SHARP
6
3/17 13:03
駐車場所に戻ってきました
前山で引き返された方がおり、山頂は無理と思って引き返したとのことでした
とにかく、重い雪で疲れました

感想

3/7に山の駅「たかはら」から釈迦ヶ岳を目指しましたが、積雪が多くノートレースだったために、山頂からは全然手前の八海山神社で終わってしまいました。
最近はこういった途中撤退が多いため、精神衛生上あまりよろしくない状態です。
そういったこともあり、今回は釈迦ヶ岳を別の登山口の「守子登山口」から山頂を目指しました。

登山口は標高800m程で全く雪は無く、1100mを超えた辺りから雪があり、雪が繋がった1200m辺りからスノーシューをつけて登りました。
この日は気温が上がる予報で、朝登っているときでも既に雪はグサグサで、スノーシューをつけた足下の沈み込みが踝程ですが、とにかく一歩一歩が重くてなかなか進まない。
標高1500mを超えた所からは、トレースも無くなり、山頂手前のあと300m地点や山頂直下の急登は時間がかかり休み休み。
山頂直下は100m登るのに30分もかかってしまいました。
汗だくでゼイゼイしながら、やっと山頂に到達し、暫し久しぶりの満足感に浸りました。
前後して、反対側の北西の藤原コースから登ってきたお兄さんは、暑いのか半袖一枚で山頂に到達でした。
山頂でのんびりもつかの間で、写真を撮っていたらカメラが全然動かなくなってしまい完全に故障。
帰りは、スマホで撮影しながら下山しました。
雪が帰りはもっと重くなり、疲労困憊でなんとか車に辿り着きました。

2ヶ月余り前にもカメラが故障と書きましたが、それはSDカードがダメだっただけで故障ではなくてホットしていたのですが、今度は別の私の一番いいデジカメが故障でした。
家に帰って調べたら、修理費用がデジカメ1台が買えるくらい高く、予想の倍位になりそうです。
もう5年近く結構な頻度で登山で酷使していますので故障も仕方ないです。
このカメラは5年近く前に買いましたが、発売から6年余り経っても後継機は出ておらず、この新品を今買う方が当時の価格より高いのには驚きました。
またまた、痛い出費になってしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら