ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 65831
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

火打山(2462m) 目指すは頂上のみ!

2010年05月22日(土) 〜 2010年05月23日(日)
 - 拍手
GPS
23:50
距離
15.7km
登り
1,287m
下り
1,287m

コースタイム

5/22 8:20笹ヶ峰登山口-9:05黒沢-9:40十二曲り-10:45富士見平-11:25高谷池
   ヒュッテ(テント設営)11:55-13:35火打山頂14:00-15:15高谷池ヒュッテ

5/23 6:35高谷池ヒュッテ-6:55富士見平-7:15十二曲り-8:10笹ヶ峰登山口
天候 5/22 曇り時々晴れ/黄砂多し
5/23 雨
過去天気図(気象庁) 2010年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
インターネットなどで、まだまだ残雪が多く、危険箇所もあるとの情報を
得ていたが、実際にはそれほどの危険もなく、無事登頂できた。4/29〜
5/1にも来ているが、その時に比べれば、かなり雪融けも進んでいた。
但し、アイゼンは必携ですよ。

<笹ヶ峰〜黒沢>
行程の2/3は夏道になっている。黒沢橋手前から残雪が多くなる。アイゼン不要。

<黒沢〜十二曲がり>
大きくトラバースして急登にかかるあたりから残雪歩きになる。かなりの急登な
ので、アイゼンは有った方が良いが、ピッケル、杖を上手く使えば不要かも。

<十二曲がり〜高谷池>
十二曲がり道標から少し上に岩場の急登がある。GW期間は、ここを通ることが
できず、黒沢側に張り出した雪道をトラバースしていた。高度感もある危険なト
ラバースだったが、現在は岩場を歩けるようになっているので、危険はない。
富士見平は、道迷いしやすい地形だが、左に大きな雪庇を見ながら直進すれば、
黒沢岳のトラバース道に出られる。高谷池までは、ピンクの旗が案内してくれ
る。

<高谷池〜火打山頂>
高谷池、天狗の庭などの湿地帯の上を歩く。まだまだ残雪豊富。
途中、夏道に合流し、頂上直下の長い急登になる。ここはこの時期絶対アイゼン
、ピッケル、杖が必要。スキーで登ってくる人もいたが、辛そうだった。

全体的には、予想以上に雪融けが進んでおり、危険箇所も夏道になっているので
安心して歩ける。迷いやすい富士見平は雪庇が目印。

<今回のテント食>
サツマイモを乾燥させて、砂糖をからめたもの(さつまいもコロットという名称)
を醤油で煮込み、そこに乾燥した桜海老を入れ、軽く煮込む。佃煮を作る要領で
すね。最後に片栗粉を溶いて、とろみがついたら、アルファー米に鰹節と一緒に
ぶっかけて完成。適度な甘さが疲れた体にはぴったりです。ガスも水も少量で済み
ます。


下山後は苗名の湯→やおとく食堂・・・・・定番です。
黒沢橋
見ての通り雪があまり
ありません。
黒沢橋
見ての通り雪があまり
ありません。
十二曲がり最後の急登
十二曲がり最後の急登
十二曲がり道標。
黄砂の影響か?
ボーッとしている。
十二曲がり道標。
黄砂の影響か?
ボーッとしている。
左に雪庇あり。
富士見平付近です。
左に雪庇あり。
富士見平付近です。
富士見平から火打。
天気は晴れですよ。
富士見平から火打。
天気は晴れですよ。
黒沢岳トラバース道から
火打、影、焼の眺め。
黒沢岳トラバース道から
火打、影、焼の眺め。
三角屋根
高谷池から火打
山頂直下の急登
滑落したら大変。
かなり急です。
山頂直下の急登
滑落したら大変。
かなり急です。
山頂。
目的の地
影、焼の眺め。
焼の後ろにボーッと
北ア・後立山が見える。
影、焼の眺め。
焼の後ろにボーッと
北ア・後立山が見える。
名峰・妙高山
天狗の庭の上
翌日、ガス、雨に追いか
けられながらの下山。
翌日、ガス、雨に追いか
けられながらの下山。

感想

4/29〜5/1に友人と二人で訪れたが、登頂予定の5/1に吹雪に見舞われ、断念
した因縁の山。今回は単独だが、目指すは頂上唯一つ、必ずこの時期、残雪
期に登らねばならない。
 この3週間、ネットなどで登山道の情報をチェック。まだまだ残雪も多く、
危険箇所も多いとの内容だが、本当だろうか?もっとも、安易に入山されて
事故でも起こされれば大変なことで、無責任に安全とは書けないことも理解
できる。要は行ってみるしかない。
 雪融けは予想以上に進んでおり、最も危険だった十二曲がり先の岩場トラ
バース道も消えてなくなり、夏道を安全に歩けるようになっていた。
自然の力、お日様の力がたいしたものだと改めて感じ入る次第。
果たして、無事山頂到着。黄砂もあってあまり遠くまで見えないが、確実に
晴れている。やっぱりいつ来ても良い山だ。3週間前の敵討ち、ここに終結。
 翌日は朝から雨、夜半から風も強くなりよく眠れなかった。早めに降りて
温泉、温泉・・・・・ここまでやって本当の終結かな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1043人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら