ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 657606
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

乙事権現講参詣登山(平成27年)

2015年06月10日(水) 〜 2015年06月11日(木)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
ALFAROMEO その他1人
GPS
--:--
距離
24.5km
登り
1,819m
下り
1,819m

コースタイム

1日目
山行
5:55
休憩
2:20
合計
8:15
4:00
20
権現講舎(乙事諏訪神社)
4:45
4:50
185
7:55
8:00
5
8:05
8:50
15
9:05
9:10
25
9:35
15
9:50
5
9:55
10:35
45
権現小屋
11:20
11:40
5
11:45
12:05
10
12:15
2日目
山行
2:50
休憩
1:40
合計
4:30
4:10
5
4:15
4:35
5
縦走路分岐
4:40
4:45
5
権現岳
4:50
5:30
5
権現小屋
5:35
5:40
5
5:45
10
5:55
15
6:10
6:15
0
6:15
6:20
55
7:15
7:20
25
林道出会い
7:45
7:55
20
8:40
権現講舎(乙事諏訪神社)
天候 一日目:快晴、夕方よりガス
二日目:晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道小淵沢IC〜乙事諏訪神社内権現講舎
コース状況/
危険箇所等
廃道、大ナギ横断道:トラバース滑落危険
乙事諏訪神社領内にある権現講舎にて、これから担ぎ上げる清酒を捧げる
2015年06月10日 03:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 3:57
乙事諏訪神社領内にある権現講舎にて、これから担ぎ上げる清酒を捧げる
富士見高原ゴルフ場より登山開始
西岳方面の空が赤い
2015年06月10日 04:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 4:20
富士見高原ゴルフ場より登山開始
西岳方面の空が赤い
不動清水
2015年06月10日 04:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 4:46
不動清水
2015年06月10日 05:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 5:38
2015年06月10日 06:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 6:03
2015年06月10日 06:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 6:06
西岳登山道、1900m超えると苔が目立つようになる
2015年06月10日 06:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 6:14
西岳登山道、1900m超えると苔が目立つようになる
大ナギより望む東西ギボシと権現
2015年06月10日 06:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 6:52
大ナギより望む東西ギボシと権現
編笠
2015年06月10日 06:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 6:52
編笠
北岳&甲斐駒
2015年06月10日 07:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 7:04
北岳&甲斐駒
北・甲斐駒・仙丈
2015年06月10日 07:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 7:11
北・甲斐駒・仙丈
苔生した廃道を行く
2015年06月10日 07:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 7:27
苔生した廃道を行く
冷んりとした廃道
2015年06月10日 07:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 7:30
冷んりとした廃道
廃道に日が当たる
2015年06月10日 07:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 7:31
廃道に日が当たる
丸い苔
2015年06月10日 07:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 7:34
丸い苔
2015年06月10日 07:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 7:36
朝日を受ける絵図小屋の水
2015年06月10日 07:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/10 7:57
朝日を受ける絵図小屋の水
迸る激ウマ天然水
2015年06月10日 07:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 7:57
迸る激ウマ天然水
珈琲と富士
2015年06月10日 08:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/10 8:21
珈琲と富士
珈琲と編笠
新人の女の子と談笑
2015年06月10日 08:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 8:22
珈琲と編笠
新人の女の子と談笑
2015年06月10日 09:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 9:08
ノロシ場より、ほぼ同標高の編笠と南ア
2015年06月10日 09:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/10 9:08
ノロシ場より、ほぼ同標高の編笠と南ア
ノロシ場より中アと御嶽
2015年06月10日 09:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 9:08
ノロシ場より中アと御嶽
ノロシ場より北ア
2015年06月10日 09:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 9:09
ノロシ場より北ア
山桜?
2015年06月10日 09:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 9:13
山桜?
2015年06月10日 09:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 9:13
擬宝珠(右)と赤岳(左)
2015年06月10日 09:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/10 9:34
擬宝珠(右)と赤岳(左)
東ギボシより権現オベリスク、ゴジラの背中(胎内くぐり)、権現小屋
2015年06月10日 09:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 9:42
東ギボシより権現オベリスク、ゴジラの背中(胎内くぐり)、権現小屋
2015年06月10日 09:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 9:54
2015年06月10日 09:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 9:55
小屋番(シゲさん)制作の新しいテーブル
2015年06月10日 09:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/10 9:56
小屋番(シゲさん)制作の新しいテーブル
シゲさんの大工仕事。2階の中央に歩道橋完成
2015年06月10日 09:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/10 9:58
シゲさんの大工仕事。2階の中央に歩道橋完成
胃袋のお清め
2015年06月10日 10:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 10:02
胃袋のお清め
ここが結界、胎内くぐり
2015年06月10日 10:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/10 10:50
ここが結界、胎内くぐり
これを奉納した子孫の方が判明
2015年06月10日 10:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 10:52
これを奉納した子孫の方が判明
2015年06月10日 10:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 10:54
胎内くぐり、南側から
2015年06月10日 10:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 10:59
胎内くぐり、南側から
権現頂上まで、草付の右端を登る
2015年06月10日 11:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 11:00
権現頂上まで、草付の右端を登る
2015年06月10日 11:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 11:01
2015年06月10日 11:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 11:08
檜峰神社奥社に注連縄をする
2015年06月10日 11:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/10 11:11
檜峰神社奥社に注連縄をする
2015年06月10日 11:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 11:12
御神酒でお清め
2015年06月10日 11:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 11:13
御神酒でお清め
権現岳御神体岩に乙事権現講のご先祖が奉納した鉄剣を整置し、注連縄を付ける
2015年06月10日 11:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/10 11:31
権現岳御神体岩に乙事権現講のご先祖が奉納した鉄剣を整置し、注連縄を付ける
頂上全体の様子
2015年06月10日 11:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/10 11:31
頂上全体の様子
権現講のお神酒を奉納し、鉄剣にお清め
2015年06月10日 11:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 11:34
権現講のお神酒を奉納し、鉄剣にお清め
荒らされませぬように
2015年06月10日 11:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/10 11:39
荒らされませぬように
やはり鉄剣はこの位置にあるべき
2015年06月10日 11:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 11:39
やはり鉄剣はこの位置にあるべき
キレット分岐より阿弥陀〜中〜赤、奥に硫黄〜横
2015年06月10日 11:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 11:44
キレット分岐より阿弥陀〜中〜赤、奥に硫黄〜横
小屋に戻ろうとすると、源治梯子の中間に人がフリーズ。上には犬がいる。
2
小屋に戻ろうとすると、源治梯子の中間に人がフリーズ。上には犬がいる。
ヤ〇コの悲しみ
お役目を終え、再度乾杯
2015年06月10日 12:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 12:10
お役目を終え、再度乾杯
シゲさん制作「中央歩道」を上から撮影
2015年06月10日 13:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/10 13:20
シゲさん制作「中央歩道」を上から撮影
夕刻、気になって、鉄剣周囲をさらに小石で埋め尽くす
2015年06月10日 15:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 15:52
夕刻、気になって、鉄剣周囲をさらに小石で埋め尽くす
登山道より鉄剣を見上げる
2015年06月10日 15:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 15:55
登山道より鉄剣を見上げる
今日は神カレーか?
2015年06月10日 16:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/10 16:56
今日は神カレーか?
赤岳をシルエットに夜明け前の空
2015年06月11日 04:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 4:17
赤岳をシルエットに夜明け前の空
日の出と雲海
2015年06月11日 04:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 4:17
日の出と雲海
北の空も赤い
2015年06月11日 04:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 4:18
北の空も赤い
山と太陽と赤い雲と雲海と凛とした空気
2015年06月11日 04:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 4:18
山と太陽と赤い雲と雲海と凛とした空気
残月とピンクの空と雲海
2015年06月11日 04:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 4:18
残月とピンクの空と雲海
ピンクのクレバスに浮かぶ富士と権現
2015年06月11日 04:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 4:20
ピンクのクレバスに浮かぶ富士と権現
遠くに蓼科
2015年06月11日 04:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 4:22
遠くに蓼科
跳ね上がるガスと赤いskyline
2015年06月11日 04:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 4:23
跳ね上がるガスと赤いskyline
夜明けのモーメント
2015年06月11日 04:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 4:29
夜明けのモーメント
日を浴びる権現
2015年06月11日 04:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 4:30
日を浴びる権現
日を浴びて踊るガス
2015年06月11日 04:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/11 4:30
日を浴びて踊るガス
朝日を浴びる鉄剣
江戸時代に担ぎ上げられた山岳信仰の象徴
2015年06月11日 04:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 4:40
朝日を浴びる鉄剣
江戸時代に担ぎ上げられた山岳信仰の象徴
権現と南ア
2015年06月11日 04:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 4:46
権現と南ア
小天狗〜大天狗〜天狗モドキ(第二岩稜)に立ち上るガス
2015年06月11日 04:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 4:49
小天狗〜大天狗〜天狗モドキ(第二岩稜)に立ち上るガス
権現小屋朝食
2015年06月11日 05:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/11 5:01
権現小屋朝食
諏訪方面を見守る”擬宝珠”
2015年06月11日 05:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 5:35
諏訪方面を見守る”擬宝珠”
西ギボシのクロユリ
2015年06月11日 05:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 5:50
西ギボシのクロユリ
ガスで囲まれる編笠
2015年06月11日 06:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 6:08
ガスで囲まれる編笠
さらば″絵図小屋の水″
2015年06月11日 06:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 6:18
さらば″絵図小屋の水″
標高1900m台、一番上(3本目)の林道
2015年06月11日 07:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 7:15
標高1900m台、一番上(3本目)の林道
不動清水に帰還。
2015年06月11日 07:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 7:43
不動清水に帰還。
撮影機器:

感想

晴れて乙事の権現講員となったMさんより、正式参詣のサポート要請。
今年は「アブが出る前の6月にやってしまいましょう。」と昨年打ち合わせをしていたのだ。
午前4時、権現講舎のある乙事諏訪神社で待ち合わせ。
権現講舎に、権現に担ぎ上げ、参詣して持って帰るお神酒を奉納。
お酒持って出発。車でゴルフ場Pへ。ここからが登山。
明るさを増していく空で、西岳方面の空が赤く染まる。

登山が久しぶりのMさんが早くばれる。ゆっくりペースで登る。
大ナギ横断道の途中で、わたしのTシャツ背部とパンツがびしょ濡れなのに気付く。
どうやら水を入れているキャメルバッグが不調で、水漏れしている模様。
Mさんに先に行くように言い、ザック降ろして総点検。軽量ダウンがびしょ濡れ。
キャメルバックの給水管取り付け部をいったん抜いてまたはめて置く。

Mさんを追うと、一番難易度の高い大ナギで固まっている。ルーファイ間違えてしまったらしい。
私が正しいルートに誘導し、事なきを得る。(Mさんはここでスリップ転倒し、「このまま落ちてしまう」恐怖を味わった。)

絵図小屋の水(乙女の水)で給水し、青年小屋へ。
シゲさんが下りてきていて私に気づく。しばし談笑後、珈琲をいただく。今年入った若い女の子が「権現講」に興味があるらしく、「正しいお参りの仕方で登ってみたい。」という。シゲさんは私に話を振って、歩荷に出かけた。
熱心な小屋番さんに、古からの権現講参道についてざっとレクチャー。「そのうち一緒に行きましょう。」とMさん。

ノロシ場〜西ギボシ〜東ギボシ〜権現小屋着。
胃袋のお清めとしてビールをいただき、上下とも長袖にして出発。
胎内くぐりで、汲んできた絵図小屋の水で手と口を清め、結界に入る。ここから権現頂上まで、右側の草付をゆっくり上がる。

檜峰神社に注連縄設置し、お神酒を掛け、山頂のご神体&鉄剣のところへ。
もう鉄剣が引き抜かれて足元に放置されている。
Mさんと正位置に直し、お酒を捧げ、他のお神酒でお清めをする。
そして、Mさんが朗々と般若心境を唱え、今年の正式参詣は終了。

小屋に戻る途中、源治梯子の真ん中で固まっている中年女性を発見。梯子の上には犬がいる。詳細は避けるが、悲しい悲しいヤ〇コ(犬の名前)を我々は知っていしまった。
小屋ではいつもの激ウマカレー。おかわりをし、胃はパンパンに。
夜遅くまでシゲさんといろいろな話をして就寝。

翌日早目に出発。ギボシに登って比較的早く、と意識して降りる。
登りはバレバレだったMさんは、下りはちゃんとついてこられる。不動清水でTシャツ脱いで水を浴び、Tシャツ・タオルを湧き水で濡らして駐車場までワンピッチ。

その後、檜峰神社奥社・権現岳山頂御神体に捧げた特別のお神酒をもって権現講舎へ。このお酒は来月、乙事で行われる権現講で皆さんがお飲みになることになる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:714人

コメント

ALFAROMEOさん/再度の整置、ご苦労様でした
この冬の間は権現岳に登ることがなかったので、鉄剣を気にしながら他の方のレコを追っていました。
ALFAROMEOさんが山頂標と鉄剣を少し離したおかげで以後のレコでの「権現山頂」という写真では鉄剣は写っていないことが多くなったようです。
追っていくと5/21日まではちゃんと立っていたようですが、5/22日には倒れています。過去の天気を見直すと、この両日は悪天候ではなく、風も弱かったらしいので、やはり人為的にされた可能性が高いですね。

「鉄剣周囲をさらに小石で埋め尽くす」という処置で石碑の方は下半分見えなくなってしまったようですが、仕方ないことだと思います。
御題目尾根や甲斐駒黒戸尾根の鉄剣はいつまでも立っていますので、同様な方法で固定するなど抜本的な解決が必要かもしれないですね。
そうしなければ毎回直さなければなりません。
まったく残念なことです。
2015/6/12 7:45
鉄剣の固定
こんばんは。
鉄剣の固定については、すでに関係者が水面下で動いています。
本来は、江戸時代の修験道者が託した祈りの形態を維持したいところですが、
鉄剣移動に限らず、わがもの顔で現状変更する人が絶えないのは、とても残念なことです。
2015/6/12 20:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら