釈迦ヶ岳 (中尾根〜猫岳〜羽鳥峰)


- GPS
- 07:42
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 718m
- 下り
- 714m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
分岐には標識あります。 コースは岩場、ロープ場などあり楽しめますが子供は補助しながら行く必要があります。 |
写真
感想
鈴鹿セブンマウンテン制覇に向けて釈迦ヶ岳に行きました。
梅雨時期ということもあり山ヒルが心配でしたけど、最後に林道にでる手前で遭遇しただけで被害に遭うことなく済んだので良かったです。
中尾根ルートで登り猫岳〜羽鳥峰の周回コースで行きました。変化にとんだコースで楽しめたので良かったです。
ただ、今回は次男には少々キツかったみたいで頂上にまだ到着するまえから「電池ぎれ〜。」とか「燃料ぎれ〜。」とか言って何度もじいちゃんとばあちゃんに電池補充してもらいながら登ってました。そのうち半分怒りながら「もう一生この山登らへん」って叫びながら登っていたけど、キレットに来るとまじめに通ってました。
猫岳〜羽鳥峰は途中、開けたとこがあったり気持ち良く歩けたのは良かったのですが、次男達の写真を撮っている間にじいちゃんと長男は先に行ってしまい、追いつこうと一人で歩いていた時にメガネを落としてしまいました。探しに戻るか考えたけど(車の運転の時だけ使用)ないと困るので探しに戻ったら意外と近くで見つかりました。
羽鳥峰からの道は沢沿いでロープ場があったりして楽しかったです。ただ、落ち葉が多く滑りやすかったので次男は何度も滑ってました。ここでも「なんで滑るの!」とか「こんなに滑るとこ来たくない!」とか言ってました。
最後、舗装路に出てからの歩きは意外と長かったけどモリアオガエルの卵があったり、下の池にイモリが居たりして子供は喜んでました。
チョウもたくさん飛んでいたので写真撮りたかったけど撮影成功したのはイチモンジとクロアゲハとヒオドシだけでした。
他にはアサギマダラ、テングチョウに山に登る前の駐車場でヒメアカタテハ(次男に頼まれてじいちゃんが帽子で捕まえた)などが見れました。
他の方のレコを見て予想してた以上に楽しめる山でした。
次行くときに次男が来てくれるかな〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する