記録ID: 6580049
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
山野草散策@日影林道&裏高尾
2024年03月23日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 362m
- 下り
- 408m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 4:37
距離 10.5km
登り 363m
下り 422m
17:45
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
全画像は、下のURLからアクセスできます。
https://1drv.ms/f/s!AlJkakRD-SLZjuoy8IKtogCoKh7Lng?e=pRGHLJ
https://1drv.ms/f/s!AlJkakRD-SLZjuoy8IKtogCoKh7Lng?e=pRGHLJ
感想
3/23 山歩きのつもりで寝たが、朝寝坊して山野草散策に切り替えて、日影林道と裏高尾歩き高尾駅まで歩きました。
目的はタカオスミレとキバナノアマナですが、それ以外にも何か見つけたい。
先ずタカオスミレで日影林道では2ヶ所で見れるが、キャンプ場横では、まだ見つかりません。うんと上まで歩いて見つけました。
かなり広範囲は自生地ですが、日当たりのいい場所だけ20株位?開花していました。茶褐色でスミレにしては、地味な感じです。
その他、ヨゴレネコノメはたくさん咲いてました。ニリンソウもかなり数を増やしていましたが、まだ3割程度の開花でした。
コチャルネルも結構な数見れました。日影の民家では、カタクリが開花しているのですが下向きで見栄えがしません。陽が照ると良いのですが、
裏高尾の中を旧甲州街道を歩いて小仏川対岸の遊歩道では、アズマイチゲが結構咲いてました。日影林道ではキクサキイチゲが主流ですが、
こちらはアズマイチゲです。さらにキバナノアマナも咲いてましたが、少し数が例年より少ないように感じました。
全画像は、下のURLからアクセスできます。
https://1drv.ms/f/s!AlJkakRD-SLZjuoy8IKtogCoKh7Lng?e=pRGHLJ
以上 Yotsuduka
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:263人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する