ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 658267
全員に公開
ハイキング
奥秩父

甲武信ケ岳 西沢渓谷徳ちゃん新道で

2015年06月12日(金) 〜 2015年06月13日(土)
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 山梨県 長野県
 - 拍手
nan15 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
24:39
距離
14.6km
登り
1,611m
下り
1,638m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:12
休憩
1:02
合計
7:14
距離 7.9km 登り 1,504m 下り 284m
8:50
148
11:18
11:32
146
13:58
13:59
5
14:04
14:12
20
14:32
14:57
20
15:17
15:28
14
2日目
山行
3:39
休憩
0:11
合計
3:50
距離 6.7km 登り 93m 下り 1,358m
天候 12日 曇/雨のち…晴
13日 曇多めの晴
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道を勝沼icから30キロ弱
西沢渓谷入口に市営無料駐車場
他にも 道の駅みとみ(無料) あり
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト ねとりインフォメーション、近丸新道

危険箇所 コースもわかり易く危険箇所はなし

コース状況 徳ちゃん新道、戸渡新道ともに前日の雨で滑りやすい所あり
◯ 市営駐車場〜西沢山荘 工事車両も時々通る遊歩道
◯ 西沢山荘〜戸沢尾根分岐 穏やかな場所、木の根が這ってる急所あり
◯ 戸沢尾根分岐〜木賊山への分岐 ひたすら登る&苔の多い樹林帯
開けたガレ場が眺望良い
◯ 木賊山への分岐〜甲武信小屋 小屋近くまでは残雪のある穏やかな道

トイレ 道の駅みとみ、ねとりインフォメーション、甲武信小屋




その他周辺情報 みとみ笛吹の湯 西沢渓谷より9キロほど
道の駅で割引券をいただき 410円
シャンプー、ボディソープ、ドライアーあり
小さめの施設ですが、キレイで良かったです
道の駅みとみ
甲武信はどこだぁ…
1
道の駅みとみ
甲武信はどこだぁ…
西沢渓谷入口に市営駐車場
平日なので空いてます
いってきまーす
2015年06月12日 08:26撮影 by  DSC-W810, SONY
2
6/12 8:26
西沢渓谷入口に市営駐車場
平日なので空いてます
いってきまーす
ねとりインフォメーション
無人…です
2015年06月12日 08:43撮影 by  DSC-W810, SONY
1
6/12 8:43
ねとりインフォメーション
無人…です
登山計画書 投函
2015年06月12日 08:44撮影 by  DSC-W810, SONY
1
6/12 8:44
登山計画書 投函
西沢山荘手前の徳ちゃん新道へ
1
西沢山荘手前の徳ちゃん新道へ
モヤモヤ…
湿度は高め…
テンション低め…
2
モヤモヤ…
湿度は高め…
テンション低め…
あまり好きじゃない キノコ系
1
あまり好きじゃない キノコ系
魚鱗草?
地味に登る…
ポツポツ雨音がしたり、止んだりです
2
地味に登る…
ポツポツ雨音がしたり、止んだりです
ちょっと危険そうな所あり
そして…地味に登り続ける
1
ちょっと危険そうな所あり
そして…地味に登り続ける
1869m 近丸新道、徳ちゃん新道合流ポイント
ここで雨の中 行動食
2015年06月12日 11:29撮影 by  DSC-W810, SONY
1
6/12 11:29
1869m 近丸新道、徳ちゃん新道合流ポイント
ここで雨の中 行動食
苔がキラキラして綺麗でした
が…湿度が高いって事だよね(ーー;)
2015年06月12日 11:59撮影 by  DSC-W810, SONY
1
6/12 11:59
苔がキラキラして綺麗でした
が…湿度が高いって事だよね(ーー;)
残り少ないシャクナゲ
2015年06月12日 12:04撮影 by  DSC-W810, SONY
3
6/12 12:04
残り少ないシャクナゲ
この日初めて見た山肌
2
この日初めて見た山肌
石ゾーンもあり
でも…木の根ゾーンが多いねぇ
1
でも…木の根ゾーンが多いねぇ
ざっくり落ちてる… しばし おやつタイム

雲が流れた一瞬 山々が見えるポイント
明日の朝ご飯はここにしましよ♡
2015年06月12日 13:23撮影 by  DSC-W810, SONY
6/12 13:23
ざっくり落ちてる… しばし おやつタイム

雲が流れた一瞬 山々が見えるポイント
明日の朝ご飯はここにしましよ♡
イワカガミがあちこちに…
2015年06月12日 13:23撮影 by  DSC-W810, SONY
3
6/12 13:23
イワカガミがあちこちに…
富士山きたぁ〜♡
2015年06月12日 13:30撮影 by  DSC-W810, SONY
1
6/12 13:30
富士山きたぁ〜♡
標高2400mの稜線で苔ゾーン
2015年06月12日 13:53撮影 by  DSC-W810, SONY
6/12 13:53
標高2400mの稜線で苔ゾーン
残雪あり
こんな時期なのに…
2015年06月12日 13:56撮影 by  DSC-W810, SONY
1
6/12 13:56
残雪あり
こんな時期なのに…
2468m 木賊山
特に展望なし
2468m 木賊山
特に展望なし
わぁ〜 さっきまで雨降ってたのに晴れたじゃん♡
2015年06月12日 14:12撮影 by  DSC-W810, SONY
3
6/12 14:12
わぁ〜 さっきまで雨降ってたのに晴れたじゃん♡
もうすぐ小屋の所からいい感じの景色です
3
もうすぐ小屋の所からいい感じの景色です
そして…甲武信小屋着
良くある写真でしょ
2015年06月12日 14:33撮影 by  DSC-W810, SONY
2
6/12 14:33
そして…甲武信小屋着
良くある写真でしょ
小屋に荷物をおろして、甲武信ヶ岳をめざします
木々の間を抜けて景色が開けます
→ あっちが山頂ね
2015年06月12日 15:13撮影 by  DSC-W810, SONY
6/12 15:13
小屋に荷物をおろして、甲武信ヶ岳をめざします
木々の間を抜けて景色が開けます
→ あっちが山頂ね
そこは山頂じゃないんだぁ…
このあたりで毛木平からきた方々とすれ違いました
そこは山頂じゃないんだぁ…
このあたりで毛木平からきた方々とすれ違いました
長野、埼玉、山梨への登山道ありなんだぁ
2015年06月12日 15:19撮影 by  DSC-W810, SONY
1
6/12 15:19
長野、埼玉、山梨への登山道ありなんだぁ
雲海パノラマ
多分…瑞垣や金峰山、乾徳山、富士山もみえてました
2015年06月12日 15:23撮影 by  DSC-W810, SONY
1
6/12 15:23
雲海パノラマ
多分…瑞垣や金峰山、乾徳山、富士山もみえてました
16座目 甲武信ヶ岳 着♡
貸切でした
4
16座目 甲武信ヶ岳 着♡
貸切でした
小屋に戻ってカンパーイ!
缶チューがないと思って背負ってきましたが、売ってました
なのでおかわりもしました♡

泊ならではの幸せタイム!
2015年06月12日 16:11撮影 by  DSC-W810, SONY
3
6/12 16:11
小屋に戻ってカンパーイ!
缶チューがないと思って背負ってきましたが、売ってました
なのでおかわりもしました♡

泊ならではの幸せタイム!
晩ご飯
カレーとごぼうサラダ
美味しかったですよー!
食後は主さん撮影のお花をビデオ上映
和やかでした
2015年06月12日 17:27撮影 by  DSC-W810, SONY
2
6/12 17:27
晩ご飯
カレーとごぼうサラダ
美味しかったですよー!
食後は主さん撮影のお花をビデオ上映
和やかでした
朝〜
皆様3時過ぎから活動されてました

お布団の中から撮影…
2015年06月13日 04:34撮影 by  DSC-W810, SONY
1
6/13 4:34
朝〜
皆様3時過ぎから活動されてました

お布団の中から撮影…
巻道で帰ります
おはよぉ 富士山
2015年06月13日 05:43撮影 by  DSC-W810, SONY
1
6/13 5:43
おはよぉ 富士山
広瀬湖が見えてます
あそこから登ってきたんだ…
2015年06月13日 05:44撮影 by  DSC-W810, SONY
1
6/13 5:44
広瀬湖が見えてます
あそこから登ってきたんだ…
2015年06月13日 05:45撮影 by  DSC-W810, SONY
1
6/13 5:45
昨日 朝ご飯に決めてた場所で軽く朝ご飯
とっても贅沢タイム

2015年06月13日 05:54撮影 by  DSC-W810, SONY
2
6/13 5:54
昨日 朝ご飯に決めてた場所で軽く朝ご飯
とっても贅沢タイム

富士山が控えめな感じに見えてます
2015年06月13日 06:01撮影 by  DSC-W810, SONY
1
6/13 6:01
富士山が控えめな感じに見えてます
かなり急だったんだなぁ〜
降りてきた所を振り返って…
かなり急だったんだなぁ〜
降りてきた所を振り返って…
お日様 ありがとお
2015年06月13日 08:12撮影 by  DSC-W810, SONY
1
6/13 8:12
お日様 ありがとお
自然は力強いなぁ
自然は力強いなぁ
西沢渓谷 遊歩道へ戻ってきました
ナレイ沢
マイナスイオン いーっぱいです
西沢渓谷 遊歩道へ戻ってきました
ナレイ沢
マイナスイオン いーっぱいです
いよいよ 終了!
ありがとぉ〜
2015年06月13日 09:01撮影 by  DSC-W810, SONY
6/13 9:01
いよいよ 終了!
ありがとぉ〜
帰りに広瀬湖ダムから
甲武信ヶ岳の全貌
帰りに広瀬湖ダムから
甲武信ヶ岳の全貌
撮影機器:

感想

16/100座目 甲武信ヶ岳
なんだかきつ〜い山でした

連れがお休みをとれたので少し遠出 しました
家を出る時は雨でした…バリバリ降ってたら中止しよう〜ぐらいのノリで出発
西沢渓谷に着いた時は上がっていたので出発!
登山道に入るとあたりはなんだかモヤモヤ… 湿度が高くてしっとり濡れてきます
そのうち ポツポツ雨も降ってきた…
いつもより荷物が重いし、合羽で暑いし…
そんなに急登じゃないのに、とっても辛かったかも!

途中ですれ違ったグループの方に 先の様子を尋ねたら
「お楽しみだよ〜♪」 って! 本当にお楽しみな登りでした(-。-;
2000m過ぎですれ違ったソロの方には 励ましてもらいました

山頂からは雲が多いながらも、瑞垣や金峰山、南アルプス、富士山まで眺めは事ができました
宿泊客は多めでしたが、食事は一回で終わるし寝床はゆとりあるスペースでゆっくりできました。(前回のみやまと異なり夜の賑やかな音がなかった)
朝は3時頃から皆様行動開始…ご飯の炊ける匂いにもつられ、かなり早起き出来ました(^^;;
ご飯は食べずに下山開始
昨日…眺めのいい場所はチェックしてたのでそこまで移動(木賊山分岐から少し下った場所)、素敵な景色を見ながら軽めの朝ご飯♡
6〜7時でもがんがん登ってくる強者も少なくなかったです

もっともっと鍛えて行きたいです

甲武信小屋
決して新しい小屋とは言えませんが、小屋内は清潔にされています
トイレもきれい♡
お布団もいい感じ!
晩ご飯のカレーはとっても美味しかった&デザートにコーヒーゼリーもあった
水は1L50円で販売 (これは笛吹川の源流水との事)
コーラ、ビール、お茶、カンチュウハイ、ワインの販売あり
小屋番のお兄さん、お姉さんはとってもいい感じでした
また…訪れたい小屋です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人

コメント

2000m過ぎですれ違ったソロの方です(たぶん・・・)
nan15さん、こんにちわ

はじめてコメントさせていただきます。
たぶん・・・私です
ヤマレコユーザーさんでしたか〜ビックリしました
気が付かず大変失礼致しました

挫けず見事登頂されたようでお疲れ様でした
このコース地味な登りが延々と続くので
ココロが何度か折れそうになりましたよ
私は終始ガスか雨の山行となりましたが
nan15さんが山頂に着く頃には僅かに晴れ間が広がったようで良かったですね
次の日も晴れたようで羨ましい限りです

過去の山行記録を拝見させていただき更にビックリ
去年、同じ日に赤岳登っています
と、言ってもこっちらはすれ違ってはいないようですが・・・

これからもお互い安全で楽しい山行になると良いですね
2015/6/16 18:25
Re: 2000m過ぎですれ違ったソロの方です(たぶん・・・)
こんばんは
その節は 励ましのお言葉ありがとうございました(^ ^)

なかなかヤマレコユーザーさんと認識する機会はないですよね!
でもこうやって アップしてから 繋がれると感動です

お天気のせいか、コースのせいか…もともとの体力不足のせいか、やたらとキツかったです
お陰様でお日さま見ながら山頂へ辿り着けました

yasyasさんの記録 のぞかせていただきました
昨年の赤岳 一緒でしたね!
(あの時期 健康診断終わりに高速とばして八ヶ岳にいくのが恒例なんです)

ホント 元気に下山できる山行を心掛けたいものですね
またどこかですれ違えるのを楽しみにしてます




PS 是非 丹沢山系にもいらしてくださいね
毎週のようにヨレヨレしながら登ってます
2015/6/17 19:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら